- 2022⁄11⁄15(Tue)
- 07:03
新選組といっしょ 【著者:大羽快】

大羽快さんの作品『
新選組を題材にした書籍や漫画というのは
今までたくさん出版されています。
どれもこれも新選組のカッコいい姿や
生きざまなどが描かれているのがほとんどですが、
この作品に関しては
新選組の残念な部分を強調し
描かれたコメディ系の作品になっています。
・・・とはいっても
史実に基づいて残念さった部分を
ちょっと協調して笑いにしているので
新選組の隊士の意外な一面が見れたりし、
今までとは違った新選組作品として
楽しめるとおもいます。
ただ、好きな隊士の残念な部分を知ると
魅力がなくなってしまうかも・・・^^;
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ゆこゆこネット
フィギュア買取「eあきんど」



スポンサーサイト
- category
- オススメ漫画 > サ行 (オススメ漫画)
- tag
- 大羽快双葉社新選組
- 2022⁄10⁄20(Thu)
- 07:02
ツワモノガタリ 【著者:細川忠孝 監修:山村竜也】

著者:細川忠孝さん 監修:山村竜也さんの作品『
ある日、新選組屯所の八木邸で
新選組の隊士たちが酒をかわすことになり
ちょっとケンカになりかけた時に
近藤勇が一喝し、ケンカの肴に・・・と、
新選組は様々な剣客を相手にしてきているので
「最強の剣客は誰か?」と隊士に聴くことに・・・
・・・ということから始まり、
新選組隊士たちが自ら戦った中から
誰が最強だったか語りだす・・・という、
史実に基づいた語り風のバトル漫画になっています。
最初に語りだしたのは
新選組一番隊組長の沖田総司で
最強の相手は芹沢鴨だと言い出すんです。
そして、沖田総司と芹沢鴨の戦いが・・・
・・・といったぐあいに
次々と語られていくんです。
新選組が好きな人にとっては
すごく興味惹かれる作品になっていると思いますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ゆこゆこネット
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」



- 2022⁄01⁄08(Sat)
- 07:03
新選組チューボー録 【原作:BN Pictures,SOW キャラクターデザイン:齋藤将嗣 作画:熊谷綾人】

原作:BN Pictures,SOWさん キャラクターデザイン:齋藤将嗣さん 作画:熊谷綾人さんの作品『
天才料理人の父親から厳しい指導を受け、
高校生ながらにプロ級の料理の腕前を持つ稲葉泉。
しかし、厳しすぎる指導に
我慢の限界が来て父親とケンカをし、
「絶対に入るな」と言われた蔵に入り、
「絶対に開けるな」と書かれた棚を開け、
「絶対に開くな」と書かれた箱を開けると
入っていた包丁を手にすると光だし
幕末の京都へとタイムスリップしてしまったのです。
ここで生きていくために
料理店で働くことになるのですが、
そこに新選組が現れ
作ったお菓子をバカにしだしたのです。
食べ物に対する愛情が人一倍ある泉は
新選組相手にケンカ腰でモノを言ったところ、
土方歳三が出てきて
納得いく食べ物を作ってみろと言い出したのです。
この時代にある材料で作ったのが抹茶アイスで
これがきっかけで
土方に気に入られ新選組の料理人として働くことに・・・
・・・といった感じで
タイムスリップした少女が
新選組の料理番として料理を作る
グルメ漫画になっています。
タイムスリップしてその時代にある食材で料理をする・・・
どこかで見た設定なのですが、
その作品とは違ってわかりやすく描かれていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
BL・TLコミック「GiGicomi」
JINSオンラインショップ



- 2020⁄11⁄04(Wed)
- 07:03
賊軍土方歳三 【著者:赤名修】

赤名修さんの作品『
幕末の京都を取り締まっていた武闘集団「新選組」、
しかし、大政奉還が行われた後も
旧幕府軍として戦い続けるも弱体化してしまうも
土方歳三は賊軍として戦い続けます。
京都を追われ、東へ・・・そして北へ・・・
土方歳三が率いる部隊は戦いを求めて
移動していくことに・・・
・・・といった感じで
明治に入ってからも戦いの中で生き続ける
土方歳三を描いた作品になっています。
幕末の新選組は有名ですが、
それ以降の話はあまり知られていない・・・
(歴史にそれほど興味の無い人は知らないですよね^^;)
そんな史実に基づきながら
ちょっと架空の話を盛り込んだ
土方歳三の最後の戦いを描いた作品になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
本・CD・DVD買取「eあきんど」
ショップジャパン




- category
- オススメ漫画 > サ行 (オススメ漫画)
- tag
- 赤名修講談社新選組
- 2017⁄07⁄11(Tue)
- 15:02
新選組副長・・・・土方歳三・・・・参る・・・・ (『修羅の刻』より)

川原正敏さんの作品『
これは最終回ではないのですが・・・
『
1巻または2巻で1人の主人公の話が綴られており、
それぞれの結末が待っています。
その中で好きな話の最後を描かせていただきます。
陸奥出海 編では
幕末の動乱の時代が描かれており、
誰もが知っている坂本龍馬や新選組などが登場し、
『修羅の刻』の中でも好き・・・という人も
多いのではないでしょうか。
陸奥出海 編は大きく分けて2つの話になっており、
坂本龍馬 編と新選組 編の沖田総司、土方歳三とわけられ、
どれも甲乙つけがたい話になっています。
その中でもやっぱり好きな終わり方をしていたのが
土方歳三の話なんですよね。
大政奉還を是としない旧幕府軍として
新選組の隊士もここに加わり、
負けるとわかっている戦いを続けていました。
次々と攻めてこられ北へ北へと移動を続ける旧幕府軍は
ついに北海道 函館の五稜郭へと追いつめられました。
沖田総司の最後の言葉を伝えるべく
陸奥出海も土方を追って函館へとやってきます。
ここで最後の戦いが始まろうとした時に
土方の前に出海が立ちはだかり、
二人の戦いが始まるんです。
壮絶な戦いの末、出海が勝利するのですが、
出海と戦ったことにより満足した土方は
敵地へと走って行き、そして死をむかえます・・・

なんだろう・・・人生のすべてを戦いの中においた
土方歳三らしい最後が描かれており、
(史実とは多少違いますが・・・)
すごく好きな終わり方をしているんですよね。
歴史モノの作品はあまり好きではないのですが、
幕末・・・特に坂本龍馬や新選組の作品は
何故か好きでたくさん読んでいるのですが、
その中で異色な作品ではあるのですが、
好きな終わり方なんです。
歴史モノが苦手な僕でもハマってしまう『修羅の刻』は
名作といえる作品ですので、
読んだこと無い・・・って人も読んでもらいたい作品です。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
ゴルフを始めませんか?【レディースゴルフ用品の通信販売】
【華の会メールBridal】
『家庭画報ショッピングサロン』


