- 2020⁄12⁄21(Mon)
- 20:03
真実のカウンセリング 【原作:ゆうきゆう 作画:ソウ】

原作:ゆうきゆうさん 作画:ソウさんの作品『
世の中にはいろいろな事象があります。
しかし、それは表面上だけしか見えないことがあり、
裏に隠れた真実・・・というのがあるわけで・・・
そんな事象に、あまりにも正論を
口女医 世野真実がズバッと言い放ち
モヤモヤしている何かを解決してくれるんです。
そして言い放った後はさっそうと立ち去るのですが、
妙にハマってしまう・・・
そんな作品になっています。
多分、言葉で読むよりも
実際の漫画を読む方がスカッとしますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
ゆこゆこネット
BL・TLコミック「GiGicomi」



スポンサーサイト
- 2020⁄05⁄29(Fri)
- 20:02
マンガで分かる肉体改造 短眠編 【原作:ゆうきゆう 作画:ソウ】

原作:ゆうきゆうさん 作画:ソウさんの作品『
あなたは1日に何時間眠っていますか?
日本人の平均睡眠時間というのは6時間27分と
他の国々とも比べてかなり短いといわれています。
僕も6~7時間ほど寝ているので、
まぁ、平均なのかも・・・と思っていたのですが、
それでも寝足りない・・・と感じています。
しかし、この作品には
「睡眠は3時間でも十分!」や
「長時間睡眠はただの依存」という言葉があり、
驚きしかありません。
本当にこんな短くても大丈夫なのか・・・
なんて思われる方も
質の良い睡眠をとっていれば
睡眠時間が短くても大丈夫ということがわかりました。
僕の場合だと、3時間ほど削れて
他のこともできるなぁ~なんて思いましたが、
眠る行為って気持ちいいんですよね。
ちょっと実行したいけれども、
僕にはできそうにないかも・・・^^;
もし、1日の時間が足りなくて
睡眠時間を削っても・・・なんて人には
もってこいの作品になっていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
ショップジャパン

防災セット「ディフェンドフューチャー」



- 2020⁄03⁄04(Wed)
- 20:03
比べて悩んで落ちこんで 【著者:いしいまき】

いしいまきさんの作品『
何をやっても上手いことできず、
周りからも「お前には才能がない」などと言われ続け
コンプレックスの塊のような考えになってしまった
作者のいしいまきさん。
自分の理想を描き、
それと比べるようになったのがきっかけで、
なんでも人と比べてしまったりするようになり、
さらに悩んだり、落ち込んだりするように・・・
そしてうつ病や不安障害などにもなったのですが、
自分は自分・・・と思うようになり、
様々な障害を乗り越えてきた・・・
そんなコミックエッセイになっています。
僕は体が弱く、無理ができないため、
かなりの劣等感の塊でしたが、
ある時、無理なことは無理、人は人・・・
石井さんのように自分は自分・・・と思うようになってから
気分的に楽になりました。
なんか自分とよく似ているなぁ~
なんて読んでよかった作品でした。
多分、だれもが人と比べて
劣っている・・・などと思うことがあるでしょう。
でも、それが行き過ぎたりしたら
いしいさんのようになってしまいます。
比べるのは悪いことではないのですが、
ほどほどに・・・ってことでしょうかね。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
カラーコンタクト「Fall in Eyez」
BL・TLコミック「GiGicomi」



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- いしいまきKKベストセラーズ心理
- 2019⁄05⁄30(Thu)
- 15:03
マンガで分かる ゆうきゆう式ストレスクリニック 【原作:ゆうきゆう 作画:EDO】

原作:ゆうきゆうさん 作画:EDOさんの作品『
派遣会社で働き始め10年が経ち、
32歳になった鈴木ゆきは
いまの自分は本当に自分が望んだ自分なんだろうか・・・
などと思うようになりました。
仕事をしても達成感もなく、
ミスも多く、怒られる・・・
自分の仕事に自信が持てず、
どうしていいのかもわからない・・・
毎日の生活に希望が持てないでいる時に、
ちょっと怪しい「新宿の妹」という看板を見て、
気になり入っていくことに・・・
そこには女医と看護師の姿をした
2人の女性がいたのです。
看板だけではなく、この2人も怪しく感じたのですが、
女医である堂道生子が、
ゆきの抱えている悩みなどを言い当たのをきっかけに
カウンセリングを受けることにしたんです。
ここはストレスを持つ者、
打たれ弱い人間をポジティブ思考にし、
打たれ強くするようしてくれるんです。
それだけでなく、
いろいろな凹むようなことなどを
どのように対処すればいいのか・・・など、
現代人に良くある悩みの解消法が描かれてある
読む処方箋のような感じの作品でした。
なかなか性格なんて変われない・・・
なんて思う人もおられるでしょうが、
意外に簡単なことで
ポジティブになれるようなことが描かれていて
ネガティブな人は騙されたと思って
一度、実践してみるのもいいかもしれませんよ。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】美容・ダイエット・健康 いい通販の商品が揃ってます!
サプリメントなどの美容コスメ通販「Kirei」
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- 2018⁄09⁄09(Sun)
- 15:03
人は他人 異なる思考を楽しむ工夫 【著者:さわぐちけいすけ】

さわぐちけいすけさんの作品『
社会で生きていくことで、
人間関係に悩まされることって多いですよね。
相手が何を考えているかわからなかったり、
自分の思いをうまく伝えられなかったり、
言葉の取り方で解釈が違ってしまったり・・・
人間関係が上手くいけば
どれほど楽になるのだろう・・・
なんて考えたことはないでしょうか。
この作品なのですが、
人間関係に悩む人々がどのようにしているのか、
どうすれば回避できるのか・・・
などのヒントが描かれていました。
タイトルにもあるように「人は他人」
考え方なんてわからなくて当たり前なのですが、
それでも生きていくうえで
人間関係はつきまとっていきます。
この作品を読めば、
少しは人間関係が楽になるかもしれませんよ。
てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】




- category
- コミックエッセイ > ハ行(コミックエッセイ)
- tag
- さわぐちけいすけエンターブレイン心理