- 2019⁄05⁄26(Sun)
- 15:01
おつかれ背景さん アニメ業界の裏側、教えちゃいます! 【著者:なつみん】

なつみんさんの作品『
この作品なのですが、
アニメ業界で背景美術を描く仕事をしている
背景ちゃんの仕事風景や日常を描いた作品になっています。
テレビなどの特集で
アニメ業界の現場の風景が放送されることがあると、
ほとんどがアニメのセル画の着色風景などを紹介し、
それらが背景と合わさってアニメになる・・・
みたいな感じでキャラクターメインになっている場合が多く、
背景ってそれほど重視されないようなことがあります。
個人的になんですが、
アニメにしても漫画にしても、
細かな背景、上手い背景などを見ると
見入ってしまうんですよね。
地味だけれども背景美術に取り込む
背景ちゃんを応援したくなりました。
アニメが好きな人はキャラだけではなく、
背景にも興味を持ってもらいたい・・・
そんな作品になっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】便利な生活雑貨の通販サイト
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」
動画配信サービス「プレミアムTV with U-NEXT」



スポンサーサイト
- category
- コミックエッセイ > ア行(コミックエッセイ)
- tag
- なつみんメディアファクトリー仕事漫画
- 2018⁄03⁄02(Fri)
- 07:04
鉄工所にも花が咲く 【著者:野村宗弘】

野村宗弘さんの作品『
この作品なのですが、
鉄工所の仕事風景を描いた
『
野村宗弘さんが描く
あらたな鉄工所漫画になっています。
『とろ鉄』では
のろ鉄工で働く人々やその家族などを
ほのぼのとした視点で描いた作品なのですけど、
この作品では高齢の職人や中国人労働者など、
ひと癖ある人たちの職場風景が描かれており、
すごく現実味のある作品でした。
野村宗弘さん自身も
鉄工所で働いていた経験があるからこそ、
すごくリアルに描かれていて、
『とろ鉄』ファンだけでなく、
鉄工所で働く人にも受け入れられる・・・
そんな作品になっていましたので、
気になった方はチェックしてみてください。
てんさんのオススメ漫画



【PR】
ゴルフを始めませんか?【レディースゴルフ用品の通信販売】
動画・TV番組配信「hulu」
ビーチライフ・猫雑貨「SUSY」



- category
- 1巻完結のオススメ漫画 > タ行 (1巻完結)
- tag
- 野村宗弘太田出版仕事漫画
- 2017⁄04⁄26(Wed)
- 08:02
はじめしゃちょーのユーチューバーな日常 【著者:桂シリマル 協力:はじめしゃちょー】

著者:桂シリマルさん 協力:はじめしゃちょーさんの作品
『
今の子供たちのなりたい職業として
トップ10にもはいるようになったユーチューバー。
そのユーチューバーでも人気者である
はじめしゃちょーの日常を描いた作品です。
ユーチューバーって職業はどうなの?
なんて思うのですけど、
この職業は自分の好きなことをやっているようにも見えるのですが、
見てもらえるために人がやらないようなことをしたり、
過激なことをしたり・・・と
かなり変わったことをするようなのですが、
はじめしゃちょーは多少は無理なことをするのですが、
ありのまま自分が楽しんでしているのが伝わってきました。
・・・とはいえ、
チャンネル登録者数を増やすためには
それなりの努力などもされているようなので、
苦労も絶えないのだろうなぁ~
ユーチューバーも手軽になれる職業でもあるのですが、
それで食べていけるのは一握りの人間だけなので、
YouTubeは見るだけの方が楽なのかも^^;
そんなユーチューバーの日常生活に興味がある方は
読んでみるのもいいかもしれないですよ。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】eBookJapan(電子書籍ダウンロード)
Zoff Online Store
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」



- category
- オススメ漫画 > ハ行 (オススメ漫画)
- tag
- 桂シリマル講談社仕事漫画
- 2016⁄06⁄22(Wed)
- 08:02
とろける鉄工所 【著者:野村宗弘】

野村宗弘さんの作品『
ある地方の村部にある鉄工所「のろ鉄工」で働く
溶接工たちの日常を描いた作品です。
この作品なのですが、
作者である野村宗弘さんが以前に就労していた
溶接工の体験などを題材にして描かており、
溶接の用語などがたくさん使われていたり、
キャラたちが使う広島弁もわかりづらいという、
ごく一部の職人やマニアにしか
受けなさそうな感じの作品なのですが、
個人的にはかなりハマりました。
別に溶接・・・なんて興味もないのですが、
ものづくりしているのを見るのが好きで、
どのように作られているのか・・・ってのが
詳しく描かれており、
溶接業をしたい・・・って思っている人にとって、
この作品は教科書になるのではないでしょうか。
↑でも書きましたが、
本当に一部のマニアに受ければ・・・という
コンセプトで描かれている感じの作品なので、
一度読んでみて、ハマるって感じたら、
全巻通して読んでみるのをおすすめします。
個人的にはかなり面白い作品だと思っているので・・・
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
求人・転職・アルバイト探し【JobJob】
【アイリスプラザ】
「サントリーウエルネスオンライン」


