- 2019⁄05⁄27(Mon)
- 15:03
旅の肴 ~十返舎一九 浮世道中 旅がらす~ 【原作:久住昌之 作画:魚乃目三太】

原作:久住昌之さん 作画:魚乃目三太さんの作品『
この作品なのですが、
十返舎一九が浄瑠璃作家として頭角を現し始める少し前に
お世話になっていた蔦屋重三郎から
諸国の銘酒、名物料理、名産品をもとに
一冊の本を作るという大きな仕事を与えられます。
そして東京から出発して
各地をまわり、美味しいものなどを食べ歩きをすることに・・・
これが元となり弥次郎兵衛と喜多八が登場した
『東海道中膝栗毛』が描かれたといわれています。
江戸時代のグルメ漫画は今までも何冊か読みましたが、
各地を巡るタイプは珍しく、
久住昌之さんの作品が好きなこともあり、
個人的に楽しく読むことができました。
また、魚乃目三太さんの絵が
作品とマッチしており、
ほのぼのとした感じで読めますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
【復刊ドットコム】




スポンサーサイト
- 2019⁄01⁄13(Sun)
- 15:03
昼のセント酒 【原作:テレビ東京/共同テレビジョン 原案:久住昌之 作画:魚乃目三太】

原作:テレビ東京/共同テレビジョン 原案:久住昌之さん 作画:魚乃目三太さんの作品
『
久住昌之さんの書籍版『
コミック化された作品で、
2016年にテレビドラマ化されたこともあるようです。
ドラマは見たこともないのですが、
久住昌之が原作を手掛けている・・・ということで
ちょっと気になり読んでみました。
広告代理店の社員 内海孝之は
営業に配属され1年が経つのですが
内気な性格で成績はいつも最下位の社員。
それでも毎日頑張ろうとするのですけど、
営業で回っている時に
銭湯を見つけるとふらふら~っと入り、
湯船につかり体を休め、お酒を飲むという、
さぼってしまうダメな社員を描いた作品になっています。
ダメな社員の作品であるのですが、
銭湯でのんびりする姿や
風呂上りの1杯を飲んでいる姿は
なんともいえないほど幸せを感じる様子で描かれており、
ちょっとうらやましく思える作品になっていました。
こんな作品があるの知らなかったのですが、
久住昌之の原作の書籍もあるようなので、
今度読んでみようかなぁ~なんて思っています。
てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
全巻漫画ドットコム

美容室・美容院・ヘアサロンの予約サイト「EPARKビューティー」



- 2018⁄09⁄07(Fri)
- 15:03
これ喰ってシメ! 【原作:久住昌之 作画:武田すん】

原作:久住昌之さん 作画:武田すんさんの作品
『
この作品なのですが、
『孤独のグルメ』や『花のズボラ飯』などの
原作をされている久住昌之さんが
新しく武田すんさんとタッグを組んで描いた作品になっています。
大盛出版の漫画編集部で勤める神保マチ子は
仕事のできるキャリアウーマンは
入社二年目の岡野ひじきとともに、
お昼の休憩や仕事終わりなどに、
一緒に食事などをすることが多くあるんです。
その食事などもマチ子優先で決めており、
気になった店にふら~っと入り、
食事をするのですけど、
最後にこれで〆る・・・という行動を
面白おかしく描いた作品になっています。
これを食べた後にはこれが食べたくなる・・・ってありますよね。
そばを食べれば蕎麦湯で〆、
お酒を飲んだ後にはお茶漬けで〆、
・・・などなど、マチ子目線で描かれています。
定番から特殊な〆などが描かれており、
ちょっと試したい〆の料理などを
楽しむことができると思いますので、
気になった方はチェックしてみてはどうでしょう。
てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
美容室・美容院・ヘアサロンの予約サイト「EPARKビューティー」
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】




- 2018⁄07⁄27(Fri)
- 15:02
古本屋台 【著者:Q.B.B.(原作:久住昌之 作画:久住卓也】

著者:Q.B.B.(原作:久住昌之さん 作画:久住卓也さんの作品
『
『
グルメ漫画の原作者だけでなく、
グルメ著書で有名の久住昌之が
弟の久住卓也さんとのコンビで描くQ.B.B.作品。
久住昌之さんの原作や書籍は
好きでよく読むのですが、
Q.B.B.の作品は今回が初めてだったのですけど、
久住昌之さんの独特でほっこりするストーリーと
久住卓也さんの味のあるタッチの絵が
すごくマッチしていて、
癖の強い作品なのですがハマってしまいました。
東京のどこかに夜になると出没する屋台・・・
普通、屋台といえばおでんやラーメンなどが一般なのですが、
この屋台は古本を売っているんです。
もちろん、古本を買うことができるのですが、
1杯だけ焼酎のお湯割りを100円で飲ませてくれるんです。
本とお酒が好きなサラリーマンが、
神出鬼没の屋台の古本屋を探しては
素敵な本と出会うというという
(もしかしたら屋台のおじさんの追っかけかも^^;)
本好きのための作品になっています。
この作品に登場する書籍などは
実際にあるのですが、
ちょっと年代が古くて知らない作品ばかりでした。
でも、サラリーマンが薦めていたり、
読みたい・・・なんて本もあるので、
どんな作品なのか気になるので、
ちょっと読んでみたいきもします・・・
不思議な世界観で描かれる『古本屋台』なのですが、
中毒性のある面白さですので、
気になった方はチェックしてみてください。
てんさんのオススメ漫画



【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
WOWOW
【復刊ドットコム】




- 2017⁄02⁄01(Wed)
- 15:04
トーストには無限の可能性が詰まっている!

原作:久住昌之さん 作画:水沢悦子さんの作品
『
『花のズボラ飯』という作品なのですが、
「このマンガがすごい!2012」でオンナ編1位になり
一気に人気が出た作品です。
この作品なのですが、
「このマンガがすごい!2012」に紹介される前から読んでいて、
個人的にハマった作品です。
特にハマったきっかけなのですが、
コミックの1巻の1話目に紹介されている
トーストなんですよね。
朝の時間のない時にでも
手軽にトーストを焼いて食べるのですが、
トーストにひと工夫するだけで
栄養面でも充実する1品に変身します。
この作品の中では
食パンにマヨネーズを塗って鮭フレークをのせて
焼いて食べるバージョンと、
キャベツ、チーズをのせ、その上に鮭フレークをのせて
焼いて食べるデラックスタイプとが紹介されています。

これは本当に手軽に作れるだけでなく、
食パンを焼いて食べるだけよりも栄養はあります。
僕も同じようなことをしていたのですが、
和風にアレンジして「ごはんですよ」を塗って、
その上に釜揚げしらすをのせて焼いて食べていました。
ちょっと塩分が多くなりますが
この作品の花と同じような顔になるほど美味しいですよ♪
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
ショップジャパン



