- 2017⁄10⁄04(Wed)
- 15:01
江口寿史のお蔵出し夜用スーパー 【著者:江口寿史】

江口寿史さんの作品『
この作品なのですが、
タイトルどおり、江口寿史さんの作品で、
コミックに未収録のものばかりを集めた短編集です。
巻末にもコメントとして書かれているのですが、
恥を忍んで・・・という言葉が合うのか合わないのか・・・
江口さんらしい作品がたくさん収録していました。
エロあり、ギャグあり、コメディあり、
それだけでなく、
他の漫画家さんのタッチを真似た
パロディ作品まで収録されていました。
江口さんの性格などからいえば、
長編作品なんかよりも、
このようないろいろな短編を描き続ける方が
合っているように思うんですよね。
それだけ誰も手がけないような
突拍子もないギャグなどの作品は
最高に面白いですから。
何度も続けると飽きがくるので、
江口さんのこういった短編集は楽しめます。
お蔵出し・・・となっていますが、
江口さんらしさがたくさん詰まっていますので、
『ストップ!!ひばりくん!』しか知らない人は
読んでみることをオススメします。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」



スポンサーサイト
- category
- 1巻完結のオススメ漫画 > ア行 (1巻完結)
- tag
- 江口寿史イースト・プレスギャグ
- 2017⁄05⁄14(Sun)
- 15:03
江口寿史 KING OF POP Side B 【著者:江口寿史 編者:宮本大人】

著者:江口寿史さん 編者:宮本大人さんの著書
『
この書籍なのですが、
2015年10月から16年2月にかけて
明治大学米沢嘉博記念図書館で開かれた
「江口寿史展 KING OF POP Side B」で展示されていたものや
コメントなどを書籍化した作品です。
江口寿史さんといえば
『ストップ!!ひばりくん!』が有名なのですが、
その他にも短編集やイラストなどを手がけておられ、
個人的に好きな漫画家さんです。
デビュー前、ノートに描かれていた漫画なども紹介されており、
江口ファンにとってはたまらない書籍です。
また、知っている人もおられると思いますが、
『ストップ!!ひばりくん!』を連載されていた当時の
苦悩の日々なども詳しく書かれており、
漫画家がどのように大変な職業であるか
これを読むと伝わってくると思います。
その他にもいろいろな作品の原画なども載っていて
それを見るだけでも
この書籍を読む価値があるかも・・・
江口さんの作品が好きだったという人は
ぜひ、読んでもらいたい書籍です。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
ジュエリー・腕時計の通販サイト【ジュエリング】
ホットペッパー ビューティー
【華の会メールBridal】



- 2016⁄10⁄18(Tue)
- 15:02
大空つばめ(『ストップ!!ひばりくん!』より)

江口寿史さんの作品『

『ストップ!!ひばりくん!』といえば
男の娘、女装子の先駆け的作品であり、
(当時はこういった男の子をオカマと言っていましたが)
今もそのような作品が数々増えているのも
大空ひばりがいたからなのかもしれないです。
『ストップ!!ひばりくん!』では
大空ひばりがズバ抜けて目立っていた作品なので、
他の3姉妹はそれほど目立たないのですけど、
個人的にはひばりの2つ上の姉の
つばめちゃんがすごく好きなんですよね。
普段は弟のひばりがオカマなのをすごく嫌がっているのに、
男だとバレるのかもしれない身体検査などには
つばめちゃんが変装して身代わりになったりしたりと、
弟思いの面もあるんですよね。
(単に身内にオカマがいるのがバレたくないだけなのかも^^;)
僕には姉がいなかったから、
つばめちゃんのような姉がいたら・・・なんて思っていたからこそ、
つばめちゃんが好きになったわけで、
弟思いなつばめちゃんは、
僕にとって理想の姉なのかも・・・^^;
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
大きいサイズもあるある!メンズファッション通販
【Kamimado】美容室(ヘアサロン)予約
ショップジャパン




- category
- てんのお気に入りキャラ > ア行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 江口寿史集英社小学館
- 2015⁄12⁄26(Sat)
- 08:04
ストップ!! ひばりくん! 【著者:江口寿史】

江口寿史さんの作品『
高校生の坂本耕作は母と死別し、
母が生前から交流のあった大空家にお世話になるのですが、
この家というのがヤクザの組だったんです。
ここには1男3女の子供がいたのですけど、
どう見ても4姉妹にしか見えず、
耕作が一番美人だと思っていたひばりが、
実は男(オカマ)だったんです。
この耕作とひばりをとりまく
ドタバタ青春ラブコメディー・・・という感じの作品です。
今では珍しくもなくなったニューハーフなのですが、
この頃は女装したり、女性のように振る舞ったりしていると、
オカマなんて冷やかされた時代に、
こんな奇抜な発想をした江口さんは
オカマ(ニューハーフ)漫画の先駆けといえる存在です。
もし、この作品がなかったら、
今の女装子作品やニューハーフ作品は
これほどまで広がってなかったかも・・・
・・・ってことで、
オカマ(ニューハーフ)作品の原点を知るために、
読んだことのない人は読むべきです!
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
コスメス 《コスメ関連の通販サイト》
【PR】
便利なネット通販 《ジュエリー&バッグ・装飾品》
【アイリスプラザ】
ホットペッパー ビューティー


