- 2020⁄06⁄23(Tue)
- 20:04
グルメ漫画50年史 【著者:杉村啓】

杉村啓さんの著書『
今はどの雑誌にも
1本は連載されている可能性が高いグルメ漫画。
また、グルメ漫画だけで1冊の雑誌が出るほど、
グルメ漫画というのが当たり前になりました。
そんなグルメ漫画はいつ生まれたのか・・・
どのような歴史を作ってきたのか・・・
そんなことが詳しく書かれている書籍になっています。
僕も子供のころからグルメ漫画をよく読んでいて、
一番最初に出合ったのは
ビック錠さんの作品『スーパーくいしん坊』で
かなり型破りな料理の作り方をするのですが、
すごく楽しそうに料理をしている姿に
ちょっと憧れて料理をするようになりました。
その後は定番の『美味しんぼ』や『ミスター味っ子』などを読み、
今もグルメ漫画は読み続けてきています。
さらにグルメ漫画を楽しむために読んでみたのですが、
まだまだ読んでない作品の多さに驚きです。
この書籍に書かれていたのですが、
毎月、50冊以上ものグルメ漫画のコミックが
発売されているとか・・・
これじゃ、知らない作品があるのも当たり前かと・・・^^;
グルメ漫画を読むには知識として知っておけば
さらに楽しめるような内容でしたので、
グルメ漫画が好きな人にはオススメの書籍ですので、
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】温泉バージョン
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」



スポンサーサイト
- 2019⁄06⁄16(Sun)
- 15:04
琥珀の夢で酔いましょう 【原作:村野真朱 監修:杉村啓 作画:依田温】

原作:村野真朱さん 監修:杉村啓さん 作画:依田温さんの作品『
京都にある広告会社に派遣で勤めている剣崎七菜
社員に自分の仕事がなかなか認められなく
少しいら立ちを感じていました。
そんなある日、偶然に入った「白熊」という
小さな居酒屋に入り、
店主の野波隆一とそこにいたカメラマンの芦刈鉄雄に
イライラしていたことをぶちまけてしまうんです。
そんな七菜に対して店主の七菜は
京都らしい料理とクラフトビールを出すと
この店の雰囲気とビールに感動するんです。
そして「白熊」を有名にするために、
カメラマンの芦刈と協力することに・・・
・・・といった感じで始まる
京都を舞台にしたクラフトビール物語になっています。
漫画として楽しむのはもちろん、
ビールに関してのコラムなども紹介してあったり、
また、京都の某所で毎年行われている
クラフトビールのイベントなども描かれていたり・・・と、
ビールが好きな人には読んでもらいたい・・・
そんな作品になっています。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
セクシャルヘルスケア「モテラブ」
BL・TLコミック「GiGicomi」



- 2019⁄01⁄23(Wed)
- 15:03
白熱日本酒教室 【原作:杉村啓 作画:アザミユウコ】

原作:杉村啓さん 作画:アザミユウコさんの作品
『
この作品なのですが、
講師のむむ先生と助手ちゃんが
日本酒について詳しく教えてくれる
4コマ漫画になっています。
最近では日本人だけでなく、外国人も
日本酒を飲むようになり、
ブームになってきています。
でも、日本酒といっても、
純米酒、醸造酒、吟醸酒、大吟醸酒・・・
などと種類があり、どれがいいのか、
それぞれの味はどうなのか・・・
などというのはわからない人が多いと思います。
そんな悩みもこの作品を読めば解決です。
漫画でわかりやすく解説してあり、
お酒の種類だけでなく、
製造方法なども描かれており、
お酒に詳しくなると思いますよ。
漫画だけでなく巻中にはコラムなども書かれており、
これを読むと日本酒が飲みたくなるかも・・・
てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】美容・ダイエット・健康 いい通販の商品が揃ってます!
BL・TLコミック「GiGicomi」
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」


