- 2021⁄08⁄29(Sun)
- 07:02
上京生活録イチジョウ 【協力:福本伸行 原作:萩原天晴 作画:三好智樹 瀬戸義明】

協力:福本伸行さん 原作:萩原天晴さん 作画:三好智樹さん 瀬戸義明さんの作品『
この作品なのですが、
カイジシリーズの2作目『
帝愛グループの裏カジノの店長である一条聖也を主人公にした
スピンオフ作品になっています。
一条・・・といえば頭が切れて
貪欲に上を狙う野望家で、
個人的には好きだったキャラだったので
スピンオフが出たことに喜んでいました。
ストーリーなのですが、
一条が高校を卒業し東京へと上京して
六畳一間から上を目指す感じで描かれているのですけど、
なんか・・・思っていたのとちょっと違うんですよね。
そう『カイジ』シリーズのスピンオフ・・・って
コメディ風に描かれているのが多く、
今回もそんな感じでした・・・^^;
・・・とはいえ、コメディ風に描かれているのですが、
上を目指す野望は持っており、
ちょっと方向が別の方に向かっている感じで
シリアスではなく笑い中心の作品になっていますが、
これはこれで面白い作品になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
【もったいない本舗】

パワーストーン・誕生石の通販サイト「Pascle(パスクル)」



スポンサーサイト
- 2019⁄02⁄19(Tue)
- 07:04
最強伝説 仲根 【協力:福本伸行 原作:横井憲治 作画:上原求 新井和也】

協力:福本伸行さん 原作:横井憲治さん
作画:上原求さん 新井和也さんの作品『
この作品なのですが、
『
『最強伝説 黒沢』に登場し、
黒沢の鬼気迫る行動によりコテンパンにやられてしまい、
黒沢を慕うようになる不良だったのですが、
この作品では銀行に勤めるサラリーマンになっていました。
そんな仲根なのですが、
以前の様に目立ちたい・・・ビックになりたい・・・
と思うようになりSNSを始め
「いいね!」をたくさんもらい
目立ちたいと始めるのですが、
なかなか「いいね!」がもらえないんです・・・
色々なことをして「いいね!」をとろうとするのですが、
逆に気持ち悪がられ逆効果に・・・
果たして仲根はビッグになれるのでしょうか?
・・・といった感じで描かれています。
以前のような見た目からは想像できないほど
真面目なサラリーマンににかわっており、
昔の仲根を知っている人間としては
別の人物ではないか・・・って思うほどです。
今までの仲根とは違った感じで描かれているのですが、
福本伸行さんテイストが詰まった
面白い作品になっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
てんさんのオススメ漫画



【PR】コスメス 《コスメ関連の通販サイト》
スポーツ用品「BEST SPORTS」
「hulu(フールー)」



- 2018⁄07⁄06(Fri)
- 07:03
賭博堕天録カイジ 24億脱出編 【著者:福本伸行】

福本伸行さんの作品『
『
『
『
そして今回の『24億脱出編』と、
4作続いていることになります。
前作の『ワン・ポーカー編』では
和也との1枚だけのポーカーという
奇抜なギャンブルにかったカイジは
4億7100万円から24億円まで増やすことに成功。
この大金を持って仲間になったマリオとチャンと共に
ここから脱出する・・・というストーリーになっています。
大金を現ナマで手にしてしまったカイジたちは、
それを手にして移動しなければならなく、
今までのギャンブルの話とは違って、
全く想像ができません。
ハラハラする展開になったりするのですけど、
なんか今までの『カイジ』シリーズとは
違った作品にも感じます。
・・・とはいえ、
またギャンブルに戻ってくるだろうと思うので、
今回のシリーズも読むつもりです。
てんさんのオススメ漫画



【PR】
電子タバコ「C-Tec DUO」
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」



- category
- オススメ漫画 > ナ行 (オススメ漫画)
- tag
- 福本伸行講談社ギャンブル
- 2017⁄12⁄10(Sun)
- 15:04
このマンガがすごい!2018 (オトコ編)
昨日、ネットを見ていたら
『
このマンガがすごい!2018』の記事があったので、
早速、買ってきてパラパラ~っと見させていただきました。


・・・ってことで
漫画好きのみなさんはランキングが気になると思うので、
今日はオトコ編の順位&コメントを書かせていただきます。
(明日にオンナ編の順位&コメントを書かせていただきます)
1位 原作:白井カイウさん 作画:出水ぽすかさんの作品『
約束のネバーランド』(集英社)
2位 板垣巴留さんの作品『
BEASTARS』(秋田書店)
3位 大今良時さんの作品『
不滅のあなたへ』(講談社)
4位 阿部共実さんの作品『
月曜日の友達』(小学館)
5位 山口貴由さんの作品『
衛府の七忍』(秋田書店)
6位 白浜鴎さんの作品『
とんがり帽子のアトリエ』(講談社)
7位 野田サトルさんの作品『
ゴールデンカムイ』(集英社)
8位 協力:福本伸行さん 原作:萩原天晴さん 作画:上原求さん 新井和也さんの作品
『
1日外出録ハンチョウ』(講談社)
9位 押見修造さんの作品『
血の轍』(小学館)
10位 原作:浅井蓮次 作画:沢田新さんの作品『
バイオレンスアクション』(小学館)
ベスト10はこのようになっていました。
10位までの作品で『月曜日の友達』『衛府の七忍』以外は
一応、読んでいました。
1位に選ばれた『
約束のネバーランド』は
個人的にはあまり好みではないのですけど、
ストーリーの良さは納得する作品です。
少年誌にはちょっともったいないようなストーリーですけど・・・
ここからは個人的な感想で書かせていただきます。
今年のベスト10なのですが、
面白い・・・と思えるのは8、9、10位の3作品です。


8位の『
1日外出録ハンチョウ』は言うことなしですね。
『
賭博破戒録カイジ』に登場したE班の大槻班長が
チンチロリンで稼いだ?巻き上げたペリカで
1日外出券を買い外に出た1日を
有意義に過ごす様子を面白おかしく描いた作品です。
昨年の1位になった『
中間管理録トネガワ』よりも
個人的には面白いって思うんですよね。


9位の『
血の轍』は過保護すぎる母親とその息子を描いた
サスペンス(になると思います)作品になっています。
息子を溺愛した母親と親戚(夫の姉夫婦)とが
夏休みに旅行に行き、そこでいろいろとあり、
義姉の息子を崖から突き落とすんです・・・
ここで1巻が終わっているのですが、
押見修造さんらしいドロドロとした
人間関係のストーリーになるのでは・・・って思っています。


10位の『
バイオレンスアクション』は
専門学校生に通う女の子が殺し屋という
異色な作品になっています。
この女の子が淡々と人を殺すのですけど、
どこでこんな技術を覚えたのか・・・
まだわからないことが多いのですけど、
アクションの描写が良くて、
個人的にハマっている作品です。
・・・でちょっと思ったことなのですが、
「このマンガがすごい!」って何年も連載が続いている作品も
ランクインしているってのが
ちょっとどうかと思うんですよね・・・
これから人気になりそうな作品もピックアップしてあるのですけど、
『マンガ大賞』のように連載されて何年まで・・・
または巻数が10巻未満などという規定をすれば、
もう少しマイナーな作品も選ばれるのではないかと・・・
まぁ、僕がマイナーな出版社(三大出版社以外)の作品が好きで
よく読むからそう思うのかもしれません。
(今回のベスト10も小学館、集英社、講談社+秋田書店ですから)
今後、もう少し他の出版社にも
スポットをあててほしいなぁ~ってのが
マイナー作品大好きな僕の意見です^^;
【PR】
ゴルフを始めませんか?【レディースゴルフ用品の通信販売】
禁煙パイポ「電子パイポEX」

ビーチライフ・猫雑貨「SUSY」


『
早速、買ってきてパラパラ~っと見させていただきました。

・・・ってことで
漫画好きのみなさんはランキングが気になると思うので、
今日はオトコ編の順位&コメントを書かせていただきます。
(明日にオンナ編の順位&コメントを書かせていただきます)
1位 原作:白井カイウさん 作画:出水ぽすかさんの作品『
2位 板垣巴留さんの作品『
3位 大今良時さんの作品『
4位 阿部共実さんの作品『
5位 山口貴由さんの作品『
6位 白浜鴎さんの作品『
7位 野田サトルさんの作品『
8位 協力:福本伸行さん 原作:萩原天晴さん 作画:上原求さん 新井和也さんの作品
『
9位 押見修造さんの作品『
10位 原作:浅井蓮次 作画:沢田新さんの作品『
ベスト10はこのようになっていました。
10位までの作品で『月曜日の友達』『衛府の七忍』以外は
一応、読んでいました。
1位に選ばれた『
個人的にはあまり好みではないのですけど、
ストーリーの良さは納得する作品です。
少年誌にはちょっともったいないようなストーリーですけど・・・
ここからは個人的な感想で書かせていただきます。
今年のベスト10なのですが、
面白い・・・と思えるのは8、9、10位の3作品です。

8位の『
『
チンチロリンで稼いだ?巻き上げたペリカで
1日外出券を買い外に出た1日を
有意義に過ごす様子を面白おかしく描いた作品です。
昨年の1位になった『
個人的には面白いって思うんですよね。

9位の『
サスペンス(になると思います)作品になっています。
息子を溺愛した母親と親戚(夫の姉夫婦)とが
夏休みに旅行に行き、そこでいろいろとあり、
義姉の息子を崖から突き落とすんです・・・
ここで1巻が終わっているのですが、
押見修造さんらしいドロドロとした
人間関係のストーリーになるのでは・・・って思っています。

10位の『
専門学校生に通う女の子が殺し屋という
異色な作品になっています。
この女の子が淡々と人を殺すのですけど、
どこでこんな技術を覚えたのか・・・
まだわからないことが多いのですけど、
アクションの描写が良くて、
個人的にハマっている作品です。
・・・でちょっと思ったことなのですが、
「このマンガがすごい!」って何年も連載が続いている作品も
ランクインしているってのが
ちょっとどうかと思うんですよね・・・
これから人気になりそうな作品もピックアップしてあるのですけど、
『マンガ大賞』のように連載されて何年まで・・・
または巻数が10巻未満などという規定をすれば、
もう少しマイナーな作品も選ばれるのではないかと・・・
まぁ、僕がマイナーな出版社(三大出版社以外)の作品が好きで
よく読むからそう思うのかもしれません。
(今回のベスト10も小学館、集英社、講談社+秋田書店ですから)
今後、もう少し他の出版社にも
スポットをあててほしいなぁ~ってのが
マイナー作品大好きな僕の意見です^^;
【PR】
ゴルフを始めませんか?【レディースゴルフ用品の通信販売】
禁煙パイポ「電子パイポEX」
ビーチライフ・猫雑貨「SUSY」



- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- 福本伸行野田サトル押見修造
- 2017⁄07⁄04(Tue)
- 07:03
1日外出録ハンチョウ 【協力:福本伸行 原作:萩原天晴 作画:上原求 新井和也】

協力:福本伸行さん 原作:萩原天晴さん 作画:上原求さん 新井和也さんの作品
『
この作品なのですが、
『
E班の大槻班長にスポットをあてた作品です。
帝愛グループの地下収容所で
強制労働させられることになったカイジなのですが、
ここで大槻と出会い、
チンチロリンで大勝し地下収容所を抜け出すことになります。
それまでは大槻が地下収容所ではトップに君臨しており、
チンチロリンで他の労働者から
大金を巻き上げていました。
巻き上げたお金(ペリカ)で1日外出券を買い、
外に出た1日をどう過ごすのか・・・というのが描かれています。
地下収容所から1日でも解放されたのなら、
酒、タバコ、女、ギャンブル・・・と
時間の許すかぎり有効に使うのですけど、
大槻は焦りもせずにのんびりと時間を使うんです。
でも、その時間の使い方というのが
すごく楽しそうに使うんですよ。
24時間しか与えられていないのに、
こんな有意義に使えるのだ・・・と思えるぐらい・・・
『カイジ』シリーズでは
命を賭けた勝負が演じられているのですけど、
この作品は『カイジ』シリーズの中でも
かなり異色な作風で描かれており、
『カイジ』シリーズが好きな方は
ぜひ読むことをおすすめします。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
LCLOVE COSMETIC
『家庭画報ショッピングサロン』


