- 2020⁄01⁄10(Fri)
- 15:03
今年も勝手に『マンガ大賞2020』の予想を・・・
毎年、この時期になると
前年に読んだ漫画で『マンガ大賞』にノミネートされそうな作品を
勝手に予想したくなるんです。
せっかく漫画をたくさん読んでいるのだから
予想だけでも楽しまなくちゃね^^;
・・・ってことで、
勝手に11作品選んでみました。
(10作品にしようと思ったのですが絞り込めませんでした^^;)
鍋倉夫さんの作品『
リボーンの棋士』(小学館)
橘オレコさんの作品『
プロミス・シンデレラ』(小学館)
高瀬志帆さんの作品『
二月の勝者 -絶対合格の教室-』(小学館)
馬場康誌さんの作品『
ライドンキング』(講談社)
田川とまたさんの作品『
ひとりぼっちで恋をしてみた』(講談社)
出端祐大さんの作品『
ふたりソロキャンプ』(講談社)
著者:荒井ママレさん 医療原案:富野浩充さんの作品『
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』(徳間書店)
原作:トネ・コーケンさん 作画:蟹丹さんの作品『
スーパーカブ』(角川書店)
水瀬マユさんの作品『
いとなみいとなめず』(双葉社)
泉朝樹さんの作品『
見える子ちゃん』(メディアファクトリー)
冬虫カイコさんの作品『
君のくれるまずい飴 冬虫カイコ作品集』(エンターブレイン)
かなりバラエティに選んだのですが、
今年は僕にしては珍しく三大出版社(集英社が入ってないですけど^^;)の
作品が半分以上占めていました。
さて、選んだはいいのですが、
果たして、僕が選んだのが本当に入っているのか・・・
ここ数年、三大出版社から選ばれるのが多いんですよね。
最初のころはマイナー出版社(三大出版社以外)の方が
ノミネートされていたのに・・・
・・・とここまでは大まかな予想で、


『
リボーンの棋士』


『
ライドンキング』


『
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』
この3作品はかなり面白いので、
個人的に選ばれてほしい・・・というか、
いろんな人に読んでもらいたい作品です。
↑で挙げた作品は僕が読んだ漫画の中から
選ばれそうなラインの作品を選んだわけで、
あくまで個人的な予想ですからね^^;
ノミネートされる作品の中には
まだ読んでない面白い作品もあるので、
1月の末にノミネート作品が発表されるのを
楽しみに待ちたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
ボーイズラブ特集
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
カラーコンタクト「Fall in Eyez」


前年に読んだ漫画で『マンガ大賞』にノミネートされそうな作品を
勝手に予想したくなるんです。
せっかく漫画をたくさん読んでいるのだから
予想だけでも楽しまなくちゃね^^;
・・・ってことで、
勝手に11作品選んでみました。
(10作品にしようと思ったのですが絞り込めませんでした^^;)
鍋倉夫さんの作品『
橘オレコさんの作品『
高瀬志帆さんの作品『
馬場康誌さんの作品『
田川とまたさんの作品『
出端祐大さんの作品『
著者:荒井ママレさん 医療原案:富野浩充さんの作品『
原作:トネ・コーケンさん 作画:蟹丹さんの作品『
水瀬マユさんの作品『
泉朝樹さんの作品『
冬虫カイコさんの作品『
かなりバラエティに選んだのですが、
今年は僕にしては珍しく三大出版社(集英社が入ってないですけど^^;)の
作品が半分以上占めていました。
さて、選んだはいいのですが、
果たして、僕が選んだのが本当に入っているのか・・・
ここ数年、三大出版社から選ばれるのが多いんですよね。
最初のころはマイナー出版社(三大出版社以外)の方が
ノミネートされていたのに・・・
・・・とここまでは大まかな予想で、

『

『

『
この3作品はかなり面白いので、
個人的に選ばれてほしい・・・というか、
いろんな人に読んでもらいたい作品です。
↑で挙げた作品は僕が読んだ漫画の中から
選ばれそうなラインの作品を選んだわけで、
あくまで個人的な予想ですからね^^;
ノミネートされる作品の中には
まだ読んでない面白い作品もあるので、
1月の末にノミネート作品が発表されるのを
楽しみに待ちたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
カラーコンタクト「Fall in Eyez」



スポンサーサイト
- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- 馬場康誌鍋倉夫荒井ママレ
- 2019⁄04⁄28(Sun)
- 07:03
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり 【著者:荒井ママレ 医療原案:富野浩充】

著者:荒井ママレさん 医療原案:富野浩充さんの作品
『
大学6年間、必死で勉強して、
国家試験を受け、資格をとって、
希望した総合病院に就職した葵みどり。
医師のように頼られることもなく、
看護師の様に親しまれるわけでもないのですが、
患者のために薬を調合するだけではなく、
患者のことを思い、適正な薬を処方しようと、
医師に対して疑義をかけたりし、
(疑義とは処方箋の内容に疑問等が生じたときに
発行した医師へ問い合わせすること)
病院内を駆け回る・・・という、
今までにない医療漫画になっています。
病院の薬って深く考えずに
処方してくれた医師を信じて飲む人もいますが、
このヒロインのみどりのように
患者のことを一番に思っている薬剤師がいれば
安心して飲めるのではないでしょうか。
僕も病院に通っており、
数種類の薬を飲んでいるのですが、
処方してもらっている薬局の人と仲が良いので、
薬が変わった時なんかには
新しくなった薬などの効用などを詳しく伝えてくれます。
また、自分に合わなければ主治医に相談しなさいよ・・・と
先のことまで考えてくれる薬剤師がいるので、
僕も安心して薬を飲むことができています。
ちょっと話がそれましたが、
今まで漫画になかった薬剤師がメインに描かれている作品で、
かなり興味をひくストーリーになっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】いい湯だな [温泉旅行の宿泊先情報]
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
口臭対策サプリメント「ブレスブロック」



- category
- オススメ漫画 > ア行 (オススメ漫画)
- tag
- 荒井ママレ富野浩充徳間書店医療漫画ヒューマンストーリー