- 2021⁄10⁄29(Fri)
- 07:01
ドラえもん 0巻 【著者:藤子・F・不二雄】

藤子・F・不二雄さんの作品『
誰もが1度は読んだことはあると思えるほど
子供たちに人気の『ドラえもん』
この作品なのですが、
ドラえもん生誕50周年にちなんで
小学館の雑誌(よいこや幼稚園、小学一年生など)に描かれた
『ドラえもん』の第1話を
初出バージョン(カラーページはカラーで)を
収録した『ドラえもん』の原点ともいえる作品です。
また『ドラえもん』の創作秘話の
「ドラえもん誕生」も新書コミックス初収録となっているだけでなく、
巻末には若かりし日の藤子・F・不二雄さんの写真などもあり、
『ドラえもん』ファンなら読むべき1冊かも・・・
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
BL・TLコミック「GiGicomi」
【復刊ドットコム】




スポンサーサイト
- category
- 1巻完結のオススメ漫画 > タ行 (1巻完結)
- tag
- 藤子・F・不二雄小学館名作
- 2021⁄10⁄13(Wed)
- 07:02
藤子・F・不二雄 ビッグ作家究極の短篇集 【著者:藤子・F・不二雄 ビッグ作家究極の短篇集】

藤子・F・不二雄 ビッグ作家究極の短篇集さんの作品『
子供の頃、藤子不二雄作品をよく読んでいました。
あの頃は藤子・F・不二雄さん(藤本さん)、
藤子不二雄Aさん(安孫子さん)が
藤子不二雄作品として
2人の漫画家さんが1つのペンネームで描いていたのは知っていたものの
『ドラえもん』『オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』など
どちらがどの作品を描いていたのかも知らず
何も考えずに読んでいたのですが、
別々の道を歩まれるようになり、
子供の頃は藤子・F・不二雄さんの
ファンタジーやSFの作品の方が好みだったのですが、
いつの間にか藤子不二雄Aさんの方ばかり読むようになりました。
なので、藤子・F・不二雄さんの作品・・・って
子供の頃に読んだぐらいの思い出しかなく、
この短編集を読んで
ファンタジーなどばかりではなかったんだ・・・って知りました。
タッチは違うものの
ヒューマンストーリー系も多かったですし、
ブラックユーモアな作品も描かれてたんだと・・・
あと・・・個人的には
『オバケのQ太郎』のその後(正ちゃんが大人になった話)の
『劇画・オバQ』すごく気に入りました。
こんな感じのブラックユーモアな話ばかりなら
藤子・F・不二雄さんの作品をもっと読んでいたかも・・・
個人的にはもう少しブラックな作品が好みなのですが、
藤子・F・不二雄さんの短編集も読んでみることにします。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
BL・TLコミック「GiGicomi」
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」



- 2017⁄12⁄13(Wed)
- 15:02
ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~ 【著者:むぎわらしんたろう】

むぎわらしんたろうさんの作品『
この作品なのですが、
藤子・F・不二雄さんの最後のアシスタントである
作者のむぎわらしんたろうさんが描く、
藤子・F・不二雄プロの当時の仕事風景を描いた作品になっています。
むぎわらしんたろうさんは『
小学生の頃から『ドラえもん』のイラストを描いていて
いつかは漫画家になるんだ・・・と
漫画を応募し続けて、
ついに藤子賞の佳作に選ばれることに・・・
そして藤子・F・不二雄さんのアシスタントとして
働くことになり、
そこから藤子・F・不二雄さんが亡くなるまでが
描かれていました。
漫画家として忙しい日々をおくる藤子・F・不二雄さんなのですが、
アシスタントの面倒見もよく、
むぎわらさん自身がアシスタントの傍らで
自分の漫画を描いておられた作品にも、
どうすればいいのか原稿の余白などに
アドバイスを描いたり、
こうしたら良くなる・・・と
別の用紙にも細かく修正点などを書いたりしておられたそうです。
むぎわらしんたろうさんにとって
藤子・F・不二雄さんは
漫画の神様のような存在だったことが伝わってきました。
体調が悪くなり、自宅で作業をするようになられた
藤子・F・不二雄さんなのですが、
亡くなられるまで漫画に情熱を注がれていたことも描かれており、
読んでいるだけでファンなら涙するのではないでしょうか。
この作品なのですが、
『ドラえもん』で育った世代の方には
読んでもらいたい・・・そんな作品ですので、
気になった方はチェックしてみてください。
てんさんのオススメ漫画



【PR】
いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- 2017⁄02⁄06(Mon)
- 15:02
中年スーパーマン左江内氏 【著者:藤子・F・不二雄】

藤子・F・不二雄さんの作品『
2017年の1月に堤真一さんを主人公にドラマ化された
今は亡き漫画界の巨匠、藤子・F・不二雄さんの作品です。
ごく平凡な中年サラリーマンの左江内は
会社でも家でもそれほど期待されていなく、
名前と同じように冴えないのですが、
ある日、スーパーマンと自称する男性に付きまとわれ、
屋台で一緒に一杯やりながら
スーパーマンになってほしいと頼まれます。
でも、仕事もあるので・・・と断るのですが、
その日、家に帰ると、娘のはね子が帰宅しておらず、
迎えに行こうと外に出てみると、先ほどの男性が・・・
その男性は知っていたかのようにはね子の所に案内するのですが、
はね子はバイクを乗った男にさらわれようとしていました。
助けようとした左江内なのですが返り討ちにあい、
はね子はさらわれてしまいました。
そんな時、スーパーマンと名のる男性から
スーパーマンのスーツを渡され
自らスーパーマンとなりはね子を助け出しました。
ここからスーパーマンとして
自分の出来る限りのことをすることになるんです。
この作品なのですが、1977年に連載されていた作品で
40年以上前の作品なのですが、
今でも十分に楽しめる作品になっています。
だから今になってドラマ化なんかしたのでしょうね。
ドラマを見て原作を読みたくなったという人は
昔の作品と思って敬遠せずに
読むとハマると思いますよ。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
Hulu
【アイリスプラザ】



- category
- オススメ漫画 > タ行 (オススメ漫画)
- tag
- 藤子・F・不二雄小学館