- 2022⁄03⁄22(Tue)
- 07:03
心が男子小学生。 【著者:真木ミミズ】

真木ミミズさんの作品『
高校生の板倉くんのクラスで席替えがあり、
隣の席に文武両道、容姿端麗、クラス委員・・・と
誰もが憧れる高嶺の花の新城さんが座ることに。
今まで席が離れていたから気づかなかったのですが、
新城さんはちょっと変わったことをしていたのです。
それは・・・
消しゴムのカスを集め、
ねり消し状にしていたのを見た板倉くんは、
まるで男子小学生のようなことをしている・・・
なんて思うように・・・
偶然に帰り道が同じことを知った板倉くんは
あとをつけていると、
今度は道路の白線の上を歩いていたのです。
途中に途切れたりすると
次の白線を目指しジャンプする・・・
そう、これも男子小学生がよくする遊びを
誰にもバレないようにしていたのです。
・・・といった感じで
男子小学生がよくしているような遊びを
次から次へとする優等生を描いた
コメディ作品になっています。
自分がしている行動を知られてしまった新城さんは
板倉くんに勝負を挑むようになったり・・・と、
優等生らしからぬ行動に出たりするんです。
多分、男性なら小学生の頃にやったなぁ~
なんて遊びばかり出てきて
懐かしく思える作品ですので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



スポンサーサイト
- 2021⁄12⁄13(Mon)
- 07:03
友達の姉ちゃんと懐あそび 【著者:栗原和明】

栗原和明さんの作品『
平成が終わり令和を迎えたある日、
サラリーマンの春日空は
小学5年生の夏休みのことを思い出していました。
明日から夏休みで、
友達の涼太と毎日遊ぶぞ~と思っていたのですが、
涼太は夏休みのほとんどを塾に行くと言い出し、
ひとりでいつもの秘密基地に行くことに・・・
すると、そこには大人の女性がいたのです。
なんとか出て行ってもらいたいと
自分の得意な遊びで勝負を挑むも
負けてしまったことにより
この女性を追い出すこともできなくなったんです。
そしてここに居つくことを決めた女性なのですが、
実はこの女性・・・
友達の涼太の姉(真由)だってことを知ることに・・・
ここから夏休みの間、
一緒に遊ぶことになった2人・・・
時には真剣勝負をしたり、
時には一緒にワイワイと言いながら遊んだり・・・と
当時、5年生だった自分を思い出す
そんなノスタルジックな作品になっています。
小学校5年生ぐらいって丁度、思春期で
年上の女性に憧れをもったりする頃でもあり、
そんな時に出合ったことにより
ドキドキしながらも夏休みを満喫する感じで描かれていますので
子供の頃に戻った感じで読んでみるのもどうでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



- 2019⁄05⁄29(Wed)
- 22:02
メイコの遊び 【著者:岡田索雲】

岡田索雲さんの作品『
時は1973年。
父親の仕事の都合で大阪で暮らすことになったメイコは
学校にも通ったことがなく、
友達ともあまり遊んでいませんでした。
ある日、空き地で遊んでいる少年のアスマが
メイコに声をかけて
一緒に遊ぶことになりました。
いろいろな遊びを覚えていくメイコが
少しずつ変わっていくことに・・・
・・・このような書き方をすると、
親の都合で引っ越ししてきた子供が
新しい土地で友達と遊ぶ感じの
ほのぼのとした作品に感じるでしょう。
でも、メイコは父親に連れられて
夜に知らないおじさんの精神を壊す・・・
そんなことをしていたのです。
メイコは左目に眼帯をしており、
その下に隠された目を見たものは
メイコが作り出す世界へと精神を連れていかれ
残虐なことが起こり精神が崩壊してしまうんです。
アスマと遊ぶようになったメイコは
教えてもらった遊びで
メイコの作り出した世界で知らないおじさんの
精神を崩壊していくのです。
新たな遊びを覚えると、
その遊びで次々に知らないおじさんの精神を壊すのですが、
かなりグロテスクな描写が妙な世界観で
引き込まれる作品になっていますので、
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ ホラー・サスペンス系漫画



【PR】
億千万ゲームセンター
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > マ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 岡田索雲双葉社ホラー遊び
- 2019⁄05⁄22(Wed)
- 07:03
万代かなめは遊びたい 【著者:氷川翔】

氷川翔さんの作品『
成績優秀で学年トップの万代かなめは
それが当たり前かのようなクールな素振りをしており、
毎回2位に甘んじている高良太陽は
かなめに対して憎々しい気持ちで敵対視していました。
ある日、部員がだれもいなく、
ここなら静かに勉強できる・・・という理由で
文化研究会に入った太陽だったのですが、
敵対視しているかなめも入部してきたんです。
文化研究会の部室には資料?として
昔懐かしいおもちゃが置いてあり、
それに興味をしめしたかなめが遊び始めるんです。
遊びでもかなめに負けたくない太陽は
いつの間にか対抗意識をもち、
一緒におもちゃで対決するようになるんです・・・
・・・といった感じで描かれる
おもちゃで遊ぶ美少女作品になっています。
ここに描かれているおもちゃなのですが、
多分、誰もが1度は遊んだことがあるものが多く、
「懐かしい」「これで遊んだなぁ」などと
思いながら読みふけること間違いなしです。
かなめなのですが、最初はクールかな?
なんて思っていたのですが、
懐かしいおもちゃの前ではポンコツな美少女になり、
そのギャップがとても可愛いいんですよね♪
誰でも遊んだようなおもちゃがたくさんでてきますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」



- category
- オススメ漫画 > マ行 (オススメ漫画)
- tag
- 氷川翔フレックスコミックス遊びほのぼの
- 2018⁄12⁄24(Mon)
- 07:03
この指とまれ! 【著者:志賀伯】

志賀伯さんの作品『
フリーターの金倉つくしは
同窓会に出席し、本条エリカと数年ぶりに再会します。
久しぶりに会ったエリカは、
美人でスタイルも良くエリート女性実業家として
デキる女性そのものになっていました。
そんなエリカなのですが、
幼少の頃につくしに子供の頃の遊びで
連敗しているのがトラウマになっていて、
ことあるごとにつくしに子供の頃に遊んでいた
「だるまさんがころんだ」や「いっせーのせ」などを
挑んでくるようになったのです。
・・・といった感じで
大人が遊ぶ子供遊びを描いた作品になっています。
大人が子供の頃の遊びをする・・・ってことは、
ちょっと無茶な動きなどもあり、
ムフフ・・・な展開もあり、
童心を思い出しながらも大人の感覚で楽しめる
面白い作品になっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】便利な生活雑貨の通販サイト
トーカ堂テレビショッピング
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」


