- 2023⁄03⁄29(Wed)
- 07:02
今日もゆるっとひとり飲み 【著者:山本あり】

山本ありさんの作品『
漫画家・・・ということで、
仕事をするのも1人で就業時間も
自分のさじ加減で好きな時間に止められる。
そんな山本さんの楽しみは
お酒を飲むことなんです。
家で飲んだり、ひとりで飲みに行ったり、
様々なひとり飲みの楽しみを描いた
コミックエッセイになっています。
お酒はたくさんの人とワイワイと飲むのもいいのですが、
ひとりで美味しい肴をあてに
自分のペースで飲むのも楽しいんですよね。
本当に山本さんが
本当に楽しく飲んでいるのが
伝わってくる・・・そんな作品になっています。
もともとお酒はそれほど強くないらしく、
自分の飲める量というのも知っていて
お酒を楽しんでられるので、
こういった飲み方が本来の飲み方なのかもしれないです。
お酒の飲みすぎは体に毒になったり、
アルコール依存症になったりもしますので、
飲まれる方はほどほどに・・・^^;
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
ショップジャパン

★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」


スポンサーサイト
- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- 山本あり幻冬舎お酒
- 2022⁄05⁄28(Sat)
- 07:03
ねこはなんにもなやまない 【著者:山本あり】

山本ありさんの作品『
イラストレーターの高橋サチは
まわりの人はどんどん成功しているのに、
自分だけ仕事が上手くいかず悩んでいました。
ある日、コンビニで買い物に行った時、
店の前でちょこんと座っている猫と出会うんです。
近寄っても逃げず、
人懐っこいこの猫に「店長」と名付け、
このコンビニに行くのが楽しみになったんです。
この野良猫を飼いたい・・・と思い、
猫を飼っている友人に相談したのですが、
大人の野良猫は躾が大変・・・だと
保護猫を薦められ、
「店長」に似た感じの猫を飼い始めるんです。
・・・といった感じで
今まで猫の世話なんてしたことのないサチの
奮闘を描いた作品になっています。
仕事で上手くいかなかったことが
猫を飼い始めたことにより、
小さな存在だけれども
自分を必要としてくれる存在が出来たことや
猫のイラストなどを描くようになったりし、
少しずつ変化が現れてくるんです。
世の中、自分ひとりでは生きていくことはできず・・・
また、自分ひとりだと妥協してしまうこともあったりするのですが、
誰かのため(ここでは猫なのですけど)に
何かをすることにより
自分は必要な人間なんだ・・・と気づき、
気持ち的に変わることが出来る・・・と
教えてくれるような作品になっています。
絵もほっこりした感じで癒されますので
何かにつまづいたりしている人に
ススメしたい作品かも・・・
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
オンラインスロット「RENO(リノ)」
【ゲーマーズ】




- category
- コミックエッセイ > ナ行(コミックエッセイ)
- tag
- 山本ありイースト・プレス猫
- 2021⁄01⁄03(Sun)
- 20:02
冷蔵庫のアレ、いつ使うの? 【著者:山本あり】

山本ありさんの作品『
冷蔵庫の中に、
いつ買ったかわからない調味料や乾物などが
眠っていたりしませんか?
そして、大掃除の時に、
「こんなのいつ買ったのだろう・・・」
「あの時、1度しか使ってないや・・・」
なんて賞味期限切れで捨ててしまう・・・
なんてこともあるのではないでしょうか。
この作品なのですが、
冷蔵庫に眠ってしまっている調味料などを
なんとか使えないか・・・と
作者の山本ありさんがアレンジ料理に挑む・・・
そんなコミックエッセイになっています。
変わった調味料・・・って買ったはいいものの、
使い道がわからないのってありますよね。
そういった場合はネットなどで調べて
ちゃんと使い切るようにすれば
無駄が出ないと思いますので、
興味があっても、使い切れる自信がない調味料などは
買わない方がいいのかも・・・^^;
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
JINSオンラインショップ
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



- category
- コミックエッセイ > ヤ・ラ・ワ行(コミックエッセイ)
- tag
- 山本あり幻冬舎グルメ
- 2020⁄12⁄01(Tue)
- 20:02
不器用な私が家族を笑顔にする魔法のレシピを作れるようになったわけ 【原作:奥田和美 作画:山本あり】

原作:奥田和美さん 作画:山本ありさんの作品『
超人気料理ブロガーのたっきーママさんこと、
この作品の原作者の奥田和美さんは
料理が苦手でした。
結婚を機に旦那さんに美味しい料理を・・・と
覚えようとするのですが、
旦那さんはそれほど料理にこだわりをもっていなく、
炊きたての御飯さえあれば・・・
という人だったので、
料理のことはそれほど深刻に思っていませんでした。
しかし、子供が生まれ、
この子たちのためにちゃんとした料理を・・・
ということで、
忙しくても、料理が苦手でも、
美味しいと言ってもらえるよう、
工夫しながらレシピを作成していく・・・
そんな様子を描いたコミックエッセイになっています。
料理が苦手・・・という人も多いでしょうが、
ここに描かれているレシピは
手間もそれほどかかっていなく、
不器用な人でも料理の楽しさを覚えさせてくれる・・・
そんな料理ばかりのっています。
最初から本格的な料理を作ろうなんて
なかなかできないことなので、
こういった簡単にんできる料理から始めれば
料理が楽しくなると思います。
簡単ながらも、ちゃんと子供たちのことを思い、
消化の良い料理などにもなっていますので
お子さんを持つ忙しいママさんに読んでもらいたい・・・
そんな作品になっていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」



- 2019⁄04⁄19(Fri)
- 15:04
京都ご当地サンドイッチめぐり 【著者:山本あり】

山本ありさんの作品『
この作品なのですが、
京都にあるサンドイッチのお店を紹介した作品になっています。
サンドイッチといっても、
食パンに卵や野菜をはさんであるものだけでなく、
ロールパンやフランスパンなどに
チーズや野菜、肉、ソーセージ、焼きそば・・・
ちょっと変わってフルーツや生クリームなどのような
洋菓子にも見えるようなものも
サンドイッチとして紹介されていました。
京都らしい食べ物・・・といったら
和食を思い浮かべる人も多いと思いますが、
実はパンの消費量は全国で1位というぐらい
パン好きな地域なんです。
なので、街中には個人で営業している小さなパン屋さんが
たくさんあるんです。
それぞれ独自のパンなどを作っているので、
毎日違うお店のパンを食べても飽きがきません。
サンドイッチではないのですが、
お漬物やちりめん山椒などをパンの生地に練りこんで焼いた
変わり種のパンなどもあるぐらいです。
京都にはどのようなサンドイッチがあるのか・・・
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】便利な生活雑貨の通販サイト
トーカ堂テレビショッピング
サプリメントなどの美容コスメ通販「Kirei」


