- 2021⁄11⁄11(Thu)
- 07:03
黄昏てマイルーム 【著者:コナリミサト】

コナリミサトさんの作品『
地方から東京で仕事をすることになった八重樫紀子は
地元で付き合っていた男(前髪重男)と
一緒に上京し同棲することに・・・
家具などは前髪重男の物を使わせてもらい
家賃を多めに出すことで暮らし始めたのですが、
3年目に前髪重男が家具などをすべてもって
出て行ったのです。
部屋には自分のものだけしか残っておらず、
何もない部屋を見て、
ひとりでは広い部屋を自分の思うように
デザインすればいいんだ・・・と
DIYで好きなように模様替えを始めるんです。
何もなかった状態の部屋が
自分の暮らしやすい部屋へと変えていく・・・
そんなDIY漫画になっています。
哀しい出来事から始まるのですが、
自分の好きなように部屋を変えていく紀子が
とてもポジティブで気持ちよく読める作品になっていました。
また、初心者にもDIYが楽しめるように
ちょっとしたコーナーなどもあったりし、
楽しく読める作品になっていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ 女性向け漫画



【PR】
JINSオンラインショップ
【もったいない本舗】




スポンサーサイト
- 2020⁄03⁄07(Sat)
- 07:03
珈琲いかがでしょう 【著者:コナリミサト】

コナリミサトさんの作品『
地道でコツコツと仕事をしている垣根(女性)。
要領の良い後輩にも業績を抜かれ、
自分の仕事のやり方に悩むようになっていました。
ある日、ビルの合間から珈琲の臭いがしてきたので、
そちらの方に歩いていくと、
移動カフェの車が止まっていたんです。
ここで珈琲を飲むことにしたのですが、
マスターの青山が1杯1杯、
豆から挽いて珈琲を入れてくれるのをみて、
なんか自分と同じように
コツコツとしている人もいるんだ・・・
自分もこんな風になりたい・・・
なんて思いこの移動カフェの常連になるんです。
別の日に後輩が仕事でミスをしてしまい、
大手の得意先の受注を失おうとしていたのです。
その大手に謝りに行くことになった垣根だったのですが、
ここの社長に厳しい言葉を言われ
契約を中止すると言われたのですが、
そこへ珈琲を持って青山が現れたんです。
そして会長が出てきて、
会長にいつもお礼状を書いていたのが垣根だと伝えると、
お礼状が気に入っていた会長が
取り引きを続けると言ってくれたのです。
コツコツと自分のペースで真面目に仕事をしていれば、
見ている人はいる・・・と、
これからも今まで通りに
真面目にコツコツと仕事をすることを決めた垣根。
・・・といった感じで
丁寧に1杯1杯 豆から挽いて入れてくれる
移動カフェの店員が入れる珈琲がつなぐ
ヒューマンストーリーになっています。
ほんわかとしたストーリーなんですが、
人情味あふれる読み応えのある作品になっていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」
BL・TLコミック「GiGicomi」



- 2019⁄12⁄28(Sat)
- 15:03
“てん”の今年読んだ漫画・・・その5(グルメ系の作品)
昨日に引き続き、
今日はグルメ系の作品で、
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
原作:木下半太さん 作画:角光さんの作品『
#ラストオーダー 最後の選択』(小学館)
伊藤静さんの作品『
三十路飯 肉』(小学館)
片倉頼さんの作品『
お菓子男子』(小学館)
出端祐大さんの作品『
ふたりソロキャンプ』(講談社)
揚立しのさんの作品『
あちらのお客様から』(芳文社)
電柱棒さんの作品『
タベモノガタリ』(芳文社)
コナリミサトさんの作品『
ひとりで飲めるもん!』(芳文社)
魚乃目三太さんの作品『
日曜日の背徳めし』(日本文芸社)
森川侑さんの作品『
ひるとよるのおいしい時間』(フロンティアワークス)
銀泥さんの作品『
パティシエさんとお嬢さん』(一迅社)
小池田マヤさんの作品『
釣りとごはんと、恋は凪』(ぶんか社)
漫画:雲田はるこさん レシピ:福田里香さんの作品『
R先生のおやつ』(文藝春秋)
その中から、
『パティシエさんとお嬢さん』『ひとりで飲めるもん!』『タベモノガタリ』
が良かったです。


『
パティシエさんとお嬢さん』は
ちょっとぽっちゃり系のお嬢様と
パティシエとのラブストーリーなのですが、
2人とも純情ですごく可愛い恋愛模様が印象的でした。
完結(全2巻)してから読んだのですが、
今年読んだ中ではトップクラスの話でした。


『
ひとりで飲めるもん!』
OLが仕事帰りにひとりで食べて飲むだけの話なのですけど、
女性1人ではなかなか行けないようなお店などで
(ファミレスや牛丼店など)
ご飯を食べて、飲むんですけど、
その時に「なまらうみゃ~っ」って言うんですけど、
これが妙にハマったんですよね。
ナンバリングが無かったのですけど、
続編が出るのを望んでいます。


『
タベモノガタリ』は
女子高生たちがいろいろな食べ物を
こだわりを持ち、語りながら食べる・・・
そんな様子を描いた作品になっています。
今年読んだグルメ作品は
1巻で完結しているのが多かったような・・・
『ひとりで飲めるもん!』『R先生のおやつ』は
続編を描いてもらいたいです!
明日は『女性向けの作品』へと続きます。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画




【PR】写真集もレンタルで♪
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」



YYC(ワイワイシー)


今日はグルメ系の作品で、
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
原作:木下半太さん 作画:角光さんの作品『
伊藤静さんの作品『
片倉頼さんの作品『
出端祐大さんの作品『
揚立しのさんの作品『
電柱棒さんの作品『
コナリミサトさんの作品『
魚乃目三太さんの作品『
森川侑さんの作品『
銀泥さんの作品『
小池田マヤさんの作品『
漫画:雲田はるこさん レシピ:福田里香さんの作品『
その中から、
『パティシエさんとお嬢さん』『ひとりで飲めるもん!』『タベモノガタリ』
が良かったです。

『
ちょっとぽっちゃり系のお嬢様と
パティシエとのラブストーリーなのですが、
2人とも純情ですごく可愛い恋愛模様が印象的でした。
完結(全2巻)してから読んだのですが、
今年読んだ中ではトップクラスの話でした。

『
OLが仕事帰りにひとりで食べて飲むだけの話なのですけど、
女性1人ではなかなか行けないようなお店などで
(ファミレスや牛丼店など)
ご飯を食べて、飲むんですけど、
その時に「なまらうみゃ~っ」って言うんですけど、
これが妙にハマったんですよね。
ナンバリングが無かったのですけど、
続編が出るのを望んでいます。

『
女子高生たちがいろいろな食べ物を
こだわりを持ち、語りながら食べる・・・
そんな様子を描いた作品になっています。
今年読んだグルメ作品は
1巻で完結しているのが多かったような・・・
『ひとりで飲めるもん!』『R先生のおやつ』は
続編を描いてもらいたいです!
明日は『女性向けの作品』へと続きます。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】写真集もレンタルで♪
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
YYC(ワイワイシー)



- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- 銀泥電柱棒コナリミサト
- 2019⁄04⁄03(Wed)
- 15:04
ひとりで飲めるもん! 【著者:コナリミサト】

コナリミサトさんの作品『
化粧品会社の広報部で働く紅河明は
28歳にして異例のスピード出世で
社内ではカリスマ性をもっているだけでなく、
美人でスタイルも良く、
女子社員からも憧れの存在なんです。
そんな明なのですが、
人には言えない秘密があったんです・・・
それは・・・リーズナブルにサクッと飲める
チェーン店のご飯が大好きで、
そのお店の手軽な料理(ごはんもの)と
グラスビールなどを楽しむ
ボッチ飯の達人だったのです^^;
キャリアウーマンなのですが、
庶民的なお店でお酒を飲む姿のギャップが
とても面白く描かれている作品になっています。
個人的に明が食べて飲んだあとに言う
「なまらうみゃーっ」って言葉が
とても可愛くてハマってしまいました。
(父親が北海道、母親が名古屋出身なので、
こんな変わった表現をするんです)
『
ワカコがお酒を飲んだときに「ぷしゅー」と
一息つく感じでいうのですけど、
それと似た感じがして、
この作品ももしかして注目されるのでは・・・
なんて思っています。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
スマホ買取「ネットオフ」
サプリメントなどの美容コスメ通販「Kirei」



- 2018⁄12⁄13(Thu)
- 15:02
このマンガがすごい!2019 「オンナ編」
『
このマンガがすごい!2019』が発売されました。


昨日の続きで今日は「オンナ編」の順位を・・・
1位 鶴谷香央理さんの作品『
メタモルフォーゼの縁側』(KADOKAWA)
2位 田村由美さんの作品『
ミステリと言う勿れ』(小学館)
3位 コナリミサトさんの作品『
凪のお暇』(秋田書店)
4位 ヤマシタトモコさんの作品『
違国日記』(祥伝社)
5位 桜井海さんの作品『
おじさまと猫』(スクエニ)
6位 松本ひで吉さんの作品『
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』(講談社)
7位 こうの史代さんの作品『
ギガタウン 漫符図譜』(朝日新聞出版)
8位 小玉ユキさんの作品『
ちいさこの庭』(小学館)
9位 町田粥さんの作品『
マキとマミ ~上司が衰退ジャンルのオタ仲間だった話~』(KADOKAWA)
10位 縞あさとさんの作品『
君は春に目を醒ます』(白泉社)
・・・といったベスト10になっていました。
女性向けの作品に関しては以前よりも読むようにはなったものの
まだまだ冊数が少ないのですが、
ベスト10に選ばれた中に読んだ作品が入っているのは
なんか嬉しいです。
ベスト10に選ばれた中から
個人的に面白かった・・・というか
読んだ作品を紹介します。


3位に選ばれた『
凪のお暇』なのですが、
マンガ大賞2018でノミネートされていたので読んだのですが、
人に合わせすぎて倒れてしまったヒロインが
自分を変えたくて仕事を辞め、
自分にあったスローライフをする作品です。
絵は昭和の少女漫画っぽいなあ~なんて思ったのですが、
ストーリーはかなり面白い作品でした。


6位に選ばれた『
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』なのですが、
犬と猫が好きな人なら何も考えず
楽しんで読める作品になっています。


7位に選ばれた『
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』なのですが、
鳥獣戯画の現代版・・・といった感じのタッチで、
漫画などに描かれる汗のマークや怒りのマークなどの
特有な符号的表現を漫画で紹介した
ちょっと変わった作品で、
個人的にはかなり面白い・・・って思った作品です。
10位以下にも、
13位に『
マグメル深海水族館』
15位に『
さめない街の喫茶店』
16位に『
独身OLのすべて』
などが入っていたので、
女性向け作品も読むようになってきているのを実感しています。
ベスト20までにランキングしたなかに
何作か気になるタイトルがあったので、
機会を見て読んでみたいとおもいます。
『このマンガがすごい!』を読むたびに思うのですが、
まだまだ読んでない作品が多いんですよね・・・
面白い作品をすべて読みたい・・・って
貪欲すぎるのかなぁ~^^;
てんさんのオススメ 女性向け漫画




【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
美容室・美容院・ヘアサロンの予約サイト「EPARKビューティー」



昨日の続きで今日は「オンナ編」の順位を・・・
1位 鶴谷香央理さんの作品『
2位 田村由美さんの作品『
3位 コナリミサトさんの作品『
4位 ヤマシタトモコさんの作品『
5位 桜井海さんの作品『
6位 松本ひで吉さんの作品『
7位 こうの史代さんの作品『
8位 小玉ユキさんの作品『
9位 町田粥さんの作品『
10位 縞あさとさんの作品『
・・・といったベスト10になっていました。
女性向けの作品に関しては以前よりも読むようにはなったものの
まだまだ冊数が少ないのですが、
ベスト10に選ばれた中に読んだ作品が入っているのは
なんか嬉しいです。
ベスト10に選ばれた中から
個人的に面白かった・・・というか
読んだ作品を紹介します。

3位に選ばれた『
マンガ大賞2018でノミネートされていたので読んだのですが、
人に合わせすぎて倒れてしまったヒロインが
自分を変えたくて仕事を辞め、
自分にあったスローライフをする作品です。
絵は昭和の少女漫画っぽいなあ~なんて思ったのですが、
ストーリーはかなり面白い作品でした。

6位に選ばれた『
犬と猫が好きな人なら何も考えず
楽しんで読める作品になっています。

7位に選ばれた『
鳥獣戯画の現代版・・・といった感じのタッチで、
漫画などに描かれる汗のマークや怒りのマークなどの
特有な符号的表現を漫画で紹介した
ちょっと変わった作品で、
個人的にはかなり面白い・・・って思った作品です。
10位以下にも、
13位に『
15位に『
16位に『
などが入っていたので、
女性向け作品も読むようになってきているのを実感しています。
ベスト20までにランキングしたなかに
何作か気になるタイトルがあったので、
機会を見て読んでみたいとおもいます。
『このマンガがすごい!』を読むたびに思うのですが、
まだまだ読んでない作品が多いんですよね・・・
面白い作品をすべて読みたい・・・って
貪欲すぎるのかなぁ~^^;
てんさんのオススメ 女性向け漫画



【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
美容室・美容院・ヘアサロンの予約サイト「EPARKビューティー」



- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- コナリミサト松本ひで吉こうの史代