- 2016⁄07⁄25(Mon)
- 15:03
かいきんしょー(『究極超人あ~る』より)

ゆうきまさみさんの作品『
『究極超人あ~る』は春風高校に転校してきた
アンドロイドのR・田中一郎(あ~る)が繰り広げる
ドタバタ学園漫画で、
ゆうきまさみさんの代表する作品の中のひとつです。
その中に登場するあ~るの同級生に
大戸島さんごはサブキャラなのですけど、
他のキャラは出なかった話などもあるのですが、
さんごだけはほとんどの話に登場しています。
話に関係ない時にも ↓ のように
「かいきんしょー」と言いながら登場しました。

これが妙にツボにハマったんですよね。
さんごはその後も皆勤賞を続けるのですが、
ラスト付近で1度だけ登場しなかった話があるんですよね。
それがなければパーフェクトだったのに・・・^^;
『究極超人あ~る』は基本はストーリー漫画なのですけど、
ギャグ要素も強く、ところどころで、
ゆうきまさみさんらしい笑いが散りばめられています。
こういった遊び心がある漫画って本当にいいですよね。
『究極超人あ~る』は雑誌ではカラーで掲載されていた時も
その時にしかできないような笑いを入れていたりと、
読み手を楽しませてくれた作品です。
以前にも書いたことがありますが、
『究極超人あ~る』の完全版の発売を
心待ちにしています。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
恋したっていいじゃない
あみあみ
電子書籍ストア BOOK☆WALKER



スポンサーサイト
- category
- “てん”の心に残った名シーン > カ行 (名シーン)
- tag
- ゆうきまさみ小学館究極超人あ~る
- 2016⁄05⁄18(Wed)
- 15:03
カラー大好き 成原博士
先日、こんな漫画を見かけました。



高橋留美子さんの作品『
うる星やつらパーフェクト★カラーエディション』(小学館)
この作品なのですが、
当時、週刊少年サンデーに連載されていた時に
カラーで描かれた作品だけをまとめたものです。
今は少なくなったのですが、
当時、黒と赤で描かれたのもカラーと言っていたのですが、
コミックになると、白黒になってしまい、
当時のカラーで読めたのは嬉しかったです。
・・・そこで思ったのがあります。


ゆうきまさみさんの作品『
究極超人あ~る』(小学館)
この作品の完全版が出てくれないかと・・・
実は『究極超人あ~る』なのですが、
連載時にはいくつかカラーで描かれた話があるのですが、
雑誌で読んだ人にしか伝わらないネタがあるんです。
カラーの時になると成原博士が登場するんです。
(それ以外でも登場しますが・・・^^;)

カラーだと成原博士が登場し、
話が進まなくなるから、
通常キャラだけはカラーなのに白黒で描かれていたり・・・

そんな細かなネタがあるのですが、
通常のコミックでは白黒になっていて、
面白みが無いんですよね・・・
当時、雑誌で読んでいたからこそわかるネタなのですけど、
これを今の人に知ってもらいたいです。
なので『究極超人あ~る』の完全版が発売されたらと願っています。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
国内最大級の総合電子書籍ストア BookLive!
【復刊ドットコム】





高橋留美子さんの作品『
この作品なのですが、
当時、週刊少年サンデーに連載されていた時に
カラーで描かれた作品だけをまとめたものです。
今は少なくなったのですが、
当時、黒と赤で描かれたのもカラーと言っていたのですが、
コミックになると、白黒になってしまい、
当時のカラーで読めたのは嬉しかったです。
・・・そこで思ったのがあります。

ゆうきまさみさんの作品『
この作品の完全版が出てくれないかと・・・
実は『究極超人あ~る』なのですが、
連載時にはいくつかカラーで描かれた話があるのですが、
雑誌で読んだ人にしか伝わらないネタがあるんです。
カラーの時になると成原博士が登場するんです。
(それ以外でも登場しますが・・・^^;)


カラーだと成原博士が登場し、
話が進まなくなるから、
通常キャラだけはカラーなのに白黒で描かれていたり・・・

そんな細かなネタがあるのですが、
通常のコミックでは白黒になっていて、
面白みが無いんですよね・・・
当時、雑誌で読んでいたからこそわかるネタなのですけど、
これを今の人に知ってもらいたいです。
なので『究極超人あ~る』の完全版が発売されたらと願っています。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
国内最大級の総合電子書籍ストア BookLive!
【復刊ドットコム】




- 2016⁄02⁄25(Thu)
- 15:04
鳥坂先輩(『究極超人あ~る』より)

ゆうきまさみさんの作品『
『究極超人あ~る』の中では主人公のR・田中一郎よりも、
目立っていたのではないかと思われるのが
あ~るの1年先輩の鳥坂先輩です。

俺様的な性格で自由奔放に作品内を
我が物顔で動きまわります。
まぁ、あ~るは放っといたら、
何時までもボーッとしているようなキャラだからこそ、
鳥坂先輩のようなキャラが必要だったのかもしれませんね。
『究極超人あ~る』は本当に好きな作品で、
連載当初に発売されたイメージアルバムなども
すべてそろえていたほどなのですが、
このイメージアルバムで、
鳥坂先輩を演じたのが神谷明さんなんです。

まさに鳥坂先輩が
そのまましゃべっているかのような演技にも感動しましたが、
神谷さんが演じたからこそ、
さらに鳥坂先輩が好きになったんでしょうね。
鳥坂先輩は『究極超人あ~る』で最初から最後まで
暴れまわっているキャラでもあり、
必要不可欠なキャラでもあるから、
ファンの人も多いのではないかなぁ~
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
「サントリーウエルネスオンライン」
るるぶショッピング



- category
- てんのお気に入りキャラ > タ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- ゆうきまさみ小学館究極超人あ~るギャグ
- 2015⁄12⁄02(Wed)
- 08:04
「世界征服の基礎はまず練馬から!」(『究極超人あ~る』より)

ゆうきまさみさんの作品『
マッド・サイエンティスト?である成原成行博士は
世界征服を企み?、アンドロイドである
R・田中一郎(R・28号)を作りあげます。
最初の頃はこんか感じで
世界征服・・・なんてことで
『究極超人あ~る』も盛り上がっていたのですが、
いつの間にかギャグ系のストリート漫画になってしまい、
すっかり忘れ去られました。
そしてラスト近くで、
成原博士が登場しR・29号を作り、
再び世界征服の野望を抱き、
舞台を春風高校に移しバルーンの垂れ幕に、
「世界征服の基礎はまず練馬から!」と掲げました。
実際にはセリフではないのですけど、
個人的にこの言葉は名言だと思っています。
世界征服を企む者はほとんど都心を狙います。
でも成原博士は都心から少し離れた練馬を拠点とし、
世界征服を企むなんて、
ちょっとずれてるというか・・・
ここが「あ~る」の世界観がでていていいんですよね。
結局は失敗するのですけど、
「あ~る」らしさが出ている場面です。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
【PR】
健康のためジョギングしませんか?【シューズとスポーツウェアの通販サイト】
あみあみ
eBookJapan



- 2015⁄08⁄25(Tue)
- 16:01
究極超人あ~る 【著者:ゆうきまさみ】

ゆうきまさみさんの作品『
春風高校に転校してきたR・田中一郎・・・
じつはアンドロイドだったのです。
このあ~るが巻き起こす、ドタバタ学園漫画なのですが、
周りを取り巻くキャラクターが
ひと癖もふた癖もあり、
豊富なキャラクターの絡みだけでも十分楽しめます。
ゆうきまさみさんの初の週刊連載となった作品で、
いまのゆうきさんの原点が詰まっている作品だと思っています。
また、漫画だけにとどまらず、
だしたイメージアルバムが大ヒットし、
あ~る人気に拍車がかかりました。
『究極超人あ~る』のれん再終了後に
『機動警察パトレイバー』が連載、アニメ化されるのですが、
連載終了している『
ゆうきまさみ作品を語るうえでは
『究極超人あ~る』は外せない作品ですので、
まだ、読んだことのない人には、ぜひ読んで、
ゆうきまさみさんの原点を知ってもらいたいです。
【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
【PR】
電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
DMM.com
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」


