- 2022⁄02⁄06(Sun)
- 07:03
テンカイチ 日本最強武芸者決定戦 【原作:中丸洋介 作画:あずま京太郎】

原作:中丸洋介さん 作画:あずま京太郎さんの作品『
時は西暦1600年、
織田信長が天下統一してから10年が経ち、
天下泰平の世の中になっていたのですが、
死期を悟るようになった信長が
最強の武芸者を輩出したものに
この国を譲る・・・と言い出したのです。
信長の家臣だけでなく、
天下統一で信長に敗れた武将たちも
この国を治めるために
武芸が達者な人物を擁立させ
代理に戦わせることになるんです。
・・・といった感じで描かれる
戦国時代の武芸者たちのバトル漫画になっています。
最近では歴史上の人物たちが戦う作品が多く、
この作品もそのような感じになっているのですが、
誰が天下を取るのか・・・
かなり楽しみなストーリーになっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
フィギュア買取「もえたく(ネットオフ)」



スポンサーサイト
- 2017⁄10⁄11(Wed)
- 07:03
戦国コミケ 【著者:横山了一】

横山了一さんの作品『
コミケのために生き、コミケのために死ぬ・・・
コミケの達人でありコミケに命をかける武士の今野タケシ。
この日もコミケで大量の成果を上げて帰ろうとした時に
外の雲行きが怪しくなり雷が落ち・・・
気づくとそこは戦国時代でした。
1人だけ戦国時代にタイムスリップしたタケシに
その場にいた兵士は襲いかかるのですが、
コミケの人並みをかき分けてきたタケシにとって
それをいとも簡単にかわし、
兵を率いていた木下藤吉郎に気に入られました。
そして織田信長にも紹介されることになるのですが・・・
戦国時代にタイムスリップしてしまっても
自分の持つオタクな知識やアイテムで
その場を切り抜けるタケシの行動や
オタクの人にはわかるような小ネタが
シュールな笑いにもなっていて
ちょっと面白い作品になっています。
言葉遣いなども、
ごく一部のオタクが使うような武士語なども
この時代なら違和感ないかのように使われており、
この設定はちょっとハマるかも・・・
めちゃめちゃ面白い・・・という作品ではないのですけど、
ちょっと気になるかも・・・って思った方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
女性のお悩み解消 《通販サイト》
セクシャルヘルスケア「モテラブ」
水素サプリ「H2 Supplement」



- category
- オススメ漫画 > サ行 (オススメ漫画)
- tag
- 横山了一メディアファクトリーヲタク戦国時代
- 2017⁄08⁄18(Fri)
- 07:03
変身忍者 嵐X 【原作:石ノ森章太郎 作画:にわのまこと】

原作:石ノ森章太郎さん 作画:にわのまことさんの作品
『
この作品なのですが、
昔々、テレビの特撮時代劇・・・みたいな感じで放送された
石ノ森章太郎さんの『変身忍者 嵐』を
『THE MOMOTAROH』や『陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!』を描かれている
にわのまことさんが作画され現代に蘇りました。
今、50代ぐらいの人にしか
『変身忍者 嵐』なんてわからないと思います。
僕も子供の頃に再放送でしていたのを
何度か見たことがあるので、
嵐がどんなだったのか・・・というのは
かすかな記憶で残っているのですが、
ストーリーがどういったものだったのか・・・
というのは覚えていません。
個人的ににわのまことさんの作品も好きなので、
読んでみよう・・・って思ったのですが、
楽しんで読むことができました。
『仮面ライダー』や『人造人間キカイダー』なども
新たに作画者が変わって復活している作品などもあります。
そういったカタチで昔の特撮なんかも漫画化されていますので、
当時、見ていた・・・という人も
新たな気持で楽しめるのではないでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ネットでお手軽コスメ《コスメの通信販売》
【華の会メールBridal】
【復刊ドットコム】




- 2017⁄07⁄19(Wed)
- 04:54
信長を殺した男 ~本能寺の変431年目の真実~ 【原案:明智憲三郎 作画:藤堂裕】

原案:明智憲三郎さん 作画:藤堂裕さんの作品
『
この作品なのですが、
歴史書としては異例の大ヒットを記録している
明智憲三郎さんの書籍『本能寺の変 431年目の真実』を原案とし、
漫画家された作品です。
昔、歴史の授業で織田信長は
本能寺の変で明智光秀に殺害された・・・
なんて習ったという人も多いではないでしょうか。
でも、歴史調査によって
その史実は違っていた・・・という見解もあり、
そういったことがこの作品では語られています。
僕は歴史が大の苦手なのですけれども、
こういった謎(ミステリー)系の作品は大好きで、
これが本当なら面白いかも・・・
なんて気軽な気持ちで読み始めたのですが、
歴史が苦手な僕でもハマってしまいました。
ただ・・・当時の人物などがわからないので、
人物の関係などをネットで調べながら読んでます^^;
戦国時代の最大の謎「本能寺の変」の真実は
もしかしたらこの作品の中にあるかもしれないので、
気になった方は読んでみるのもいいかと思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
あみあみ
「サントリーウエルネスオンライン」



- 2017⁄01⁄31(Tue)
- 08:03
戦国新選組 【原作:富沢義彦 作画:朝日曼耀】

原作:富沢義彦さん 作画:朝日曼耀さんの作品
『
幕末の京都にいた新選組が
戦国時代へとタイムスリップしてしまう・・・
そんなとんでもない内容の作品です。
屯所にいたはずの新選組メンバーなのですが、
気がつけば知らない土地・・・しらない時代へと飛ばされます。
そこで襲われてしまい、新米の兵士たちは次々と倒れてしまい、
残ったのは土方歳三と隠れていた三浦啓之助だけでした。
ここから他の新選組の隊員を探しにいくのですが、
新たに戦国時代の強者であるの蜂須賀小六、木下藤吉郎と出会い
再び戦うことに・・・
また、別の場所では近藤勇や沖田総司、斎藤一などの面々が
織田信長軍の本陣で剣を振るっていました。
時は戦国、桶狭間の戦いを迎えようとしている舞台に
タイムスリップしてきた新選組がどうなるのか・・・
勢いに任せて国盗りをするのか・・・
どういった展開になるのかわからないのですが、
戦国時代の武将、幕末の志士たちとの
アツい剣術バトルが始まった・・・といった感じの作品です。
かなり空想なストーリー展開なのですが、
戦国時代の武将と幕末の志士との戦いなんて
想像もしなかった戦いを描いているので、
時代劇漫画が好きな人にはたまらないでしょうね。
個人的には戦国時代はあまり好きではないのですが、
幕末や新選組は好きなので、
この作品がどのような展開を迎えるか楽しみです。
まだまだ序盤ですが、
かなりアツい作品になっていますので、
興味がある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
がくぶん特選館

「サントリーウエルネスオンライン」


