- 2023⁄05⁄05(Fri)
- 07:03
これ描いて死ね 【著者:とよ田みのる】

とよ田みのるさんの作品『
この作品なのですが、
『マンガ大賞2023』で大賞受賞した作品です。
東京から南に120km離れた伊豆王島で暮らす
高校1年生の安海相は漫画が大好きで、
その中でも長年活動休止している☆野O先生のデビュー作
『ロボ太とポコ太』を何度も読み返すほど好きで、
この作品のポコ太を妄想で飼っているほど・・・
そんな☆野O先生が東京で開催されるコミティアに
出展することを知り、東京へ行くことにしたんです。
☆野O先生のブースを見つけ近づいてみると、
そこには相の担任が座っていたのです。
そう、憧れの☆野O先生は担任の手島零だったのです。
コミティアでも相と同年代が漫画を描いていることを知り、
自分でも描いてみたい・・・と
漫画の描き方を手島に教わろうとするも断られるんです。
島に帰ってからも友達と一緒に漫画同好会を作りたいとお願いしにいき、
(公務員が副業してもいいのか・・・など裏技もつかいます)
漫画を1本描いてくるように言われるんです。
四苦八苦しながらノート1冊に漫画を描いてきた相が
漫画を描く大変さが伝わり、それを理解した上で
漫画を描きたい・・・と言い出したことで、
漫画同好会の顧問を引き受けてくれたのです。
・・・といった感じで始まる
南の島を舞台にした『まんが道』になっています。
完全にノーマークだったのですが、
『マンガ大賞』の大賞を受賞したのがわかりました。
この作品・・・漫画を描くためのストーリー作りや構成、
ペン入れなどを漫画入門書のような感じで
簡単ながらもわかりやすく描かれていたりし、
漫画を描く楽しさを教えてくれるような作品ですので、
興味ある方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】コスメス 《コスメ関連の通販サイト》
【あミューズ】

BL・TLコミック「GiGicomi」


スポンサーサイト
- 2018⁄01⁄23(Tue)
- 15:03
マンガ大賞2018 ノミネート作品発表
マンガ大賞2018のノミネート作品が
昨日(22日)に発表されました。
大童澄瞳さんの作品『
映像研には手を出すな!』(小学館)
原作:白井カイウさん 作画:出水ぽすかさんの作品
『
約束のネバーランド』(集英社)
猪ノ谷言葉さんの作品『
ランウェイで笑って』(講談社)
森田るいさんの作品『
我らコンタクティ』(講談社)
大今良時さんの作品『
不滅のあなたへ』(講談社)
堀尾省太さんの作品『
ゴールデンゴールド』(講談社)
白浜鴎さんの作品『
とんがり帽子のアトリエ』(講談社)
コナリミサトさんの作品『
凪のお暇』(秋田書店)
板垣巴留さんの作品『
BEASTARS』(秋田書店)
つくしあきひとさんの作品『
メイドインアビス』(竹書房)
九井諒子さんの作品『
ダンジョン飯』(エンターブレイン)
杉谷庄吾(人間プラモ)さんの作品
『
映画大好きポンポさん』(メディアファクトリー)
今年の初め頃にノミネートされるかも・・・
というのを勝手に予想をしていたのですけど、
『ランウェイで笑って』しかノミネートされませんでした^^;
今年は女性向け作品なども読むようになったりして
予想の中から3作品くらいは
ノミネートされるのでは・・・って思っていたのですが、
なかなか当たらないものですね。
毎年、数百タイトルもの漫画が出ているのだから
当てる方が難しいのかも・・・
今回は読んでいない作品
『映像研には手を出すな!』『我らコンタクティ』
『メイドインアビス』『映画大好きポンポさん』
と4作品あったので、
近いうちにチェックしてみようと思っています。
個人的には
予想して残っていた『ランウェイで笑って』に


大賞をとってもらいたい・・・と思うのですけど、
『約束のネバーランド』『ゴールデンゴールド』
『不滅のあなたへ』の3作品が
個人的には有力かと・・・
長々と書きましたが、
この中から大賞に選ばれるのはどれなのか・・・
楽しみに待ちたいと思います。
てんさんのオススメ漫画




【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
ビーチライフ・猫雑貨「SUSY」

禁煙パイポ「電子パイポEX」


昨日(22日)に発表されました。
大童澄瞳さんの作品『
原作:白井カイウさん 作画:出水ぽすかさんの作品
『
猪ノ谷言葉さんの作品『
森田るいさんの作品『
大今良時さんの作品『
堀尾省太さんの作品『
白浜鴎さんの作品『
コナリミサトさんの作品『
板垣巴留さんの作品『
つくしあきひとさんの作品『
九井諒子さんの作品『
杉谷庄吾(人間プラモ)さんの作品
『
今年の初め頃にノミネートされるかも・・・
というのを勝手に予想をしていたのですけど、
『ランウェイで笑って』しかノミネートされませんでした^^;
今年は女性向け作品なども読むようになったりして
予想の中から3作品くらいは
ノミネートされるのでは・・・って思っていたのですが、
なかなか当たらないものですね。
毎年、数百タイトルもの漫画が出ているのだから
当てる方が難しいのかも・・・
今回は読んでいない作品
『映像研には手を出すな!』『我らコンタクティ』
『メイドインアビス』『映画大好きポンポさん』
と4作品あったので、
近いうちにチェックしてみようと思っています。
個人的には
予想して残っていた『ランウェイで笑って』に

大賞をとってもらいたい・・・と思うのですけど、
『約束のネバーランド』『ゴールデンゴールド』
『不滅のあなたへ』の3作品が
個人的には有力かと・・・
長々と書きましたが、
この中から大賞に選ばれるのはどれなのか・・・
楽しみに待ちたいと思います。
てんさんのオススメ漫画



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
ビーチライフ・猫雑貨「SUSY」
禁煙パイポ「電子パイポEX」



- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- マンガ大賞猪ノ谷言葉
- 2018⁄01⁄07(Sun)
- 15:03
『マンガ大賞2018』 勝手に予想を・・・
今年に入り1週間が過ぎようとしています。
・・・ってことで、
毎年、1月の中旬か下旬あたりに
『マンガ大賞』のノミネート作品が発表されるので、
毎年のようにノミネートされたらいいなぁ~
という作品を勝手に予想してみます。
ここ数年、女性向けの作品なども読むようになり、
さらに読む漫画も増えたことにより、
今年も選ぶのに悩みました。
その中からノミネートされそうな15作品を選んでみました。
押見修造さんの作品『
血の轍』(小学館)
小山愛子さんの作品『
舞妓さんちのまかないさん』(小学館)
池辺葵さんの作品『
プリンセスメゾン』(小学館)
KAITOさんの作品『
青のフラッグ』(集英社)
山田シロ彦さんの作品『
凛とチア。』(集英社)
岡田卓也さんの作品『
ワニ男爵』(講談社)
渡辺ペコさんの作品『
1122(いいふうふ)』(講談社)
おざわゆきさんの作品『
傘寿まり子』(講談社)
猪ノ谷言葉さんの作品『
ランウェイで笑って』(講談社)
菅原キクさんの作品『
マザーグール』(徳間書店)
原作:野田宏さん 作画:若松卓宏さんの作品
『
人魚姫のごめんねごはん』(白泉社)
東385さんの作品『
不完全な人の為に』(スクエニ)
双龍さんの作品『
間違った子を魔法少女にしてしまった』(新潮社)
原作:天酒之瓢さん 作画:masatoさんの作品
『
魔法使いのおしごと』(OVERLAP)
佐藤秀峰さんの作品『
描クえもん』(リイド社)
昨年は10作品予想して1作品しかノミネートされなかったので、
(毎年、予想した中で3作品ほど選ばれています)
今回は私情をあまりはさまず、
ノミネートされそうなのを狙って選んでみました。
(とはいっても偏った私情が入っているんですけどね^^;)
個人的には男性でも女性でも読める
『舞妓さんちのまかないさん』
『1122』『傘寿まり子』
なんかが選ばれてもいいのではないかと思っています。


『舞妓さんちのまかないさん』は
京都の中心部にある花街(祇園など)で
舞妓さんたちが共同で生活をする「屋形」を舞台に
「まかない」として働く16歳の少女キヨを描いた
人情味あふれるグルメ作品になっています。


『1122』は
結婚して7年、子供はいないのですが、
夫婦仲は良いのですが
最後にいつセックスをしたのか忘れてしまうぐらい
セックスレスの状態が続いていて
「婚外恋愛許可制(公認不倫)」という形で
夫と別の女性が月に1度だけ外泊するのを許している・・・
というちょっと変わった夫婦を描いた作品になっています。


『傘寿まり子』は
80歳にして現役ベテランの作家、幸田まり子は
夫に先立たれ、息子夫婦と孫と一緒に暮らしていたのですが、
家が手狭になってきて息子夫婦たちは
まり子に相談しないで家を建て替えよう・・・
なんてことをまり子に相談せずに話していたのを聞いてしまい、
まり子はこの家を出て行ってしまうんです。
そして新たな暮らしを始めるのですが・・・
この作品は老後をどう迎えるのかというのを
考えさせられる作品になっています。
・・・といった感じで、
個人的にノミネートされてほしい・・・
と願う漫画を選んでみましたが、
この中から3作品ほど選ばれたら嬉しいなぁ~
てんさんのオススメ漫画




【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
ゆこゆこネット
禁煙パイポ「電子パイポEX」


・・・ってことで、
毎年、1月の中旬か下旬あたりに
『マンガ大賞』のノミネート作品が発表されるので、
毎年のようにノミネートされたらいいなぁ~
という作品を勝手に予想してみます。
ここ数年、女性向けの作品なども読むようになり、
さらに読む漫画も増えたことにより、
今年も選ぶのに悩みました。
その中からノミネートされそうな15作品を選んでみました。
押見修造さんの作品『
小山愛子さんの作品『
池辺葵さんの作品『
KAITOさんの作品『
山田シロ彦さんの作品『
岡田卓也さんの作品『
渡辺ペコさんの作品『
おざわゆきさんの作品『
猪ノ谷言葉さんの作品『
菅原キクさんの作品『
原作:野田宏さん 作画:若松卓宏さんの作品
『
東385さんの作品『
双龍さんの作品『
原作:天酒之瓢さん 作画:masatoさんの作品
『
佐藤秀峰さんの作品『
昨年は10作品予想して1作品しかノミネートされなかったので、
(毎年、予想した中で3作品ほど選ばれています)
今回は私情をあまりはさまず、
ノミネートされそうなのを狙って選んでみました。
(とはいっても偏った私情が入っているんですけどね^^;)
個人的には男性でも女性でも読める
『舞妓さんちのまかないさん』
『1122』『傘寿まり子』
なんかが選ばれてもいいのではないかと思っています。

『舞妓さんちのまかないさん』は
京都の中心部にある花街(祇園など)で
舞妓さんたちが共同で生活をする「屋形」を舞台に
「まかない」として働く16歳の少女キヨを描いた
人情味あふれるグルメ作品になっています。

『1122』は
結婚して7年、子供はいないのですが、
夫婦仲は良いのですが
最後にいつセックスをしたのか忘れてしまうぐらい
セックスレスの状態が続いていて
「婚外恋愛許可制(公認不倫)」という形で
夫と別の女性が月に1度だけ外泊するのを許している・・・
というちょっと変わった夫婦を描いた作品になっています。

『傘寿まり子』は
80歳にして現役ベテランの作家、幸田まり子は
夫に先立たれ、息子夫婦と孫と一緒に暮らしていたのですが、
家が手狭になってきて息子夫婦たちは
まり子に相談しないで家を建て替えよう・・・
なんてことをまり子に相談せずに話していたのを聞いてしまい、
まり子はこの家を出て行ってしまうんです。
そして新たな暮らしを始めるのですが・・・
この作品は老後をどう迎えるのかというのを
考えさせられる作品になっています。
・・・といった感じで、
個人的にノミネートされてほしい・・・
と願う漫画を選んでみましたが、
この中から3作品ほど選ばれたら嬉しいなぁ~
てんさんのオススメ漫画



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
ゆこゆこネット
禁煙パイポ「電子パイポEX」



- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- 小山愛子渡辺ペコマンガ大賞
- 2017⁄01⁄07(Sat)
- 15:03
「マンガ大賞2017」勝手に予想・・・
2017年も1週間が経ちました。
毎年、1月の中頃か下旬頃に
『マンガ大賞』のノミネート作品が発表されるので、
今年も『マンガ大賞2017』のノミネート作品を
勝手に予想してみます。
昨年に読んだ漫画は個人的に豊作だと思っていたので、
選ぶのにちょっと悩んでしまいましたが、
その中でノミネートされそうなのを10作品選んでみました。
松下幸市朗さんの作品『
ひとり暮らしの小学生 江の島の夏』(宝島社)
原作:塚脇永久さん 作画:伊藤龍さんの作品『
蟻の王』(秋田書店)
原作:リチャード・ウーさん 作画:芳崎せいむさんの作品
『
アブラカダブラ 猟奇犯罪特捜室』(小学館)
キリエさんの作品『
江戸モアゼル』(幻冬舎)
原作:蝉巻夏哉さん 作画:ヴァージニア二等兵さんの作品
『
異世界居酒屋「のぶ」』(角川書店)
高野ひと深さんの作品『
私の少年』(双葉社)
マツオヒロミさんの作品『
百貨店ワルツ』(実業之日本社)
永田カビさんの作品『
さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』
オダトモヒトさんの作品『
古見さんは、コミュ症です。』(小学館)
ナガテユカさんの作品『
ギフト±』(日本文芸社)
昨年末に「今年読んだ漫画」の総括でも選んだ作品も選びましたが、
それ意外にも注目している作品も加えてみました。
・・・とはいえ、女性向けの作品が弱いってのはわかっているのですけど、
この中から2作品ぐらい選ばれたら嬉しいかも・・・
『
ギフト±』『
私の少年』は
少しずつ人気が出てきているので
もしかしたらどちらかがノミネートされるかも・・・
でも、個人的には、


『
ひとり暮らしの小学生 江の島の夏』が
昨年読んだ中では一番印象に残った作品であり、
本当にいい話だったので、
ノミネートされてたくさんの人に読んでもらいたい作品です。
さて、この中から選ばれるかどうかわかりませんが、
『マンガ大賞2017』のノミネート作品が発表されるまで
楽しみに待ちたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
国内最大級の総合電子書籍ストア BookLive!
【復刊ドットコム】



毎年、1月の中頃か下旬頃に
『マンガ大賞』のノミネート作品が発表されるので、
今年も『マンガ大賞2017』のノミネート作品を
勝手に予想してみます。
昨年に読んだ漫画は個人的に豊作だと思っていたので、
選ぶのにちょっと悩んでしまいましたが、
その中でノミネートされそうなのを10作品選んでみました。
松下幸市朗さんの作品『
原作:塚脇永久さん 作画:伊藤龍さんの作品『
原作:リチャード・ウーさん 作画:芳崎せいむさんの作品
『
キリエさんの作品『
原作:蝉巻夏哉さん 作画:ヴァージニア二等兵さんの作品
『
高野ひと深さんの作品『
マツオヒロミさんの作品『
永田カビさんの作品『
オダトモヒトさんの作品『
ナガテユカさんの作品『
昨年末に「今年読んだ漫画」の総括でも選んだ作品も選びましたが、
それ意外にも注目している作品も加えてみました。
・・・とはいえ、女性向けの作品が弱いってのはわかっているのですけど、
この中から2作品ぐらい選ばれたら嬉しいかも・・・
『
少しずつ人気が出てきているので
もしかしたらどちらかがノミネートされるかも・・・
でも、個人的には、

『
昨年読んだ中では一番印象に残った作品であり、
本当にいい話だったので、
ノミネートされてたくさんの人に読んでもらいたい作品です。
さて、この中から選ばれるかどうかわかりませんが、
『マンガ大賞2017』のノミネート作品が発表されるまで
楽しみに待ちたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
国内最大級の総合電子書籍ストア BookLive!
【復刊ドットコム】




- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- マンガ大賞
- 2016⁄01⁄19(Tue)
- 15:04
マンガ大賞2016 ノミネート作品発表
昨日「マンガ大賞2016」の
ノミネート作品の発表がありました。
山本さほさんの作品『
岡崎に捧ぐ』(小学館)
眉月じゅんさんの作品『
恋は雨上がりのように』(小学館)
野田サトルさんの作品『
ゴールデンカムイ』(集英社)
九井諒子さんの作品『
ダンジョン飯』(エンターブレイン)
東村アキコさんの作品『
東京タラレバ娘』(講談社)
小山ゆうじろうさんの作品『
とんかつDJアゲ太郎』(集英社)
沙村広明さんの作品『
波よ聞いてくれ』(講談社)
たかみちさんの作品『
百万畳ラビリンス』(少年画報社)
石塚真一さんの作品『
BLUE GIANT』(小学館)
三部けいさんの作品『
僕だけがいない街』(角川書店)
安藤ゆきさんの作品『
町田くんの世界』(集英社)
の11作品でした。
先日、勝手にノミネート作品を予想をしたのですが、
『恋は雨上がりのように』『ダンジョン飯』の
2作品がノミネートされていたので、
たくさんの漫画の中から2つ的中したってことで、
まぁまぁの予想だったかと・・・
・・・で、今回ノミネートされた作品のうち、
一応、読んだことのあるのは↑の2作品以外だと
『東京タラレバ娘』『とんかつDJアゲ太郎』
『百万畳ラビリンス』『BLUE GIANT』
『僕だけがいない街』の5作品、
気になるが読んでいないのが
『ゴールデンカムイ』『波よ聞いてくれ』の2作品、
全く知らなかったのが
『岡崎に捧ぐ』『町田くんの世界』の2作品と、
かなり漫画を読んでいる方だと思っているのですが、
越前リョーマに「まだまだだね!」と言われそうです^^;
『百万畳ラビリンス』は
ちょっと変わった世界観のSFで印象に残ってはいたものの、
個人的にハマらなかったのですが、ノミネートされるとは・・・
今回のノミネート作品で大賞に選ばれそうなのは、
本命『僕だけがいない街』
対抗『ダンジョン飯』『BLUE GIANT』
ってところでしょうかね。
個人的には『僕だけがいない街』『恋は雨上がりのように』に
とってほしいですけど・・・
さて、大賞が発表されるまでもう少しあるので、
楽しみに待つことにします。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
eBookJapan
ひかりTVブック【電子書籍】

ノミネート作品の発表がありました。
山本さほさんの作品『
眉月じゅんさんの作品『
野田サトルさんの作品『
九井諒子さんの作品『
東村アキコさんの作品『
小山ゆうじろうさんの作品『
沙村広明さんの作品『
たかみちさんの作品『
石塚真一さんの作品『
三部けいさんの作品『
安藤ゆきさんの作品『
の11作品でした。
先日、勝手にノミネート作品を予想をしたのですが、
『恋は雨上がりのように』『ダンジョン飯』の
2作品がノミネートされていたので、
たくさんの漫画の中から2つ的中したってことで、
まぁまぁの予想だったかと・・・
・・・で、今回ノミネートされた作品のうち、
一応、読んだことのあるのは↑の2作品以外だと
『東京タラレバ娘』『とんかつDJアゲ太郎』
『百万畳ラビリンス』『BLUE GIANT』
『僕だけがいない街』の5作品、
気になるが読んでいないのが
『ゴールデンカムイ』『波よ聞いてくれ』の2作品、
全く知らなかったのが
『岡崎に捧ぐ』『町田くんの世界』の2作品と、
かなり漫画を読んでいる方だと思っているのですが、
越前リョーマに「まだまだだね!」と言われそうです^^;
『百万畳ラビリンス』は
ちょっと変わった世界観のSFで印象に残ってはいたものの、
個人的にハマらなかったのですが、ノミネートされるとは・・・
今回のノミネート作品で大賞に選ばれそうなのは、
本命『僕だけがいない街』
対抗『ダンジョン飯』『BLUE GIANT』
ってところでしょうかね。
個人的には『僕だけがいない街』『恋は雨上がりのように』に
とってほしいですけど・・・
さて、大賞が発表されるまでもう少しあるので、
楽しみに待つことにします。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
eBookJapan
ひかりTVブック【電子書籍】



- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- マンガ大賞