- 2023⁄05⁄22(Mon)
- 07:03
集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたらみるみる部屋が片付きました 【著者:ひぐちさとこ】

ひぐちさとこさんの作品『
子供の頃から可愛い物、小物が大好きな
作者のひぐちさとこさんは
そういったものを収集するのが好きで
いろいろな可愛い物を集めていました。
家族も同じように収集癖があり、
お互いのテリトリーを邪魔しなければ
別に何を集めてもいいといったルールがあったようです。
好きな物に囲まれて大満足だったはずなのに、
気付けば部屋が物で溢れかえっていたのです。
そんな悩みを抱えたひぐちさとこさんは
物を捨てずに片付けられる方法を・・・と、
オタク視点ならではの片付け方や小技を使い
散らかった部屋を見栄えのいい部屋へと変わるまでを描いた
コミックエッセイになっています。
多分、収集癖のあるかたならわかると思いますが、
(僕も小物や本などが好きで部屋は散らかっています^^;)
どういったことに注意しながら片付ければいいか・・・など、
本当に収集癖の人ならではの技などがあったりし、
収集癖の人でも片付けられるような感じに描かれていますので
部屋が散らかっている人は読んでみるのもいいまもしれませんよ。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
ゲーム買取「eあきんど」
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」


スポンサーサイト
- category
- コミックエッセイ > ア行(コミックエッセイ)
- tag
- ひぐちさとこメディアファクトリー整理暮らし
- 2022⁄11⁄30(Wed)
- 07:02
ぽんこさんの暮らしのはてな? 【著者:ウルバノヴィッチ香苗】

ウルバノヴィッチ香苗さんの作品『
はてな(?)探しの名人 たぬきのぽんこさんは
電子レンジでモノが温まるのはなぜ?
クエン酸や重曹で汚れがおちるのはなぜ?
野菜が上手く冷凍できるのとできないのがあるのはなぜ?
などといった身近な「はてな」を
下宿先の大家さんや同居人たちに質問したり、
本を読んだりして調べて答えを出してくれる
暮らしに役立つ「はてな」の書籍になっています。
身近にあるものだけれども
何故、そうなるのか・・・という原理を
知らない人って多いと思います。
子供なら大人に聞いて教えてもらう・・・
というのができるのですが、
こういったあたり前に使っていたりするものほど
知らないと恥・・・と思い
人に聞くことができないんですよね^^;
でも、知りたい・・・という人には
もってこいの書籍になっていますので
興味がある人はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
【ゲーマーズ】

デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」



- category
- コミックエッセイ > ハ行(コミックエッセイ)
- tag
- ウルバノヴィッチ香苗ミシマ社暮らし
- 2022⁄03⁄21(Mon)
- 07:03
絶滅危惧動作図鑑 【著者:藪本晶子】

藪本晶子さんの作品『
昔は当たり前のようにしていた動作なのに
最近、していないなぁ~なんて思ったことないですか?
昔は缶切りで缶詰を開けていたのに、
今は指でパッカンと開け口を引いて開ける
イージーオープンエンドという方式になっています。
昔は電話といえば黒電話だったのに、
今は誰もが携帯、スマホを持っていて、
電話が無い家などもあったりするぐらいです。
牛乳も瓶ではなく紙パックになっていますし、
ゲームのカセットについた埃を
フーフーと吹きかけたりしていたのが
今はゲームのカセットなんてなく
ダウンロードになっていたりします。
・・・といった感じで
昔は当たり前だった動作なのに
絶滅してしまった、絶滅しかけている
そんな動作を紹介した書籍になっています。
読んでいて、そういえばしなくなったなぁ~
って動作ばかりで
ちょっと寂しく感じてしまいました。
↑で挙げたほかに
どんな動作があるのか・・・
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
BL・TLコミック「GiGicomi」



- 2021⁄09⁄07(Tue)
- 20:03
主婦の給料、5億円ほしーー!!! 【著者:鳥谷丁子】

鳥谷丁子さんの作品『
よく、ワイドショーやネットなどで話題になる
「主婦の給料」はいったいどれぐらい
支払われるのが理想なのか・・・
少し前までは男性が働いて女性が家に・・・
なんてこともありましたが、
今は夫婦共働きというのも普通です。
しかし、家事をしないどころか育児もまかせっきり・・・
なんて夫の多いこと多いこと・・・
(すべての夫がそうというわけではありません)
共働きで働いているのだから、
少しは協力してほしい・・・
なんて思うのですが、
あの手、この手で家事から逃れようとする夫。
そんな愚痴を吐き出した感じで
主婦の心の声をそのまま描いたコミックエッセイになっています。
男性・・・って家事が出来ない人は
実家暮らしが長かったのでしょうね。
何をしていいのかわからず・・・
1人暮らしを数年でもした人なら
家事の大変さがわかるはずなのですが・・・
また、子育ての大変さもしみじみと伝わってきて、
家事や育児をしない夫にこの本を読ませて
見えない家事の多さや子育ての大変さを
わかってもらうのが良いかも・・・
なんて思えるようなコミックエッセイになっていますので
夫に読ませたい・・・って人はチェックしてみてください^^;
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
パワーストーン・誕生石の通販サイト「Pascle(パスクル)」
ゆこゆこネット



- 2021⁄07⁄17(Sat)
- 20:02
ひとり暮らしの教科書 【mini+SPRiNG編集部】

mini+SPRiNG編集部の作品『
ひとり暮らしをするようになったとしたら
まず、何からはじめたらいいの?
実家で暮らしていて
大学に進学を機にひとり暮らしを始めることになったら
多分、誰もが何をどうすればいいのか悩むと思います。
そんな時にはこの1冊!
ネットでどういった場所に住みたいか調べ、
不動産屋に行き、手続きを済ませればいいのでは?
なんて思うかもしれませんが、
部屋の間取りなどだけで決めずに
周辺のお店や最寄りの駅の情報なども調べておく・・・など、
借りてから失敗した・・・なんてならないよう、
ひとり暮らしの初歩的なことから
暮らし始めての便利な豆知識など、
この1冊あればひとり暮らしは困らないであろう・・・
ということがわかりやすく書かれていました。
初めてのひとり暮らしは不安もあるでしょうが、
これを読めばなんとかやっていけそうなくらいの
エッセイになっていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
【もったいない本舗】

ショップジャパン




- category
- コミックエッセイ > ハ行(コミックエッセイ)
- tag
- 宝島社暮らし