- 2023⁄09⁄09(Sat)
- 07:02
まいっちんぐマチコ先生 ブラックボックス 【著者:えびはら武司】

えびはら武司さんの作品『
『まいっちんぐマチコ先生 〇〇ボックス』シリーズも
これで3冊目になりますが、
あらま学園の放課後に新しい教室
『まいっちんぐ診療所』というのが出来て
マチコ先生がナース姿で
エッチな診療をしてくれます。
(ただ、ケン太たちに服を脱がされるだけですけど^^;)
その他にも、今までの話では登場しなかった
ライバルらしき先生が
マチコ先生に対抗意識をだして勝負をいどんできたり・・・と
今までになかった展開になっていたりと
楽しめるようになっていました。
また、単発の話では様々なコスプレをしていたりするので、
いろいろなマチコ先生を楽しめるようになっています。
(とはいえ、最終的には裸にさせられるんですけど^^;)
今回も様々な雑誌に描かれていたこともあり、
バラバラな話なのですけど、
1話1話が短いので短編としても楽しめるだけでなく、
少年誌の頃よりもお色気は増えていますので
マチコ先生ファンの方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
YYC(ワイワイシー)


スポンサーサイト
- 2023⁄08⁄14(Mon)
- 20:02
まいっちんぐマチコ先生 ホワイトボックス 【著者:えびはら武司】

えびはら武司さんの作品『
今回の『まいっちんぐマチコ先生 ホワイトボックス』は
『まいっちんぐマチコ先生 ピンクボックス』に続き、
復活したシリーズの2作目です。
『まいっちんぐマチコ先生 ピンクボックス』を
紹介した時にも書きましたが、
少年誌版に比べて
マチコ先生のエロシーンは過激になっており、
(・・・とはいっても少年誌+αぐらいですけど^^;)
ゆる~いエロ系漫画が好きな人にはたまらないかも・・・
また、様々な雑誌に描かれていた・・・ということで、
話のジャンルもいろいろありますが、
基本、マチコ先生の可愛さは変わっていません。
パチンコ系の雑誌に描かれていた話などは
(この作品に関してはマチコ・・・ではなくマイコになっています)
パチンコ好きだったこともあり、
楽しく読むことができました。
個人的にはこれだけで1冊ぐらい読みたいかも・・・
『まいっちんぐマチコ先生』が好きだった人は
読んでみるのもいいかもしれませんよ。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】写真集もレンタルで♪
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】

YYC(ワイワイシー)


- 2023⁄08⁄02(Wed)
- 20:02
まいっちんぐマチコ先生 ピンクボックス 【著者:えびはら武司】

えびはら武司さんの作品『
1980年代に連載されていたお色気コメディー漫画
『まいっちんぐマチコ先生』の続編・・・というか、
リバイバル作品として青年誌などで連載されたものを
まとめた作品です。
子供の頃『まいっちんぐマチコ先生』を見て
怒られた世代にとって、
マチコ先生がまた見れる・・・というのは
涙モノではないでしょうかね。
僕は連載していた当時は全く読んでなかったのですけど、
この『まいっちんぐマチコ先生 ピンクボックス』に出会い、
ここからマチコ先生にハマりました^^;
青年誌に連載されていた・・・ということもあり、
少年誌に連載されていた昔の作品に比べると
格段とエッチな描写が増えていて、
当時に読んでいた人にとっては嬉しいのではないかと思います。
少年誌に描かれていた頃に比べれば
ちょっとタッチが変わっているのですけど、
個人的には青年誌に描かれていた頃のタッチの方が好みです。
(マチコ先生のおっぱいも大きくなっていますし^^;)
昔、読んでいた方は
マチコ先生の名台詞を思い出す感じで
「まいっちんぐ!」と楽しんでください♪
【PR】てんさんのオススメ ちょいエロ系漫画



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】

ショップジャパン



- 2023⁄04⁄12(Wed)
- 07:02
町田忍の懐かしの昭和家電百科 【著者:町田忍】

町田忍さんの作品『
庶民文化研究科の町田忍さんが
(こんな研究をしている人がいるんですね^^;)
所蔵する実物の昭和家電や当時の広告やカタログなどの
膨大な資料を探索しつつ、
当時の時代背景や関連エピソードなどを
紹介した書籍になっています。
今「昭和」「レトロ」といった商品が
見直されている・・・というか
ブームが来ています。
ゲームもファミコンのカセットが高値で取引されていたり、
レコードを聴く若者も増えてきたとか・・・
そのような感じで昭和の懐かしい家電も
見直されているだけではなく、
暮らしを再現する博物館などもあったりします。
昭和生まれの人は
「昔、家にもこんな家電があったなぁ~」
なんて懐かしみながら楽しめるだけでなく、
当時のエピソードも書かれていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」


- 2022⁄10⁄25(Tue)
- 20:03
昭和プロレスファンあるある 【著者:昭和プロレスあるある委員会 漫画:徳光康之】

著者:昭和プロレスあるある委員会 漫画:徳光康之さんの作品『
昔はゴールデンタイムで
あたり前のように放送しており、
誰もが1度は見たことがあるプロレス。
この作品なのですが、
昭和の時代から見続けていた
プロレスファンたちがする行動や言動を
あるあるネタにまとめた書籍になっています。
プロレスファンが数人集まれば
どこの団体が好きだ・・・なんて言い合いになったり、
これが2組ぐらいに分かれると
団体抗争・・・みたいに発展してしまったり・・・
多分、そんなことを経験したことがあると思います。
また、学校の体育館でマットを敷いて
プロレスごっこ(技をかけあう)なんてしたことあるでしょう。
昭和のプロレスファンがこの書籍を読むと、
同じようなことをやったなぁ~
なんて思うことばかり書かれており、
懐かしく思い出される書籍になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
BL・TLコミック「GiGicomi」
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」


