- 2022⁄07⁄23(Sat)
- 07:04
1ヵ月でいらないモノ8割捨てられた!私の断捨離 【著者:なとみみわ 監修:やましたひでこ】

著者:なとみみわさん 監修:やましたひでこさんの作品『
作者のなとみみわさんはある事情で
50歳でひとり暮らしをすることになったのですが、
以前に住んでいたマンションでは
モノがあふれかえっていたので、
今回はそうならないよう気をつけていたものの・・・
やっぱり部屋にモノが散らかってしまうんです。
そこにやってきた友達に
部屋を片付けるよう言われて、
断捨離を決意するんです。
・・・といった感じで始まる
断捨離コミックエッセイになっています。
僕もモノを片付けられない部類にはいるのですが、
部屋が散らかる理由・・・というのは
みんな一緒なんですね^^;
なとみみわさんと同じようなことをしていました。
でも、手に届く場所にモノがあった方が便利ですし、
散らかっている方が落ち着くし・・・
何となくわかるのですが、
時々、使いたい時にモノが見つからない・・・
なんてことがあるんですよね^^;
こういった断捨離の本などは
自分で出来ないことなのでよく読むんですけど、
その時は断捨離・・・とまではいかないものの
部屋を片付けるのですが、
結局、片付いた状態が長続きしなく・・・
まぁ、これはどうしようもできないのかも^^;
モノを捨てられない人にとっては
断捨離は厳しいものかもしれませんけど、
断捨離に興味ある方は読んでみるのもいいかもしれないです。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
フィギュア買取「もえたく(ネットオフ)」



スポンサーサイト
- 2021⁄12⁄04(Sat)
- 07:03
ミニマリスト日和 【著者:おふみ】

おふみさんの作品『
あなたの家(部屋)の中には
要らない物、または使っていない物って
どれぐらいありますか?
そういった物って、
またいつか使うだろう・・・と置いてあると思いますが、
何年経っても使わないんですよね^^;
この書籍なのですが、
ミニマリスト(最小限の物で暮らす人)を目指すため、
簡単な断捨離から始められる感じで描かれている
ミニマリストになるための初歩を書いた作品になっています。
家も捨てられない物がたくさんあるのですが、
↑で書いたように、
いつか使うかも・・・と捨てられずにいます。
そういった物はちょっと置いといて、
普段の暮らしでこれって無くてもよくないのでは?
なんて思う物などから
少しずつ断捨離をしていけるように
ビフォアー アフターのような形でイラストにしてあり、
こんな感じになれば気持ちがいいだろうなぁ~って
読める書籍になっています。
(読むだけでなく実践しなくちゃ意味ないですが^^;)
何度も断捨離に失敗している人でも
なんか出来そうな気がする感じで書かれていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】便利な生活雑貨の百貨店
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」
ゆこゆこネット


