- 2023⁄08⁄16(Wed)
- 07:01
あつかったら ぬげばいい 【著者:ヨシタケシンスケ】

ヨシタケシンスケさんの作品『
もし「暑かったら」どうしますか?
この作品のタイトルのように
「あつかったら ぬげばいい」と
すぐに考えられますか?
大人になると暑く感じても
みんなが同じような格好をしていたら
上着を脱ぐことって、
まわりの目を気にしたり、自分だけが脱ぐなんて・・・
なんて思ったりして、
脱ぐのを躊躇することってないですか?
この作品なのですが、
こんな感じで何か感じたりしたけど、
まわりが気になって・・・他の人はしているのか・・・
などといったことを全く気にせず、
「あつかったら ぬげばいい」のように
自分が思ったことをしている
ゆる~い絵本になっています。
この絵本にあるように出来たら
本当に気分的に楽だろうなぁ~
なんてのがいろいろとあり、
読むだけで前向きな気分にさせてくれます。
ヨシタケシンスケさんの作品・・・って
ゆる~い絵なんですけど、
生きていくための確信をついた言葉があったりし、
個人的には好きなんです。
人生に疲れたりしたら
ヨシタケシンスケさんの作品を
読んでみることをおすすめします!
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
YYC(ワイワイシー)


スポンサーサイト
- 2021⁄01⁄25(Mon)
- 20:03
ものは言いよう 【著者:ヨシタケシンスケ 編集:MOE編集部】

著者:ヨシタケシンスケさん 編集:MOE編集部の作品『
この作品なのですが、
人気絵本作家のヨシタケシンスケさんの
絵本創作秘話や普段の日常などをイラストエッセイにしたり、
好きな本などを紹介したり・・・と、
ヨシタケさんファンにはたまらない
永久保存版の書籍になっています。
個人的にはヨシタケさんの絵本はあまり読んだことがないのですけど、
イラストエッセイなどは好きで
こちらの方はよく読んでいます。
普通の日常を送られているのですけど、
そこから気になったことを切り取り、
それが話になっていることが多く、
すごく共感が持てるエッセイが多いんですよね。
この作品ではヨシタケさんが
日常を送られている中で
どのような感じで話のネタができるのか・・・
みたいな創作場面なども描かれており、
楽しく読ませていただきました。
また、ヨシタケさんの好きな作品なども紹介してあったりし、
それらの作品をちょっと読みたくなってしまいました。
ファンはもちろん、それ以外の人にも
楽しめる作品になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
【ひかりTVブック(電子書籍)】

BL・TLコミック「GiGicomi」



- 2020⁄11⁄10(Tue)
- 20:04
欲が出ました 【著者:ヨシタケシンスケ】

ヨシタケシンスケさんの作品『
物欲、食欲、性欲、出世欲・・・
人間は様々な欲望をもっている生物です。
この書籍なのですが、
「欲が出ました」というタイトルなのですが、
欲が出たことが書かれているのですけど、
大きな欲・・・ではなく、
ちょっとした欲が出たことを
そのままエッセイとして書かれていて、
「あぁ~、こういったことあるなぁ~」って
納得しながら読める作品になっています。
ヨシタケシンスケさんの作品は
ほとんどの作品を読んでいるのですけど、
日常の当たり前のことを
面白い見方でとらえられており、
こんな生き方が出来たら楽しいだろうなぁ~
って感じの書籍が多く、
この『欲が出ました』も日常の1コマが書かれています。
読めばハマる人も多いようなので、
まだ、ヨシタケシンスケさんの作品を読んだことない人は
一度読んでみることをオススメします。
ほっこりした日常が書かれていて面白いですよ♪
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】




- 2019⁄06⁄19(Wed)
- 15:03
思わず考えちゃう 【著者:ヨシタケシンスケ】

ヨシタケシンスケさんの作品『
この作品なのですが、
イラストレーターで絵本作家である
ヨシタケシンスケさんが
電車の中やスーパー、喫茶店、自分の家など、
様々な場所でふと思ったことなどを
深く?考えてしまう・・・
そんなどうでもよい?ようなエッセイになっています。
実際に書かれていることなどは
どうでもいいようなことが多いのですが、
わかる、わかる・・・と共感できることが多く、
読み始めたら最後、一気に読んでしまう・・・
そんな中毒性のあるエッセイになっていました。
たとえば「ききうでのツメは切りにくい」という話では
利き腕が仕えないのだから当たり前・・・なのですけど、
それを深く考え込んでいるのですが、
ただ、使いづらい・・・というだけでなく、
妙な言い回しなどで書かれており、
なんか納得してしまうんです。
ヨシタケシンスケさんの作品は
よく読むのですが、
感覚が似ているからなのかなぁ~
すごく共感できる作品が多いんです。
ちょっとしたことで思い込んだり、
深く考え込んだりする人は
きっとハマると思いますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」



- 2018⁄07⁄20(Fri)
- 15:02
本屋さんで探す「明日のカルタ」 【著者:倉本美津留 絵:ヨシタケシンスケ】

著者:倉本美津留さん 作画:ヨシタケシンスケさんの作品
『
この著書なのですが、
様々な書店の店員さんたちが、
書籍の中に書かれている文面の中から、
本の帯から、書籍のPRポスターから、
1フレーズを選び
カルタのように書かれた書籍になっています。
多分、普通に読んでいたら
見逃すような言葉なのですけど、
このようにたくさん集まっていると、
これらの言葉が紹介されている書籍を
読んでみたい・・・なんて気持ちになります。
漫画あり、小説あり、絵本あり・・・
様々なジャンルから選ばれた
「明日へつながる言葉」がたくさん詰まっていて、
元気をもらえる・・・
そんな1冊になっていました。
落ち込んだときや、やる気がない時なんかに、
この本を開いたら
「明日、頑張ろう!」って気になる本ですので、
読んでみるのはどうでしょうか。
てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
ショップジャパン



