- 2023⁄02⁄02(Thu)
- 07:02
わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~ 【著者:瀧波ユカリ】

瀧波ユカリさんの作品『
普通のOLの星置みなみは
顔がいいだけの男(星屑男子)に
二股をかけられているのを知りながらも
いいように扱われていたり、
女性という役割を押し付けられたりしており、
ストレスがたまる一方。
そのはけ口に・・・と
フォロワー数4人の鍵垢に
言いたいことを書きまくっていました。
この鍵垢にはリアルの女友達(栗山由仁)もいて、
愚痴を聞いてもらっている感じで
書き込みをしていたのです。
みなみは尽くす方の女性で、
男を見る目がないのか屑な男に引かれてしまうのですが、
ある日、街中で人にぶつかられて
その男性は逃げて行ったのですが、
さりげなく優しく声をかけてきてくれた男性が
ちょっと気になってしまったのです。
この男性なのですが、
助けてくれているんだけれども
セクハラと思われるのが嫌だからなのか、
手を差し出さないのですが、
助けようとする気持ちはすごくあって、
立ち上がる時に肩をかしてくれたりしたんです。
この男性(月寒空知)はおじさんと呼べるほどの年齢で、
おじさんの事を由仁に話すと、
フェミニストなおじさんだ・・・ということで、
フェミおじさんと呼ぶようになるんです。
屑な男が好きなんだけれども、
フェミおじさんも気になりだしたみなみ・・・
由仁に相談などをしたりして、
男性の見方が少しずつ変化するようになってきたり・・・
そんな女性の心理描写を面白く描いた作品です。
瀧波ユカリさんの作品をほとんど読んでいるのですが、
癖のある女性の表現が上手く、
今回も癖があり過ぎだろう・・・と思うものの、
作品内に引きこまれるストーリーになっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ 女性向け漫画



【PR】
オンラインスロット「RENO(リノ)」
【ゲーマーズ】



スポンサーサイト
- category
- オススメ漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (オススメ漫画)
- tag
- 瀧波ユカリ講談社女性向け
- 2019⁄10⁄15(Tue)
- 20:02
ありがとうって 言えたなら 【著者:瀧波ユカリ】

瀧波ユカリさんの作品『
この作品なのですが、
人気漫画家の瀧波ユカリさんが
母親の余命が1年だと知らされたところから始まります。
決して仲が良かった母娘ではなかったのですけど、
母親の余命を知らされたことにより、
心配にはなるのですが、
母親は姉が暮らす大阪に行くことになるのですが、
少しずつ体に変化が出てくる母親のことを
姉から聞いてさらに気になりだすんです。
でも、今まで仲が良いわけではなかったので、
素直に見舞いにも行けない自分がいたりして、
どんどんと弱っていく母親を見て、
なぜ素直になれなかったのか・・・と後悔しだすんです・・・
最後は大阪で母親の死を看取ることになるのですが、
感動するコミックエッセイになっていました。
実際に親と仲が悪くても、
親孝行は親がいるうちにしかできないですし、
この作品のタイトルにもあるように
「ありがとう」という言葉を素直にいえるようにしておかないと
絶対に後悔すると思います。
昔に比べてガンは治る病気だ・・・とも言われていますが、
いつ何時、親がガンの宣告を受けるかわかりません。
そんな時には、瀧波ユカリさんのように、
頭の中が真っ白になると思うんです。
仲が悪いのであれば、
そこから「ありがとう」と言えるような距離まで、
自分から歩み寄る必要があると思うので、
瀧波ユカリさんのように後悔しないよう
この作品を読んでもらいたいです。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】生活雑貨を通販で♪
トーカ堂テレビショッピング
ゆこゆこネット



- category
- コミックエッセイ > ア行(コミックエッセイ)
- tag
- 瀧波ユカリ文藝春秋闘病
- 2018⁄12⁄19(Wed)
- 15:03
自分を好きになろう うつな私をごきげんに変えた7つのスイッチ 【著者:岡映里 漫画:瀧波ユカリ】

著者:岡映里さん 漫画:瀧波ユカリさんの作品
『
記者をされていた著者である岡映里さんは
東日本大震災のため被災地で長く取材をしていたきっかけで
だんだん感情のコントロールが難しくなり、
うつ病と診断されるまでに・・・
その闘病生活中にを経て、
自分の中に眠っていた7つのスイッチを見つけ出し、
少しずつ行動することにより、
うつ病の改善がみられてきたことが
詳しく書いてありました。
うつ病というのは
誰にでもなりうる病気であり、
なった人でないと症状が伝わらない・・・
なんていわれる病気でもあります。
身内にうつ病患者がいたので、
こういった書籍を読むようになったのですが、
うつ病の人との付き合い方や
もし、自分がなってしまった場合など、
どのようにすればいいのか・・・
知っておくのもいいと思うんです。
ここに書かれていたうつ病の改善方法は
無理なく誰にでもできるようなことから始まり、
改善していく様子なども詳しくかかれていましたので、
身内にうつ病の方がおられるのであれば、
そっと薦めてみるのもいいかもしれませんよ。
てんさんのオススメ 女性向け漫画



【PR】
スカイマークで行く格安国内旅行「スカイパックツアーズ」
ダイエットサポートドリンク「すっきりモリンガ」


