- 2016⁄04⁄07(Thu)
- 15:03
加藤鳴海(『からくりサーカス』より)

藤田和日郎さんの作品『
『からくりサーカス』の主人公は
才賀勝という少年なのですが、
僕の中では加藤鳴海の存在が一番印象的です。

遺産相続に巻き込まれた才賀勝を
養子にしようとした才賀善治が
誘拐組というからくり人形を使う組織に依頼し、
勝を誘拐し、軽井沢の別荘へと連れてこさせます。
勝を助け出すために加藤鳴海としろがねが
協力するのですが・・・
ここで加藤は左腕だけを残して姿を消してしまいます。
登場した時からかなり好きなキャラだけあって
僕の中では『からくりサーカス』は
終わってしまったって感じになってしまいました^^;
その後、少年誌では定番になっている
死んだと思われたキャラが復活するように、
左手をからくりにかえた加藤が復活しました。
この時は嬉しかったのですけど、
以前よりもちょっと冷めた感になってしまいました^^;
それでも『からくりサーカス』の中では
一番好きなキャラには違いないんですけどね。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
四季折々 温泉の旅《宿泊先予約サイト》
Hulu
【book-station】



スポンサーサイト
- category
- てんのお気に入りキャラ > カ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 藤田和日郎小学館からくりサーカス
- 2016⁄02⁄17(Wed)
- 15:03
笑うべきだとわかった時は… 泣くべきじゃないぜ。(『からくりサーカス』より)

藤田和日郎さんの作品『
『からくりサーカス』は
感動する名言や感動するシーンが
たくさんあるのですけど、
個人的にこのシーンと、このセリフは1番だと思っています。
遺産相続に巻き込まれた才賀勝を誘拐し、
養子にしようとした才賀善治が別荘に連れて来たのですが、
そこに加藤鳴海としろがねが勝を助けにやってきます。
ここで人形とのバトルが行われるのですが、
時限爆弾が爆発し、別荘は次々と破壊されていきます。
そこに取り残された勝と善治を助けに加藤も残るのですが、
ここで、勝を守り続けるシーンです。

その時に、勝に言い聞かせるように言ったセリフが
「笑うべきだとわかった時は… 泣くべきじゃないぜ。」で、
何度、読み返してもこのシーンで涙ぐんでしまいます。
その後、加藤は左腕だけを残して姿を消してしまうんですけど、
僕の中ではここが『からくりサーカス』のピークであり、
結局、加藤はその後、左手をからくりになった状態で
再び登場するのですけど、
その後、このシーンを超える話はありませんでした・・・^^;
それだけ心に残ったシーンです。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
ブランドアイテムをレンタルしちゃおう!
オタマート
『家庭画報ショッピングサロン』



- category
- “てん”の心に残った名シーン > カ行 (名シーン)
- tag
- 藤田和日郎小学館からくりサーカス
- 2016⁄01⁄17(Sun)
- 18:02
LES ARTS MARTIAUX!(『からくりサーカス』より)

藤田和日郎さんの作品『
才賀勝が遺産相続のことで叔父が雇った
人形遣いのゴロツキに誘拐され、
サイガの別荘につれていかれます。
加藤鳴海としろがねが勝を助け出すために
屋敷に殴りこむのですが、
その時にしろがねがあるるかんを出したシーンです。

ここまでに何度かあるるかんが登場しているのですけど、
このあるるかんのタッチがすごく印象に残ってるんです。
『からくりサーカス』全体の中でも、
これほど印象に残ったあるるかんはなく、
このシーンを見たからこそ、
『からくりサーカス』にハマったのかもしれないです。
(『うしおととら』から藤田さんの作品は好きなんですけど)
先日、某番組で
藤田さんの仕事(ペン入れなど)をしている姿を見ましたが、
割り箸などを使って描かれていたので、
このタッチもそうやって描かれたのかなぁと・・・
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
ホットペッパー ビューティー
エンターキングオンライン



- category
- “てん”の心に残った名シーン > カ行 (名シーン)
- tag
- 藤田和日郎小学館からくりサーカス
- 2015⁄12⁄03(Thu)
- 08:04
からくりサーカス 【著者:藤田和日郎】

藤田和日郎さんの作品『
小学生の才賀勝は父親の死により莫大な遺産を相続します。
これにより、異母兄弟から命を狙われることになり、
加藤鳴海としろがねにより助けられるのですが、
叔父の才賀善治に誘拐されてしまいます。
再び、加藤は勝を助けだすのですが、
爆水に巻き込まれ行方不明に・・・
その後はしろがねとともに旅をして、
自分の覚悟などを見つけ出していき、
からくり人形をつかいながらの
壮絶な冒険バトルを繰り広げていきます。
この作品なのですが「うしおととら」も好きだったので、
連載当時から期待しながらよんでいました。
すぐに加藤鳴海の魅力にハマったのですけど、
勝を残して爆水に流されてしまったので、
ここで一気にテンションが下がり、
しばらくは読むだけになってしまいました・・・
でも、鳴海が復活した時にはもう感動で、
涙ぐんでしまいました・・・
「からくりサーカス」は感動する場面が多々あり、
涙なくしては読めない長編作品なのですが、
本当に名作ですので読んだことのない人は
ぜひ読んでもらいたいです。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
【PR】
便利なネット通販 《家電・インテリア》
オンライン書店boox store
あみあみ



- 2015⁄09⁄01(Tue)
- 16:02
「「死を必っすれば則ち生く」根性を決めればたまにゃ生きのこらァ」(『からくりサーカス』より)

藤田和日郎さんの作品『
「「死を必っすれば則ち生く」根性を決めればたまにゃ生きのこらァ」
相続がらみの事件でさらわれた勝を助けに行き、
拳銃を持った輩に囲まれた時に
鳴海が鉢巻きを締めながら言ったセリフです。
「死ぬ気になって何かを成し遂げようとすれば、
生き残ることができる」という意味なのですが、
まさにその通りですよね。
人間、こういった場面なんて
そうそうあるものではありません。
でも、そんなときがもしおとずれることがあれば、
「死を必っすれば則ち生く」の言葉を思い出し、
死ぬ気で頑張ってみるのもいいのではないでしょうか!
【PR】てんさんのオススメ名作漫画
![モンキーターン [文庫版] (1-18巻 全巻)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/675/MO-118.jpg)

![キャプテン翼 [文庫版] (1-21巻 全巻)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/117/KI-08.jpg)

![金田一少年の事件簿 [文庫版] (1-34巻 最新刊)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/261/KI-43.jpg)

【PR】
大きいサイズもあるある!メンズファッション通販
【PR】
ブランドアイテムをレンタルしちゃおう!
eBookJapan
Hulu


