- 2021⁄10⁄09(Sat)
- 07:03
くる日もくる日もコロナのマンガ 【著者:しあがり寿】

しあがり寿さんの作品『
コロナ、コロナ・・・と騒がれて
あと数ヵ月で2年が経とうとしています。
自粛、緊急事態宣言、蔓延防止、
コロナ慣れ、コロナ疲れ・・・など、
この期間だけで様々な言葉が生まれてきましたが、
やりたいこともできず、行きたい場所にも行けず・・・
自粛、自粛で何もできなかった人も多いのでは?
そんなコロナばかりの日常を
逆手に取ったかのような内容のマンガがこれです。
コロナ、コロナ・・・と疲れてしまった人もいるでしょうが、
悪いことばかりではなく、
何かいい方に考えれるのでは・・・
なんて思えるような話などもあったりし、
コロナについて考えさせられるような内容になっていますので
興味ある方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
【復刊ドットコム】

【あミューズ】




スポンサーサイト
- category
- 1巻完結のオススメ漫画 > カ行 (1巻完結)
- tag
- しあがり寿エンターブレイン病気
- 2020⁄07⁄06(Mon)
- 07:01
こころのナース夜野さん 【著者:水谷緑】

水谷緑さんの作品『
精神科病院に勤めることになった
看護師の夜のさん。
精神科にはどんな患者さんが来るのかわからず、
患者さんからかかってきた電話に対応するも、
「家の中に虫が入ってくるんです!!」と
意味不明な内容に、
先輩の看護師さんが代わって対応をしたんです。
そして、患者さんを気遣って
害虫駆除の業者を装い訪問看護することになったのです。
この患者さんは妄想で
変な虫が見えてしまうのですけど、
その不安を取り除くために
家の中の穴という穴をふさぐことにより
安心という治療をしたのです。
・・・といった感じで
精神科の患者さんたちが抱えるそれぞれの病気を
心のケアで治療していく・・・
そんな心に沁み入る作品になっています。
以前、水谷緑さんの
別の精神科のナースの作品も読んだのですが、
普通の人ではわからないような
悩みを抱えている患者さんのことが描かれていたりして
衝撃を受けました。
そんな患者さんの心の痛みに
耳をかたむける優しい看護師さんがいることを
知ってもらうためにも
たくさんの人に読んでもらいたい・・・
そんな作品になっていますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
駐車場シェアリングサービス「特P」
ゲーム買取「eあきんど」



- 2020⁄06⁄10(Wed)
- 20:03
几帳面だと思っていたら心の病気になっていました 【著者:菊晴】

菊晴さんの作品『
ごく普通な暮らしをしている作者の菊晴さんなのですが、
几帳面で完璧主義・・・というところがあり、
ある日から些細なことが気になるようになりだしました。
「鍵をかけた?」「火を消した?」といったことは
普通の人もあるのでしょうが、
神経質なほどに気になりだし、
今までの暮らしが一変してしまうんです。
このことにより、
自分の行動が人を傷つけてしまうと思ったり、
何をしても不安に押しつぶされそうな気持になったりし、
引きこもってしまうようになるんです。
そして心療内科で診てもらったところ
「強迫性障害」と告げられたのです。
・・・といった感じで描かれる
心の病気を描いたコミックエッセイになっています。
以前、僕も完璧主義だったので、
一歩間違えれば作者と同じようなことになっていたのかも・・・
なんて思うとちょっと怖くなりました。
僕の場合は「もう少し気を緩めて楽にしてみたら」
と言ってくれた人がいたので
完璧主義を少しずつ緩めていったから
よかったのかもしれません。
何事も完璧にする・・・というのはいいのですけど、
心までも病んでしまうこともありますので、
何事もほどほどが一番なのかも・・・
完璧主義の人はこうなる可能性がありますので、
気を付けてくださいね。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
駐車場シェアリングサービス「特P」
ゲーム買取「eあきんど」



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- 菊晴KADOKAWA病気
- 2020⁄03⁄18(Wed)
- 20:03
強迫性障害です! 【著者:みやざき明日香】

みやざき明日香さんの作品『
「強迫性障害」という精神疾患をご存じですか?
あまりメジャーな病気ではないため、
知らない人の方が多いようで、
僕も名前は聞いたことがあるていどで、
それほど詳しくしらなかったのですが、
この作品を読んで、
こんな病気もあるんだ・・・と知りました。
「強迫性障害」とは
強い「不安」や「こだわり」によって
日常生活に支障がでる病気です。
例えば
「手を清潔に洗うために時間がかなりかかってしまう」
「家に鍵をかけたか? 鍋の火をけしたか? などと
不安になり家に確認しに戻ってしまう」
などというのが頻繁にあり、
日常生活に支障をきたす・・・といった感じなんです。
作者であるみやざき明日香さんも
様々な物事に過剰に反応してしまい、
日常生活に支障をきたす・・・ということで、
治療をすることになったようです。
そういったことがこと細かく描かれた
コミックエッセイになっていました。
こういった病気って、
周りに伝わりにくく、理解してもらえないのですが、
実際にあるんですよね。
自分の周りにももしかしているかもしれない・・・
「強迫性障害」の症状を理解するためにも
読んでみるのもいいかもしれないです。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】コスメス 《コスメ関連の通販サイト》
ショップジャパン

BL・TLコミック「GiGicomi」



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- みやざき明日香星和書店病気
- 2019⁄07⁄23(Tue)
- 20:03
心臓が止まった私と余命3ヶ月の祖父 【著者:弾正よしかげ】

弾正よしかげさんの作品『
夜、ひとりっきりの時に心臓が止まり
臨死体験をしてしまった作者の弾正よしかげさん。
頭の中に描きかけの原稿や
読み続けている漫画の最終回などが気になり、
この世に未練があることばかりで、
なんとならないか・・・と思っていると
再び心臓は動き出し普段の状態に戻ることができました。
そのことを母親に相談すると、
まずは病院に行きなさい・・・といわれ、
治療をすることになるのですけど、
入院中にガンで亡くなった祖父のことを思い出すんです。
祖父はすい臓ガンで医師から余命3ヵ月と宣告され、
治療はせずに寿命を受け入れ
普段と同じような生活をすることを選んだのです。
そんな祖父と一緒に暮らしていた弾正よしかげさんが
祖父のことを思い出しながら描いた
笑いあり、涙ありのコミックエッセイになっています。
そして祖父との約束であった
絵を描き続ける仕事を続けることを決意した
弾正よしかげさんの心情が上手く描かれており、
身内に病気(とくにガン患者)がおられる方に
読んでもらいたい・・・
そんな作品になっていますので、
興味のある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
宅配買取サービス「ディズニー館」



- category
- コミックエッセイ > サ行(コミックエッセイ)
- tag
- 弾正よしかげKADOKAWA病気