- 2016⁄12⁄27(Tue)
- 15:03
2016年 読んだ漫画の総括 グルメ編
前回に引き続き、
今日はグルメ系の作品で、
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
原作:蝉巻夏哉さん 作画:ヴァージニア二等兵さんの作品
『
異世界居酒屋「のぶ」』(角川書店)
信濃川日出雄さんの作品『
山と食欲と私』(新潮社)
藤こよみさんの作品『
買い食いハラペコラ』(双葉社)
魚乃目三太さんの作品『
しあわせごはん』(集英社)
二階堂幸さんの作品『
ヒメの惰飯』(角川書店)
松本明澄さんの作品『
コンビニお嬢さま』
香穂さんの作品『
僕のランチを邪魔するな!』(スクエニ)
里見∪さんの作品『
八雲さんは餌づけがしたい。』(スクエニ)
愛田ぱんさんの作品『
ふかふか放課後パンくらぶ』(秋田書店)
ここ数年、グルメ系の作品が増えてきているような・・・
コンビニコミックなんかでも、
アンソロジー系の短編集などの種類も増え、
たまに読んだりしているのですが、
普段から食べているような食事などをテーマにしているのも増えており、
なんか、なんでもありのようになってきています。
まぁ、普段から食べているのだから、
手軽で読みやすさがあって増えているのかも・・・
まぁ、グルメ系の作品は
気になったら必ず読むようにしているのですが、
その中で気になった作品は・・・
『異世界居酒屋「のぶ」』『山と食欲と私』『しあわせごはん』
ですかね・・・


『
異世界居酒屋「のぶ」』は
日本の居酒屋が異世界で店を営業している・・・
といった感じの作風になっており、
『テルマエ・ロマエ』の居酒屋版?ともいうのでしょうかね?
異世界での戦士たちに酒と食事を提供しており、
ちょっとツボにハマった作品です。


『
山と食欲と私』は
冴えないOLが休日などにリュックに食材や調理道具などを入れ、
山へ登って、そこで調理を始めて食べる・・・という、
ちょっと異色のグルメ漫画になっています。
相変わらず、女性が美味しそうに食べる姿の漫画は
ハマってしまいます^^;


『
しあわせごはん』は
絵はあまり趣味ではないのですけど、
言葉なしのサイレント漫画で描かれていて、
(オノマトペのような擬音などは書かれていますが・・・)
食べる表情などがとても良く描かれていてハマってしまいました。
これも異色なグルメ漫画です。
グルメ漫画は読んでいるだけで
幸せをもらえる感じなので好きなんですよね~
これからもたくさんのグルメ漫画をチェックしていくつもりです。
次回、女性向け(レディコミなど)の作品へと続きます・・・
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画




【PR】
便利なネット通販 《食品&ドリンク・お酒》
中性脂肪が気になる方に「イマークS」

「サントリーウエルネスオンライン」

今日はグルメ系の作品で、
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
原作:蝉巻夏哉さん 作画:ヴァージニア二等兵さんの作品
『
信濃川日出雄さんの作品『
藤こよみさんの作品『
魚乃目三太さんの作品『
二階堂幸さんの作品『
松本明澄さんの作品『
香穂さんの作品『
里見∪さんの作品『
愛田ぱんさんの作品『
ここ数年、グルメ系の作品が増えてきているような・・・
コンビニコミックなんかでも、
アンソロジー系の短編集などの種類も増え、
たまに読んだりしているのですが、
普段から食べているような食事などをテーマにしているのも増えており、
なんか、なんでもありのようになってきています。
まぁ、普段から食べているのだから、
手軽で読みやすさがあって増えているのかも・・・
まぁ、グルメ系の作品は
気になったら必ず読むようにしているのですが、
その中で気になった作品は・・・
『異世界居酒屋「のぶ」』『山と食欲と私』『しあわせごはん』
ですかね・・・

『
日本の居酒屋が異世界で店を営業している・・・
といった感じの作風になっており、
『テルマエ・ロマエ』の居酒屋版?ともいうのでしょうかね?
異世界での戦士たちに酒と食事を提供しており、
ちょっとツボにハマった作品です。

『
冴えないOLが休日などにリュックに食材や調理道具などを入れ、
山へ登って、そこで調理を始めて食べる・・・という、
ちょっと異色のグルメ漫画になっています。
相変わらず、女性が美味しそうに食べる姿の漫画は
ハマってしまいます^^;

『
絵はあまり趣味ではないのですけど、
言葉なしのサイレント漫画で描かれていて、
(オノマトペのような擬音などは書かれていますが・・・)
食べる表情などがとても良く描かれていてハマってしまいました。
これも異色なグルメ漫画です。
グルメ漫画は読んでいるだけで
幸せをもらえる感じなので好きなんですよね~
これからもたくさんのグルメ漫画をチェックしていくつもりです。
次回、女性向け(レディコミなど)の作品へと続きます・・・
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
便利なネット通販 《食品&ドリンク・お酒》
中性脂肪が気になる方に「イマークS」
「サントリーウエルネスオンライン」



スポンサーサイト
- 2016⁄07⁄31(Sun)
- 15:03
異世界居酒屋「のぶ」 しのぶと大将の古都ごはん 【原作:蝉巻夏哉 作画:くるり】

原作:蝉巻夏哉さん 作画:くるりさんの作品
『
この作品なのですが、
以前、紹介した『異世界居酒屋「のぶ」』の
スピンオフ?作品のような作品です。
『異世界居酒屋「のぶ」』と同じように
日本にある寂れた場所に開いた居酒屋の
表の引き戸を開けると、
そこは中世ヨーロッパのような世界が広がっており、
そこで日本の居酒屋と同じ料理を出しながら
時代、人種の違いを超えた交流を描いた作品です。
同じタイトルで蝉巻夏哉さんが原作、ヴァージニア二等兵さんが作画され、
角川書店から発刊されている『
お客さん目線で描かれているのですが、
こちらの作品は、居酒屋の大将の矢澤信之と
看板娘の千家しのぶ側から描かれており、
同じ『異世界居酒屋「のぶ」』でありながら、
ちょっと違う感じで読むことができます。
この作品なのですが、
個人的にはヤマザキマリさんの『テルマエ・ロマエ』と
同じニオイを感じており、
今後、注目されるのではないか・・・なんて
勝手に思っている作品です。
グルメ漫画として、人情漫画として、
両方兼ね揃えている作品なので、
読めばきっと好きになる方も多いと思いますので、
気になった方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】

ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」



- 2016⁄07⁄06(Wed)
- 08:03
異世界居酒屋「のぶ」 【原作:蝉巻夏哉 作画:ヴァージニア二等兵】

原作:蝉巻夏哉さん 作画:ヴァージニア二等兵さんの作品
『
この作品なのですが、
元々は宝島社で小説版が出版されており、
それのコミカライズ版として連載が開始されたようです。
城壁の古都アイテーリアは中世ヨーロッパのような世界で、
その路地裏にある居酒屋「のぶ」は
ヨーロッパにはふさわしくない・・・というか、
日本に馴染みのある居酒屋そのもので
日本でおなじみの居酒屋メニューをヨーロッパ人が
美味しそうに食べながらお酒を楽しむ・・・そんな作品です。
舞台はヨーロッパなのですが、
「トリアエズナマ」というセリフで
一気にこの世界にハマってしまいました。
なんかヤマザキマリさんの『
彷彿させるような日本とヨーロッパをつなげた作品のようで、
今後、メディア化されるのではないでしょうかね。
おまけに・・・
『異世界居酒屋「のぶ」』を気に入った人は
藤栄道彦さんの『最後のレストラン』という作品も
ハマると思います。
『
暗殺や殺害、処刑されるなどする前に、
ヘブンズドアというレストランにやってきて、
最後の晩餐として料理を食べる作品です。
ちょっと変わったグルメ作品なので、
こちらも読んでみるといいかもしれませんよ。
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
マンガの買取専門店【漫画買取ネット】

LINE MUSIC


