- 2023⁄05⁄13(Sat)
- 07:03
岸辺露伴ルーヴルへ行く 【著者:荒木飛呂彦】

荒木飛呂彦さんの作品『
この作品なのですが、
『ジョジョの奇妙な冒険』のパート4に登場した
岸部露伴を主人公にしたスピンオフ作品です。
岸部露伴が漫画家になる前の17歳の頃、
母方の祖父母が旅館を経営しており、
祖父が亡くなったてから祖母が賃貸アパートとして貸出し、
そこで漫画家になるため執筆していた露伴。
このアパートは祖母がいろいろと制約をしていたため、
ほとんどガラガラだったのですが、
1人の女性が入居してきたのです。
最初、この女性(藤倉奈々瀬)には興味は無かったのですが、
編集者から女性のキャラが弱い・・・と、
勝手にモデルとして描いていたのを見つかってしまい、
そこから話すようになるんです。
すると奈々瀬から
「この世で「最も黒い絵」って知っている?」と聞かれるんです。
絵が黒い・・・というのもあるのですが、
「邪悪な絵」といっていい絵のことを・・・
その後、奈々瀬はアパートを出て行ってしまい、
戻ってこなくなってしまうのですが、
27歳になり、その頃のことを思い出し、
ルーヴル美術館に買い取られた・・・という
「世界一黒い絵」の謎が気になり
ルーヴル美術館へ行くことに・・・
・・・といった感じで始まります。
映画化されることで話題になっている作品なのですが、
『ジョジョの奇妙な冒険』の作品のスピンオフだけあって、
ジョジョの世界観を壊すことなく描かれていました。
ネタバレはしたくないのでこれ以上書きませんが、
ジョジョ作品のファンであれば
納得いくストーリーになっていますので、
気になった方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】

ショップジャパン



スポンサーサイト
- category
- 1巻完結のオススメ漫画 > カ行 (1巻完結)
- tag
- 荒木飛呂彦集英社スピンオフ
- 2022⁄08⁄15(Mon)
- 07:03
ジョジョの奇妙な冒険 クレイジー・Dの悪霊的失恋 【原案:荒木飛呂彦 原作:上遠野浩平 作画:カラスマタスク】

原案:荒木飛呂彦さん 原作:上遠野浩平さん 作画:カラスマタスクさんの作品『
この作品なのですが、
『
第3部に登場したDIO側のホル・ホースが
とある老婆にお願いされ鸚鵡を探すことになるんです。
鸚鵡を探すため、協力?を求めたのが
近い未来を漫画で予言する能力をもつトト神のボインゴで
その予言に従ってやってきたのが
第4部の舞台 S市杜王町だったのです。
ここで鸚鵡の情報を得ようとするホル・ホースなのですが、
暴走車に襲われそうになり、
それを助けたのが東方仗助で、
何故か一緒に行動することに・・・
そこに第3部に登場していた花京院典明の従妹
花京院涼子が登場し、
話は複雑に絡んでいくことになるんです。
また、DIOの影があったりし、
第3部が好きだった人、そして第4部が好きだった人には
絶対にハマるストーリーになっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
ショップジャパン

【ゲオ宅配レンタル】




- 2016⁄07⁄28(Thu)
- 08:02
岸辺露伴(『ジョジョの奇妙な冒険』より)

荒木飛呂彦さんの作品『
岸辺露伴は『ジョジョの奇妙な冒険』の第四部で登場し、
ヘブンズ・ドアー(天国への扉)というスタンドの持ち主で
相手の体の一部を触ることにより、
そこが本のようにめくれて
その人物の情報を得たり、書き込むことにより
露伴の思うように操ることができるという、
スタンドとしてはかなり強力な能力をもっています。

初めて登場した時にはすごく嫌味なキャラだなぁ~
なんて思っていたのですが、
何度か登場するうちに気になりだして、
少しずつ好きになっていったんですよね。
そして、完全に好きになったのが
ハイウェイ・スターとの闘いで、
トンネル内に捕まってしまって、
仗助に助けを求めれば自分は助かるという場面で、
仗助は嫌いだと言いつつも仲間を売り渡すことなく、
「だが断る」このセリフを吐いて仗助を逃がそうとするのですが、
仗助の性格からそんなことをするわけでもなく・・・
この「だが断る」・・・
この言葉がすごく心に響いたから、
露伴が好きになったのでしょうね。
なので、自分が不利な状況で、
助けを求めようとする人がいても
「だが断る」と言いたくなる時があったりします^^;
【PR】てんさんのオススメ名作漫画
![ドラゴンボール (1-34巻 全巻) [完全版]](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/195/TO-05.jpg)

![るろうに剣心 [完全版] セット (全23冊)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/418/SETS-PFT-RUROKEN.jpg)



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
バルーン・キャンディブーケの専門店!
ショップジャパン




- category
- てんのお気に入りキャラ > カ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 荒木飛呂彦集英社
- 2016⁄06⁄27(Mon)
- 15:03
戦いが終わり・・・そして・・・(『ジョジョの奇妙な冒険』より)

荒木飛呂彦さんの作品『
『ジョジョの奇妙な冒険』で第◯部が好き?
と言われたら、好みはかなりわかれると思います。
僕は『ジョジョの奇妙な冒険』の初期(1、2部)は
あまり受け入れられなくてほとんど読んでいなかったのですが、
この3部である(スターダストクルセイダース)から
精神エネルギーが具現化した「スタンド」を使い
バトルに持ち込んだり、
その「スタンド」がタロットになぞられているという所に
すごく興味を持ち、ここからジョジョの世界にハマりました。
だからこそ、この第3部のラストがかなり印象的なんですよね。
承太郎たちはDIOとの闘いに勝利し、
生き残ったそれぞれが空港で別れるシーンは
特にグッときました。

このシーンは男同士の別れそのもので、
本当は死んでいった仲間などのことを思って
もっと話したかったのでしょうが、
「男の別れに言葉はいらない!」
そう言わんばかりに
それぞれの道を歩き出した・・・そんな感じにとれました。
ここで別れた承太郎、ジョースター、ポルナレフは
その後の話にも登場するなど、
ジョジョの世界をかなり広げてくれるんですよね。
今後のストーリーに以前のキャラをつかうなんて、
荒木さんのキャラを大切にする気持ちが伝わってきて、
ファンの心を離さない・・・そう感じさせられます。
・・・とはいえ、
個人的にはこの第3部が一番好きということは
変わらないんですけどね^^;
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
便利な生活雑貨の通販サイト
【DeNAトラベル】海外旅行用
中性脂肪が気になる方に「イマークS」



- category
- “てん”の心に残った名シーン > サ行 (名シーン)
- tag
- 荒木飛呂彦集英社
- 2016⁄03⁄17(Thu)
- 08:02
ジョジョの奇妙な冒険 【著者:荒木飛呂彦】

荒木飛呂彦さんの作品『
「JOJO」というだけで
誰もが「ジョジョの奇妙な冒険」と思うほど
ほとんどの人が知っている作品ではないでしょうか。
実は『ジョジョ』に関しては最初の頃は
気色悪くて読めなかったんですけど、
Part3のスタンドが登場した時に
「こんな面白い漫画だったんだ」と初めて気づき、
最初から読み返しハマっていきました。
それからずっと読み続けているのですけど、
僕の中では週刊少年ジャンプで描かれていた
Part6の「ストーンオーシャン」までが良かったかな・・・
今の「ジョジョリオン」の方がいいという人もいるでしょうから、
これは人の好みでしょうけど・・・
個人的にはジョジョを好きになったきっかけをもらった
Part3が一番好きなので、
ここばかりを読み返しています^^;
トータル100巻以上続いている作品なのですから、
最初から読み返すのはしんどいですからね^^;
気に入ったシリーズだけでも
買い戻して読んでみるのも良いのではないでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
Hulu
『家庭画報ショッピングサロン』


