- 2018⁄02⁄23(Fri)
- 15:03
「言葉は、時々嘘をつく。」(『あさひなぐ』より)

こざき亜衣さんの作品『
「言葉は、時々嘘をつく。」
インターハイへ向けて、白滝院での合宿で、
寿慶(この寺の住職)から
四日間、口を利かないよう・・・と言われます。
部員たちは最初は戸惑いつつも
稽古をしていくのですが、
声を出さないことにより、
相手の動きなどをよく見るようになったり、
今まで言葉に頼りすぎていたことに気づきはじめます。
優しい言葉をかけてもその裏には違う意味があったり、
相手を思っている言葉が
逆に相手を苦しめていたり・・・
そのことに気づいた東島旭は
迷わず前へ進んでいくために
心の中でつぶやいた言葉です。

優しい言葉をかけられたら、
その言葉に甘えてしまったりして、
なにも変わらないってこともあります。
また、逆に優しい言葉をかけられたら
裏があるのでは・・・なんて
考えすぎることも・・・
本当に言葉・・・って
とるときの感情により違ってきます。
「言葉は、時々嘘をつく。」は
本当に重い言葉に感じてしまいました。
『あさひなぐ』を読んだことない人も
この25巻だけは読んでもらいたい・・・
そんな深い言葉が書かれた話でした。
てんさんのオススメ漫画



【PR】
コスメス 《コスメ関連の通販サイト》
全巻漫画ドットコム

ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」



スポンサーサイト
- 2017⁄03⁄12(Sun)
- 15:03
「薙刀が、好きだ。」(『あさひなぐ』より)

こざき亜衣さんの作品『
「薙刀が、好きだ。」
インターハイ予選の団体戦の決勝で
二ツ坂高校と國陵高校がぶつかったのですが、
先鋒から大将で勝負がつかず延長戦へと持ち込まれました。
二ツ坂高校からは東島旭が、
國陵高校からは一堂寧々が代表にえらばれ
試合するのですがどちらも譲らず、
一進一退の攻防で勝負がつかず
延長戦を5回も繰り返すほど長期戦になりました。
二人ともバテた体なのに、
勝負をつけたい・・・という気力が上回り、
そして決着がつくときがきました。
その時、周りの声なんか聞こえず、
東島と一堂だけの世界になり、
その時に東島が心のなかで呟いたセリフです。
その後、
東島が上段のか前から繰り出した奥ズネがはいり
二ツ坂高校が國陵高校を破り優勝したのですが、
最初は東島が薙刀初心者で
一堂との力の差はかなりあったのですけど、
東島は努力でここまで成長しました。
いがみ合っていた二人なのですけど、
試合後は笑顔で一緒に並んでいるコマは
ちょっと感動するほどです。
『あさひなぐ』の映画化&舞台化も決まったので、
これからもっと人気になる作品ですので、
読んだことない人は今からでも読んでみてください!
【PR】てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」



- 2017⁄01⁄29(Sun)
- 15:02
「対話なのだ。いい試合というものは。」(『あさひなぐ』より)

こざき亜衣さんの作品『
「対話なのだ。いい試合というものは。」
インターハイ予選の団体戦の決勝で
二ツ坂高校と國陵高校がぶつかったのですが、
先鋒から大将で勝負がつかず延長戦へと持ち込まれました。
二ツ坂高校からは東島旭が、
國陵高校からは一堂寧々が代表にえらばれ
試合するのですがどちらも譲らず、
一進一退の攻防で試合が続く中、
夏の合宿を行った白滝院の副住職の寿慶が
試合を見ながら言ったセリフです。
白熱する試合にふさわしく、
相手の攻撃を受け、そして攻撃をくわえる・・・
この二人の薙刀を交わす姿は
まさに対話をしているかのようにも見えます。
薙刀教士の段位をもつ寿慶だからこそ、
この試合をこのような表現で表したのでしょうね。
本当に白熱する試合ですので、
『あさひなぐ』を読んだことない人は
ぜひ、最初から読んで感動してもらいたいです。
【PR】てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
メンズファッション&雑貨のネット通販
「サントリーウエルネスオンライン」
LCLOVE COSMETIC



- 2016⁄12⁄11(Sun)
- 15:02
東島旭(『あさひなぐ』より)

こざき亜衣さんの作品『
この作品なのですが、
かなりマイナーなスポーツである薙刀を題材にした
高校の部活を描いた作品です。
ヒロインの東島旭なのですが、
背が低く、力もなく、運動音痴だったのですが、
成り行きで薙刀部に入部することになったものの、
先輩である宮路真春の薙刀を振る姿に魅了され、
自分もあのようになりたい・・・と努力をしていきます。
まったく上手くなる見込みがないといわれつつも、
挫折も味わいつつ地味な努力で着実に実力をつけていくという、
スポ根の王道とも呼べる作品です。

この作品を読むまでは薙刀のことなんてほとんど知らなかったのですが、
1巻が出た頃にちょっと気になって読み始めたのですが、
剣道とは違って薙刀を振る動作などが
とてもキレイに描かれており、見事にハマってしまいました。
特に大技ともいわれる大きく薙刀を振る動作なんて、
見ているだけでその描写に魅了されてしまいます。
とくに東島のような小さなキャラが出すとさらに迫力が増し、
そういった描写を見たくてハマったのかも・・・
東島旭は薙刀に興味がなかった僕を
完全に引き付けるような魅力のあるキャラなので、
『
この作品に触れてみれば、きっと、薙刀の魅力がわかると思いますよ。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
大きいサイズもあるある!メンズファッション通販
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】

「サントリーウエルネスオンライン」



- category
- てんのお気に入りキャラ > タ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- こざき亜衣スポーツ
- 2016⁄04⁄10(Sun)
- 15:04
振り返し(『あさひなぐ』より)

こざき亜衣さんの作品『
二ツ坂高校に入学した東島旭(ヒロイン)は
今までの自分を変えようと薙刀部に入部します。
最初はついていくのがやっとだったのですが、
少しずつ体力もついてきて、
東京都の秋季大会に2年生と1年生のチームに編成され
出場することになりました。
いきなり強豪チームとの対戦となり、
1勝1敗で大将戦となり旭の出番です。
負けてもともとという闘いの中、
憧れの先輩である宮地真春の一声で、
何か吹っ切ったかのように大技を決めて勝利することに・・・

薙刀にはそれほど大技というのはないらしいのですが、
この振り返しという技は
相手が払った力を利用して力を下向きに回転させ
頭上で持ちかえて相手に攻撃をするという
すごい大技みたいなのです。
それを体の小さい旭が大きく見えただけでなく、
薙刀なんてしらないのですけど、
すごく綺麗に見え、魅了されてしまいました。
この作品は連載当初から読んでいるのですけど、
地味な薙刀を題材にしているので、
あまり受けないかも・・・なんて思っていたら、
ジワジワと人気が出てきて
小学館漫画賞を受賞するほどの作品になりました。
個人的にかなりオススメな作品ですので、
読んだことのない人は、ぜひ読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
健康のためジョギングしませんか?【シューズとスポーツウェアの通販サイト】
電子書籍ストア BOOK☆WALKER
ホットペッパー ビューティー


