- 2022⁄10⁄05(Wed)
- 07:03
絶滅事典 20世紀末モノ&コトカタログ 【編集:造事務所】

造事務所の編集『
1970年代から1990年代にかけて
家庭、学校、職場などでは
様々なモノやコトが流行り溢れていました。
当時はバブル絶頂期・・・ということもあり、
ちょっとしたモノも爆発的に売れて流行り、
その当時には様々な言葉も出てきました。
しかし、その言葉はバブル崩壊とともに
それらのモノは見かけなくなってしまったり、
言葉は死語として使わなくなったり・・・
この書籍なのですが、
当時に流行って、現代では絶滅してしまった
モノや事柄、言葉・・・などを説明した事典になっています。
当時を知っている人は
こんなの流行ったなぁ~、
こんな言葉、言ってたなぁ~
なんて懐かしく思い出してくれる書籍ですので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
BL・TLコミック「GiGicomi」



スポンサーサイト
- 2021⁄12⁄13(Mon)
- 07:03
友達の姉ちゃんと懐あそび 【著者:栗原和明】

栗原和明さんの作品『
平成が終わり令和を迎えたある日、
サラリーマンの春日空は
小学5年生の夏休みのことを思い出していました。
明日から夏休みで、
友達の涼太と毎日遊ぶぞ~と思っていたのですが、
涼太は夏休みのほとんどを塾に行くと言い出し、
ひとりでいつもの秘密基地に行くことに・・・
すると、そこには大人の女性がいたのです。
なんとか出て行ってもらいたいと
自分の得意な遊びで勝負を挑むも
負けてしまったことにより
この女性を追い出すこともできなくなったんです。
そしてここに居つくことを決めた女性なのですが、
実はこの女性・・・
友達の涼太の姉(真由)だってことを知ることに・・・
ここから夏休みの間、
一緒に遊ぶことになった2人・・・
時には真剣勝負をしたり、
時には一緒にワイワイと言いながら遊んだり・・・と
当時、5年生だった自分を思い出す
そんなノスタルジックな作品になっています。
小学校5年生ぐらいって丁度、思春期で
年上の女性に憧れをもったりする頃でもあり、
そんな時に出合ったことにより
ドキドキしながらも夏休みを満喫する感じで描かれていますので
子供の頃に戻った感じで読んでみるのもどうでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



- 2020⁄07⁄07(Tue)
- 20:03
懐かしの縁日大図鑑 【編者:ゴーシュ】

ゴーシュさんの作品『
子供の頃、近所の神社で縁日が開かれると
ワクワクしながらお小遣いを握りしめて
出かけた・・・って記憶はないですか?
この書籍なのですが、
昭和の時代の縁日の風景や屋台などを
紹介した作品になっています。
ただ・・・ちょっと関東寄りの書籍になっていて、
関西で育った僕には
見慣れない屋台などがあったりして、
逆に関東の縁日の風景を味わえた・・・
(頭の中でですよ^^;)
って感じで楽しく読むことができました。
昔はこんな感じで
衛生面ではちょっと・・・といった商品が
当たり前のように売られていたんですよね。
もう、縁日って何年も行ってないのですが、
今はどんな感じになっているんだろう・・・
なんて思うのですが、
縁日をしている神社って
かなり減っているようにも思えるんですよね。
今の縁日はさておき、
昭和の時代の縁日を思い出しながら
読むのも楽しい書籍になっていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
JINSオンラインショップ
スポーツ用品「BEST SPORTS」



- 2020⁄02⁄13(Thu)
- 20:03
漫画版 朝日新聞 -記憶の食- 【著者:フジヤマヒロノブ】

フジヤマヒロノブさんの作品『
この作品なのですが、
あさひしんぶんとの連動企画「記憶の食」に掲載されていた
実話の話をコミカライズした作品です。
戦時中に食べた白いご飯、
運動会に母が作ってくれた太巻きすし、
クリスマスに姉弟で食べたカップケーキ・・・など、
あの時に食べた味が忘れられない・・・
そんな記憶に残る話ばかり綴られていました。
多分、だれもが記憶に残っている食べ物ってあるはずです。
この作品の中には
戦時中や物のない時代などの話などがあり、
貧しいながらもちょっとだけ贅沢した時の
記憶の食の話などが多くあり、
昭和の時代の人なら
こんな時代もあったなぁ~なんて思いながら
読める話ばかりでした。
特に母が作ってくれた料理の味などって
絶対に忘れられない味だと思うんです。
自分が母となって子供にもその味を・・・
なんて話もあったりして、
実話だからこそリアルに描かれていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】

ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」



- category
- グルメ漫画 > マ行 (グルメ漫画)
- tag
- フジヤマヒロノブ少年画報社懐かし
- 2019⁄12⁄23(Mon)
- 20:01
金曜日のナポリタン 魚乃目三太作品集① 【著者:魚乃目三太】

魚乃目三太さんの作品『
子供のころに食べたあの店のあの味・・・
大人になって、まだ、この店が残っているだろうか?
仕事場の近くにあった定食屋の味・・・
職場が変わり、久しぶりに行ってみると、
あの頃の思い出がよみがえる・・・
・・・といった感じで描かれる
どこか懐かしいくもあり、
心温まる・・・そんなグルメストーリーが描かれています。
ここでも何度か書いていますが、
魚乃目三太さんの絵って
めちゃめちゃうまいわけでもないのですけど、
こういった人情系の話にはぴったりなんですよね。
とくに食べている表情がうまく、
本当に美味しそうに食べている姿が描かれているんです。
味のある絵と一緒に
美味しそうに食べる姿を見ると、
きっとその料理が食べたくなると思うので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
JINSオンラインショップ


