- 2020⁄06⁄29(Mon)
- 20:04
世界でいちばんやさしい教養の教科書 【著者:児玉克順 絵:fancomi】

著者:児玉克順さん 絵:fancomiさんの作品『
教養がある人ってどんな人だと思いますか?
まず、学歴がある人、頭がいい人、
なんでも知っている人・・・
など思うでしょう。
教養のある人は誰が見てもかっこいいですよね。
でも、教養・・・ってそもそも何?
と言われたら答えられないです。
この書籍なのですが、
「教養」とは何か・・・といったことが
イラスト付きで解りやすく書かれた書籍で
読みだしたら止まらなくなるほど面白いんです。
歴史、哲学、言語、心理、文化、経済、社会、日本、芸術、
といった感じで項目もわかれており、
これ1冊読めば「教養」が身に付き、
学校や仕事などにも活かせると思いますよ。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
フィギュア買取「もえたく(ネットオフ)」



スポンサーサイト
- 2020⁄05⁄05(Tue)
- 20:04
教養としてのマンガ 【著者:橋本博】

橋本博さんの著書『
昔、漫画といえば低俗なものとされており
子供に漫画なんて読んではダメ・・・
なんて親もたくさんいました。
そんな扱いを受けていた漫画なのですが、
今では漫画文化が定着しただけでなく、
日本の漫画は世界でも認められるようになり、
漫画から学ぶことも多くなってきました。
この書籍なのですが、
そんな漫画が文化になるまでの経緯や
漫画がどのように社会貢献しているか・・・
などが書かれています。
子供のころから漫画を読み続けて
いい大人になってもまだ読み続けていますが
低俗・・・なんて思ったこともなく、
逆に漫画から学ばせてもらうことの方が多いぐらいです。
今も漫画なんて・・・って思っている人もいるでしょうが、
この書籍を読めば
今まで思っていた漫画の概念が変わるかもしれませんので
気になった方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
BL・TLコミック「GiGicomi」
カラーコンタクト「Fall in Eyez」



- 2019⁄07⁄04(Thu)
- 15:03
教養としての現代漫画 【著者:瀬木比呂志】

瀬木比呂志さんの作品『
漫画ってどのように思っておられますか?
昔は低俗だ・・・なんて
子供に読ませない親がいたのですが、
今では漫画を読んで育った子供が大人になり、
漫画は素晴らしい表現作品だと
今も読み続けている人もいるぐらいです。
それだけ日本の漫画は世界に誇れるものになり、
教養が詰まっている・・・といっても過言ではありません。
この作品なのですが、
日本の漫画界に影響を与えた現代漫画家さんたちが
作品にこめた思想、哲学、現代的意義を深く考察した
書籍になっていました。
漫画が好きな人って
漫画により、いろいろなことを教えられた
なんて人も多いと思います。
職業漫画などを読んで
自分の将来などを決めた人もいるでしょう。
世界に影響を与えてきた現代漫画家さんを紹介してあり、
これを読めばその人の作品を読みたくなると思いますので、
興味ある方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
トーカ堂テレビショッピング
「hulu(フールー)」


