- 2021⁄02⁄26(Fri)
- 20:03
最終決定版 インチキ★ガチャガチャの真相 -コスモス、その愛- 【著者:池田浩明 構成:ワッキー貝山 奈良和広】

著者:池田浩明さん 構成:ワッキー貝山さん 奈良和広さんの書籍『
現在のガチャガチャといえば
空いたスペースなどどこにでも設置されていたり、
1つの建物がガチャガチャだけのお店などもあったりします。
100円~500円・・・高いのであればそれ以上・・・
で、回すことができて
掲示されている商品で何が出てくるかわからなく
子供から大人まで楽しめるカプセルトイです。
昭和の時代のガチャガチャ・・・というと、
駄菓子屋などに設置されており、
子供の小遣いで10円~20円で回せる・・・
そんなガチャガチャがありました。
ちゃんとしたメーカーが作っているものもあるのですが、
駄菓子屋などにおいてあるのは
赤いガチャガチャでコスモスと書かれているものが多く、
何処かで見たようなキャラクターの偽物の景品が
カプセルに入っていたんです。
当時の子供たちは偽物だとわかっていても
少ないお小遣いの中から回したんだから
それでも楽しく遊んでいたんですよね。
この書籍なのですが、
そういったインチキガチャガチャの景品を紹介した
書籍になっています。
僕も昔のガチャガチャを知っている世代なので、
めちゃめちゃ懐かしく、
「これ・・・持ってたなぁ~」なんて
思い出に浸ってしまいました。
当時を知っている世代なら
僕と同じように楽しめる書籍になっていますので
興味がある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】コスメス 《コスメ関連の通販サイト》
【メロンブックス電子書籍】

【ひかりTVブック(電子書籍)】




スポンサーサイト
- 2017⁄06⁄07(Wed)
- 15:34
愛しのインチキガチャガチャ大全 -コスモスのすべて- 【著者:池田浩明 編集:ワッキー貝山】

著者:池田浩明さん 編集:ワッキー貝山の著書
『
ガチャガチャといえば
今はどこにでもありますよね。
100円を入れてレバーを回して
中にフィギュアなどが入ったカプセルが出てきます。
今では当たり前のようになったのですが、
昔は駄菓子屋さんなどの前においてあり、
100円ではなく10円玉2枚重ねて回し、
カプセルの中に指輪や消しゴムなどが入っていました。
そんなガチャガチャなのですが、
駄菓子屋などにおいてあるのは
偽物・・・というかパクリのようなキャラなどの景品が多く、
この書籍ではそういったのを紹介してあります。
昔はそんなのに気づかずに
出てきたもので楽しんでいたのですが、
今思えば、偽物の景品が多かったんですよね。
昔のガチャガチャを知っている人は
多分、この書籍に紹介されている景品を見ると
「あぁ~こんなのもあったなぁ~」と
懐かしく思い出すのではないでしょうか。
20円でガチャガチャを回したことのある世代の人は
ぜひ、読んでもらいたい・・・そんな書籍です。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】
TSUTAYA DISCAS 無料お試し宅配レンタル
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】



