- 2023⁄02⁄01(Wed)
- 07:03
おうちビールを100倍おいしくする方法 【著者:あいろんぱん】

あいろんぱんさんの作品『
漫画家8年目の麦尾ぐい子は
ビールを飲むために仕事をしている・・・
とまで言い切るほどのビール好き。
しかし、コロナ禍で仲間との飲み会ができなくなり、
家でひとりでビールを飲むのですが、
どうすれば美味しくビールを楽しめるのか・・・
ぐい子の試行錯誤がはじまります。
・・・といった感じで
うち呑みを楽しむ漫画家を描いたグルメ作品です。
このような呑兵衛な作品って、
ビールに合う料理を紹介したりするのが
一般的なのですけど、
この作品はビールに合う料理だけでなく、
美味しくビールを飲むためのつぎ方や
ちょっと変わったところだと
丼茶碗に氷を入れてビールを注ぎ、
その丼茶碗ごと飲む・・・といった
普通の常識では考えられない飲み方などをしており、
ビールが好きな人なら
ちょっと試したくなるかもしれないです。
普通にビールを楽しむのなら
やっぱり美味しく飲みたいですよね。
この作品を読んで参考にされてはどうでしょうか?
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
【ゲーマーズ】

デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」


スポンサーサイト
- category
- グルメ漫画 > ア行 (グルメ漫画)
- tag
- あいろんぱん秋田書店ビール
- 2023⁄01⁄31(Tue)
- 07:03
今日もご無事で 【著者:三津キヨ】

三津キヨさんの作品『
新入社員の鳥井福子は
新人で女性・・・ということもあり、
下っ端扱いされ、残業もあったりし、
ストレスの溜まる毎日を送っていました。
心も体も耐えきれず、
我慢していた夜中のケーキやカップ麺で
暴飲暴食をして眠りにつくと、
部屋に隠れていた小人の女の子が
福子の残した食べ物を食べだしただし、
そのお礼?にそのまま寝てしまった
福子の顔のメイクを落とし
また隠れてた場所に戻っていったのです。
この小人の女の子なのですが食いしん坊で
ひょんなことで福子に見つかってしまうのですが、
自ら「あとり」と名乗り
その後は隠れずに一緒に暮らすことになるんです。
話が進むにつれてわかるのですが、
あとりはストレスをためたり疲れている人にしか見えず、
福子をさりげなくサポートする小人だったのです。
福子はなんでも我慢しちゃう性格なのですが、
あとりと出会ったことにより、
少しずつストレスの発散方法などを覚えていくんです。
・・・といった感じで描かれる
ほんわかとしたヒーリングストーリーになっています。
こういった癒しのファンタジー作品って好きなのと
ストーリーと絵がすごくマッチしていて
見事にハマってしまいました。
癒しが欲しい・・・癒されたい・・・って人には
ピッタリな作品ですので
気になった方はよんでみてください。
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
ゆこゆこネット
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」


- 2023⁄01⁄30(Mon)
- 20:02
株式会社神かくし 【著者:片山陽介】

片山陽介さんの作品『
依頼した人間を不慮の事故にみせかけて
消してくれるといわれている株式会社「神かくし」。
この日も振り込め詐欺グループの1人が
お金を持ち逃げした・・・と
その人物を消して欲しい・・・と
やって来た2人の人物。
1人はこのグループのリーダーみたいなのですが、
もう1人は成り行きでグループに入った
気の弱い男(影井新太)だったのですが、
話しを聞いた後、
「神かくし」は人材派遣の仲介会社で
この依頼に対応しかねると言ったのです。
その後、探している男が見つかったと連絡し、
山奥へと連れてきたのです。
立入禁止の場所にある屋敷に
その男がいるとだけ伝えると、
2人はその屋敷へと向かうのですが、
そこにいたのは人ならざる者で、
リーダー角の男を食べた後、
気の弱い男(新太)は食べずに帰っていったのです。
助かった新太は神かくしの社長に
ここで働かしてくださいとお願いしたのです。
・・・といった感じで
神隠しにあった方がいいと思う人物を
人ならざる者に生贄としてささげる会社を描いた
ホラー系作品になっています。
・・・といっても、ガチなホラーではなく、
どちらかというと人情系にもとれるような話などもあり、
こういった世界観が好きな人はハマると思いますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
JINSオンラインショップ
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」


- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > カ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 片山陽介少年画報社ホラーヒューマンストーリー
- 2023⁄01⁄30(Mon)
- 07:03
JK漱石 【著者:香日ゆら】

香日ゆらさんの作品『
文豪 夏目漱石の死後100年・・・
朝比奈璃音という女の子として
夏目漱石の記憶をそのままに生を受けました。
前世ではストレスに弱く非常に神経過敏で
糖質依存や過食に陥り、
胃腸に負担をかけたりしていたのですが、
今生では朝比奈璃音として
健康を愛し、ストレスに悩まされることなく
健やかに成長していき女子高生にまでなりました。
静かに生きよう・・・と思っていたのですが、
漱石の記憶をそのままなため、
どうしても目立ったりしてしまい、
ひっそりと生きるのも難しくなっていたのですが、
まわりはそこまで思っておらず、
ちょっと変わった女子高生として見ているんです。
・・・といった感じで
夏目漱石が現代に転生し
女子高生として生きる姿を描いた
ゆる~いけれどもちょっと知的な文学コメディになっています。
夏目漱石についてそれほど知らなくても
話の合間や話の終わりに説明などがあり、
普通のコメディとして楽しめますので
気になった方は難しく考えずに読んでみてはどうでしょう?
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」


- 2023⁄01⁄29(Sun)
- 07:03
死にたいと言ってください -保健所こころの支援係- 【著者:中原ろく 監修:松本俊彦】

著者:中原ろくさん 監修:松本俊彦さんの作品『
令和3年のデータでは
1年に21007人もの人が
人知れず自殺で亡くなっているんです。
1日にすると約57人・・・
そんな「死にたい」と悩む人たちの相談に
日々、応じているのが保健所にある
保健予防課の人たちです。
ある日、お世話になっていた
職場の上司が自殺したのをきっかけに
脱サラをし精神保健福祉士の資格をとり、
保健予防課で働き始めた新人の基羊介。
先輩の精神保健福祉士と共に
「死にたい」と悩む人と
真正面から向き合い思いとどまらす・・・
そんなヒューマンストーリーです。
「死にたい」と思う人たちの心の闇は深く、
それぞれが「死にたい」と思う原因もそれぞれ・・・
そういった人たちに寄りそう
精神保健福祉士たちのリアルな仕事が描かれており、
考えさせられるストーリーですので、
たくさんの人に読んでもらい作品です。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
フィギュア買取「もえたく(ネットオフ)」


- category
- オススメ漫画 > サ行 (オススメ漫画)
- tag
- 中原ろく松本俊彦双葉社ヒューマンストーリー自殺