- 2021⁄10⁄05(Tue)
- 07:03
神ゲー・クソゲーを一挙紹介!!携帯ゲーム機名作・珍作選 【編集:柾木正】

柾木正さん編集の書籍『
昔、テレビゲームといえば
テレビにつなげて家でワイワイと遊ぶ・・・
そんなイメージでした。
そんなゲームのイメージを変えたのが
ゲームボーイなどの携帯ゲーム機です。
最初の頃は容量も少なく
複雑なゲームではなかったのですが、
それもテトリスやクイックスのような
パズルゲームはかなりやり込みました。
その後、使える容量が増え、
複雑なロールプレイングなども出てくるようになり
携帯ゲームのブームもやってきました。
この書籍なのですが、
ほとんどがゲームボーイのソフトの紹介なのですけど、
本当に話題になったソフトから
こんなゲームがあったんだ・・・という
いわゆるクソゲー的に扱われるソフトなど、
全てのソフトではないものの
有名(クソゲーでも有名なのとか^^;)ゲームを紹介してあり、
当時、携帯ゲームで遊んだ人には
すごく懐かしんで読める書籍になっています。
今はスマホで簡単にゲームができるようになりましたが、
こんな時代があった・・・というのを
若い人にも知ってもらいたいです。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
【ゲーマーズ】

ゲーム買取「eあきんど」



スポンサーサイト
- 2021⁄09⁄11(Sat)
- 20:04
身も凍る!!-最恐-ホラーゲーム 【編集:柾木正】

柾木正さん編集の書籍『
この書籍なのですが、
タイトルの通り、ホラーゲームの歴史、
パソコンゲームの時代からPS2ぐらいまでを
紹介した作品になっています。
ホラーゲームといえば『弟切草』かな?
一番最初にプレイしたのは・・・
サウンドノベルで読んでいるだけなのですが、
音がはいるだけで、これほど怖くなるものかと・・・
ヘッドフォンをしながらやっていたのを思い出します。
その後もクロックタワーやバイオハザードなど、
謎解きアクション系のにもハマり、
個人的にはホラーというゲームのジャンルに
かなりハマったと思っています。
この書籍に紹介してあるのは
パソコンやファミコン、スーファミ・・・と
かなり古いゲームも多く、
今では手に入らないのがあるので、
読んでも出来ないのがちょっと・・・
出来れば手軽に手に入るような
ホラーゲームの紹介などの方が良かったかも・・・
・・・とはいえ、
ホラーゲームの歴史みたいな感じで読めますので、
知らないゲームなど読んだら
ゲームをプレイしたくなるかも・・・
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
【ゲオ宅配レンタル】

【ゲーマーズ】




- 2019⁄06⁄02(Sun)
- 15:03
ぼくらの愛した負け組ゲーム機たち 【マイウェイムック】

『
今まで様々な家庭ゲーム機が発売されてきています。
でも、そんなゲーム機にも光と影があり、
ファミコンの影にSG-1000があったり、
スーパーファミコンの影にPCエンジンがあったり、
プレイステーションの影にセガサターンがあったり、
プレステ2の影にドリームキャストがあったり・・・
人気ゲーム機のために
頑張っても2番目にしかなれなかったゲーム機や
発売されてもあまり話題にすらならなかったゲーム機など、
可哀そうなゲーム機を紹介した書籍になっています。
一応、ゲームが好きで、
僕もいろいろなゲーム機を買ってきました。
もちろん、1番人気のゲーム機で遊んではいたものの、
個人的にはマニア受けしそうなゲームが好きだったので、
あまり人気のないゲーム機なんかでも遊んでいたんですよね。
特にPCエンジンはゲームクオリティやグラフィックが良く、
すごくハマったゲーム機でした。
また、みんながプレステ2にハマっていた時でも、
マニアックな世界観のドリキャスにハマったりし、
多分、僕は人よりも感覚がずれているのかも・・・^^;
なので、個人的には楽しく読める書籍でした。
久しぶりにドリキャスを引っ張り出して遊んでみようかなぁ~^^;
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】電子書籍もレンタルで(青年コミック版)
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】

動画配信サービス「プレミアムTV with U-NEXT」
- 2019⁄04⁄12(Fri)
- 15:02
少年ジャンプ暗黒50年史 【編集人:森瑞】

森瑞さんの作品『
この作品なのですが
『少年ジャンプ』非公認ながらも
ジャンプの歴史などを考察した副読本になっています。
連載当初からのデータベース、
その年代にどういった作品が人気のか・・・
また、歴代の編集長がどういう人物だったのか・・・
ジャンプ歴代の巨匠がどういう人物だったのか・・・
などなどが書かれており、
ジャンプの歴史を楽しく読める作品になっていました。
良いことばかりではなく、
ジャンプ作家が起こした事件など、
黒歴史なども書かれており、
そういえばこんな事件があって、
漫画が休載していたなぁ~なんて思い出しました。
この書籍を読むと、
ジャンプのすごさだけでなく、
裏のことまでわかりますので、
昔からのジャンプファンには読んでもらいたい・・・
そんな作品ですので、
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
「U-NEXT(ユーネクスト)」
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- 2018⁄02⁄06(Tue)
- 20:03
ゲームボーイクソゲー番付

『
この著書なのですが、
タイトルからもわかるように、
ゲームボーイでクソゲーと言われているようなソフトを
ジャンルなどにわけて相撲の番付風にしたものです。
携帯ゲームの先駆けとして
(それ以前にはゲームウォッチってのがありましたが)
任天堂が発売したゲーム機で、
僕も当時は発売されてすぐに買いました。
なので、ここに紹介されている
クソゲーと呼ばれているゲームも何本か遊んでいます^^;
個人的にクソゲーだと思ったのは
『遊☆戯☆王』ですかね。
原作の漫画が好きだったから買って遊んだのですが、
カードバランスがめちゃめちゃで
少し遊んだだけであとは全くプレイしませんでした^^;
ゲームボーイでよく遊んだのは
クイックス、テトリス、モグラーニャなど
ちょっと時間をつぶせるパズルゲームが多かったのですが、
この著書に横綱として選ばれているソフトを
どんなのかちょっと遊んでみたいかも・・・
ただ、この書籍なのですが、
ゲームボーイで遊んだ人にしか
懐かしいと思えないので、
ゲームボーイが好きだった人は
読んでみてはどうでしょうか。
てんさんのオススメ漫画



【PR】
ゴルフを始めませんか?【レディースゴルフ用品の通信販売】
動画・TV番組配信「hulu」
ビーチライフ・猫雑貨「SUSY」


