- 2018⁄06⁄18(Mon)
- 15:02
焼肉は塩派?それともタレ派?

許斐剛さんの作品『
『
って思われる方も多いですが、
この作品には作品中にテニスばかりでなく、
大きな大会後などに緩急をつける感じで、
「ボーリング」「ビーチバレー」などといった
テニスの試合とは違って、
キャラが勝負する話などがあるんですよね。
このような感じで
全国大会の決勝前に緩急をつけるために
焼肉で各校が勝負する・・・
そんな話が描かれているんです。
その話で青春学園中等部の中で、
焼肉は塩派かタレ派かでバトルが生じます。


ただ、それだけなのですが、
焼肉って何で食べるのが一番なのか・・・
なんてちょっと思ったのでネタにしてみました。
焼く肉の部位にも、値段にもよるのですが、
僕はサッパリと食べたいので基本は塩なんですよね。
ただ、焼いた野菜などを食べるのはタレですし、
ご飯と一緒に食べたいときもタレ・・・
まぁ、こればかりは食べたい気分によるのでしょうが、
キャラにより食べ方にこだわりを持たせる・・・
そんな話が楽しく描かれているので、
グルメ漫画とは違うのですが、
この話は面白かったので、
普段はグルメ漫画しか興味がない人に読んでもらいたいです。
てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
宅配買取サービス「ディズニー館」
BL・TLコミック「GiGicomi」



スポンサーサイト
- category
- スポーツ漫画の名勝負
- tag
- 許斐剛集英社テニス
- 2018⁄05⁄20(Sun)
- 15:02
「体力を強化すると技術は何倍も生きる」(『テニスの王子様』より)

許斐剛さんの作品『
「体力を強化すると技術は何倍も生きる」
『テニスの王子様』の主人公である越前リョーマが
青春学園中等部に入学し、
早速、レギュラー争いとなる校内ランキング戦で
レギュラーの海堂、乾を撃破し、レギュラーに選ばれました。
この戦いで同じグループだった乾が
レギュラーから外れることになったのですが、
青学のレギュラーの体力強化するために
パワーアンクルをつけて練習させることになるんです。
最初は軽いうちから始まるのですが、
選手たちがさらに上のレベルを目指すために
重りを増やしていくことに・・・
そんな時に顧問の竜崎スミレがいったセリフです。
どんなスポーツでも基礎体力が基本になってきます。
その努力があってこそ技術が生かされるのは
誰もがしっていることなので、
体力を強化するのは基本中の基本なんでしょうね。
当たり前のことなのですが、
基本が大切・・・というのを言いたかったのでしょうね。
てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】美容・ダイエット・健康 いい通販の商品が揃ってます!
全巻漫画ドットコム

ゆこゆこネット



- 2016⁄10⁄14(Fri)
- 15:04
テニプリ、お前もか!(『新テニスの王子様』より)

許斐剛さんの作品『
今月発売された『新テニスの王子様』の19巻を
毎度のごとく楽しくよんでいたら、
ちょっと気になったコマが・・・


ちょっとキャラのバランスが悪く無いですか?
以前から少しずつキャラクターの等身のバランスが
少しおかしいことはあったのですが、
今回のはかなりヤバイことになっています。
昔『
『
ちょっと体格の大きいキャラ(次藤など)の
顔と体のバランスがおかしすぎて、
ネットなどで話題になったことがありました。
『キャプテン翼』に関しては
以前よりも多少はましになりましたが、
未だにキャラのバランスがおかしいことは残っています^^;
今回の『新テニプリ』に関しては
引いたアングルでキャラクターが複数描かれているときに
顔と体のバランスがおかしくなりはじめています。
↑で紹介したコマだけでなく、
探せば10等身以上のキャラなどが増えてきているのに
ちょっと気になり始めています。
多分、こんなのが続くようなら
『キャプテン翼』の時のように話題になるかも・・・
【PR】てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
ゆこゆこネット
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- 2016⁄03⁄07(Mon)
- 08:03
テニスの王子様 【著者:許斐剛】

許斐剛さんの作品『
アメリカ各州のテニスJrの大会で
連続優勝の経歴を持つ越前リョーマが、
アメリカから帰国しテニスの名門である
青春学園中等部に入部します。
この中学校はテニスの名門というだけあって、
個性的なプレイヤーがたくさんいて、
その猛者どもに1年のリョーマが挑んでいきます。
そして、レギュラーになり、
東京大会、全国大会で、
次々に強豪校のクセのあるプレイヤーと対戦していきます。
この作品の見どころは
昔のスポ根を思いださせるような
魔球のようなものを誰もが持っていて、
ハマる人が続出しました。
アニメ化などもなり、
男性よりも女性の方が好きな人が多いのではないでしょうか。
実はこの作品はそれほど注目していなくて、
アニメを見るようになってから
読むようになりハマってしまいました。
アニメ化などもしているので
知らない人のほうが少ないでしょうけど、
まだ、読んだことのない・・・そんな人でも、
昔のスポ根漫画が好きであれば楽しめる作品だと思います。
【PR】てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
写真集もレンタルで♪
eBookJapan
じゃらん 遊び・体験予約


