- 2020⁄06⁄23(Tue)
- 20:04
グルメ漫画50年史 【著者:杉村啓】

杉村啓さんの著書『
今はどの雑誌にも
1本は連載されている可能性が高いグルメ漫画。
また、グルメ漫画だけで1冊の雑誌が出るほど、
グルメ漫画というのが当たり前になりました。
そんなグルメ漫画はいつ生まれたのか・・・
どのような歴史を作ってきたのか・・・
そんなことが詳しく書かれている書籍になっています。
僕も子供のころからグルメ漫画をよく読んでいて、
一番最初に出合ったのは
ビック錠さんの作品『スーパーくいしん坊』で
かなり型破りな料理の作り方をするのですが、
すごく楽しそうに料理をしている姿に
ちょっと憧れて料理をするようになりました。
その後は定番の『美味しんぼ』や『ミスター味っ子』などを読み、
今もグルメ漫画は読み続けてきています。
さらにグルメ漫画を楽しむために読んでみたのですが、
まだまだ読んでない作品の多さに驚きです。
この書籍に書かれていたのですが、
毎月、50冊以上ものグルメ漫画のコミックが
発売されているとか・・・
これじゃ、知らない作品があるのも当たり前かと・・・^^;
グルメ漫画を読むには知識として知っておけば
さらに楽しめるような内容でしたので、
グルメ漫画が好きな人にはオススメの書籍ですので、
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】温泉バージョン
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」



- 2020⁄03⁄16(Mon)
- 07:03
あーんちゃんのあーん 【著者:かねこもとき】

かねこもときさんの作品『
この作品なのですが、
中学3年生の食べるのが大好きな餅村あんが
(みんなから「あ~んちゃん」って呼ばれています)
4コマ目で「あ~ん」と叫んでしまう・・・
そんな4コマ漫画になっています。
ちゃんとしたグルメ漫画ではないのですけど、
アイスクリームを落として「あ~ん」
炭酸ジュースをあけてブシューとでて「あ~ん」など、
食べ物を食べようとして失敗する「あ~ん」が多く
可愛い4コマ漫画になっています。
ちょっと残念系の女の子なのですが、
こんな女の子が好きって人も多いですよね。
そんな人にはぴったりな作品ですので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」
駐車場シェアリングサービス「特P」



- category
- グルメ漫画 > ア行 (グルメ漫画)
- tag
- かねこもとき星海社ポンコツ
- 2020⁄01⁄09(Thu)
- 20:03
僕たちのゲーム史 【著者:さやわか】

さやわかさんの作品『
ゲームが一般家庭でも遊べるようになって
30年以上が経ちました。
遊びとしても当たり前のようになったゲームなのですが、
昔々の8ビットのころからしたら
今のゲームのグラフィックはとんでもないほど進化しました。
しかし、ゲームにとって大切なのは何か・・・
楽しく遊べるのはもちろん、
日本のゲームってストーリー性を重視しているのも多く、
感情移入できた人などが
今もなおゲームが好きでいるのではないでしょうか。
この著書なのですが、
パソコンゲームからPS4あたりまでのゲームなどの
ゲーム史がギュッと詰め込まれていました。
作者が気に入ったゲームなどを
ちょっと掘り下げたり、
思い出話などを交えながら
どのようにゲームが一般に受け入れられたのか・・・
人それぞれのゲームの楽しみ方・・・
などといった感じで
今まで発売されていたゲーム史の本とは違った視点で
書かれた書籍でちょっと面白かったです。
ゲームが好きな人なら
共感が持てる感じで書かれていることが多かったので、
ゲーム好きな人に読んでもらいたいかも・・・
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
美容室・美容院・ヘアサロンの予約サイト「EPARKビューティー」
スポーツ用品「BEST SPORTS」



- 2019⁄06⁄26(Wed)
- 22:03
幸せカナコの殺し屋生活 【著者:若林稔弥】

若林稔弥さんの作品『
ブラック企業の広告代理店で働く西野カナコは
その職場を辞めることにしたのですが、
早く新しい仕事を探さなきゃ・・・
親に心配させたくない・・・
という焦りから面接にいった会社が
殺し屋の会社だったのです。
でも、この殺し屋の会社なのですが、
初任給60万円、勤務時間は10~19時で
土日休み・・・と、
以前働いていた広告代理店に比べてても、
かなり良い待遇で心が揺れていました。
そして入社テストとして与えられた課題・・・というのが、
以前働いていたブラック企業の社長を暗殺するというのだったのです。
人を殺したことのないカナコなのですが、
今までの恨みなどが優先し、
迷いなく引き金を引き、社長を殺してしまったのです。
初仕事にしては上出来の暗殺に上司は
入社を認めることに・・・
・・・といった感じで
新たに殺し屋となった元
ブラック企業で働いていた女性を描く
シュールなギャグ漫画になっています。
話が進んでいくうちに
殺す・・・ということに躊躇しなくなるカナコ・・・
人ってここまで変われるのか・・・と思えるのですが、
ギャグ漫画としては笑える内容になっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
動画配信サービス「プレミアムTV with U-NEXT」
サプリメントなどの美容コスメ通販「Kirei」



- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > サ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 若林稔弥星海社殺し屋ギャグ
- 2019⁄01⁄23(Wed)
- 15:03
白熱日本酒教室 【原作:杉村啓 作画:アザミユウコ】

原作:杉村啓さん 作画:アザミユウコさんの作品
『
この作品なのですが、
講師のむむ先生と助手ちゃんが
日本酒について詳しく教えてくれる
4コマ漫画になっています。
最近では日本人だけでなく、外国人も
日本酒を飲むようになり、
ブームになってきています。
でも、日本酒といっても、
純米酒、醸造酒、吟醸酒、大吟醸酒・・・
などと種類があり、どれがいいのか、
それぞれの味はどうなのか・・・
などというのはわからない人が多いと思います。
そんな悩みもこの作品を読めば解決です。
漫画でわかりやすく解説してあり、
お酒の種類だけでなく、
製造方法なども描かれており、
お酒に詳しくなると思いますよ。
漫画だけでなく巻中にはコラムなども書かれており、
これを読むと日本酒が飲みたくなるかも・・・
てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】美容・ダイエット・健康 いい通販の商品が揃ってます!
BL・TLコミック「GiGicomi」
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」


