- 2020⁄01⁄10(Fri)
- 15:03
今年も勝手に『マンガ大賞2020』の予想を・・・
毎年、この時期になると
前年に読んだ漫画で『マンガ大賞』にノミネートされそうな作品を
勝手に予想したくなるんです。
せっかく漫画をたくさん読んでいるのだから
予想だけでも楽しまなくちゃね^^;
・・・ってことで、
勝手に11作品選んでみました。
(10作品にしようと思ったのですが絞り込めませんでした^^;)
鍋倉夫さんの作品『
リボーンの棋士』(小学館)
橘オレコさんの作品『
プロミス・シンデレラ』(小学館)
高瀬志帆さんの作品『
二月の勝者 -絶対合格の教室-』(小学館)
馬場康誌さんの作品『
ライドンキング』(講談社)
田川とまたさんの作品『
ひとりぼっちで恋をしてみた』(講談社)
出端祐大さんの作品『
ふたりソロキャンプ』(講談社)
著者:荒井ママレさん 医療原案:富野浩充さんの作品『
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』(徳間書店)
原作:トネ・コーケンさん 作画:蟹丹さんの作品『
スーパーカブ』(角川書店)
水瀬マユさんの作品『
いとなみいとなめず』(双葉社)
泉朝樹さんの作品『
見える子ちゃん』(メディアファクトリー)
冬虫カイコさんの作品『
君のくれるまずい飴 冬虫カイコ作品集』(エンターブレイン)
かなりバラエティに選んだのですが、
今年は僕にしては珍しく三大出版社(集英社が入ってないですけど^^;)の
作品が半分以上占めていました。
さて、選んだはいいのですが、
果たして、僕が選んだのが本当に入っているのか・・・
ここ数年、三大出版社から選ばれるのが多いんですよね。
最初のころはマイナー出版社(三大出版社以外)の方が
ノミネートされていたのに・・・
・・・とここまでは大まかな予想で、


『
リボーンの棋士』


『
ライドンキング』


『
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』
この3作品はかなり面白いので、
個人的に選ばれてほしい・・・というか、
いろんな人に読んでもらいたい作品です。
↑で挙げた作品は僕が読んだ漫画の中から
選ばれそうなラインの作品を選んだわけで、
あくまで個人的な予想ですからね^^;
ノミネートされる作品の中には
まだ読んでない面白い作品もあるので、
1月の末にノミネート作品が発表されるのを
楽しみに待ちたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
ボーイズラブ特集
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
カラーコンタクト「Fall in Eyez」


前年に読んだ漫画で『マンガ大賞』にノミネートされそうな作品を
勝手に予想したくなるんです。
せっかく漫画をたくさん読んでいるのだから
予想だけでも楽しまなくちゃね^^;
・・・ってことで、
勝手に11作品選んでみました。
(10作品にしようと思ったのですが絞り込めませんでした^^;)
鍋倉夫さんの作品『
橘オレコさんの作品『
高瀬志帆さんの作品『
馬場康誌さんの作品『
田川とまたさんの作品『
出端祐大さんの作品『
著者:荒井ママレさん 医療原案:富野浩充さんの作品『
原作:トネ・コーケンさん 作画:蟹丹さんの作品『
水瀬マユさんの作品『
泉朝樹さんの作品『
冬虫カイコさんの作品『
かなりバラエティに選んだのですが、
今年は僕にしては珍しく三大出版社(集英社が入ってないですけど^^;)の
作品が半分以上占めていました。
さて、選んだはいいのですが、
果たして、僕が選んだのが本当に入っているのか・・・
ここ数年、三大出版社から選ばれるのが多いんですよね。
最初のころはマイナー出版社(三大出版社以外)の方が
ノミネートされていたのに・・・
・・・とここまでは大まかな予想で、

『

『

『
この3作品はかなり面白いので、
個人的に選ばれてほしい・・・というか、
いろんな人に読んでもらいたい作品です。
↑で挙げた作品は僕が読んだ漫画の中から
選ばれそうなラインの作品を選んだわけで、
あくまで個人的な予想ですからね^^;
ノミネートされる作品の中には
まだ読んでない面白い作品もあるので、
1月の末にノミネート作品が発表されるのを
楽しみに待ちたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
カラーコンタクト「Fall in Eyez」



スポンサーサイト
- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- 馬場康誌鍋倉夫荒井ママレ
- 2019⁄12⁄24(Tue)
- 15:03
“てん”の今年読んだ漫画・・・その1(一般の作品)
今年もあと1週間・・・ってことで、
毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを
紹介していこうと思っています。
今日は一般の作品から・・・
(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)
原作:香川まさひとさん 作画:月島冬二さんの作品『
前科者』(小学館)
花沢健吾さんの作品『
たかが黄昏れ』(小学館)
橘オレコさんの作品『
プロミス・シンデレラ』(小学館)
高瀬志帆さんの作品『
二月の勝者 -絶対合格の教室-』(小学館)
山田金鉄さんの作品『
あせとせっけん』(講談社)
原作・水墨画監修:砥上裕將さん 作画:堀内厚徳さんの作品『
線は、僕を描く』(講談社)
田川とまたさんの作品『
ひとりぼっちで恋をしてみた』(講談社)
馬場康誌さんの作品『
ライドンキング』(講談社)
二駅ずいさんの作品『
純とかおる』(講談社)
吉谷光平さんの作品『
恋するふくらはぎ』(秋田書店)
村岡ユウさんの作品『
もういっぽん!』(秋田書店)
櫻日和鮎実さんの作品『
口裂け姐さん』(スクエニ)
ヨシノサツキさんの作品『
ヨシノズイカラ』(スクエニ)
吉村旋さんの作品『
性別「モナリザ」の君へ。』(スクエニ)
空翔俊介さんの作品『
三白眼ちゃんは伝えたい。』(スクエニ)
著者:荒井ママレさん 医療原案:富野浩充さんの作品『
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』(徳間書店)
原作:希戸塚一示さん 作画:西山田さんの作品『
さくらのはなみち』(ジーオーティー)
村田椰融さんの作品『
妻、小学生になる。』(芳文社)
つきやさんの作品『
組長娘と世話係』(マイクロマガジン社)
原作:山田風太郎さん 作画:サメマチオさんの作品『
追読 人間臨終図巻』(徳間書店)
様々なジャンルの作品を読みましたが、
個人的に今年は当たり年だった感じがします。
その中から個人的にかなりハマった作品は
『口裂け姐さん』『性別「モナリザ」の君へ。』『三白眼ちゃんは伝えたい。』
『ライドンキング』『ひとりぼっちで恋をしてみた』
の5作品です。


『
口裂け姐さん』は
口裂け女が人間を怖がらそう・・・とするのですが、
人間側は悩み事を持っていて怖がらずにいると、
口裂け女がその人間の相談にのる・・・という、
ちょっと姐御肌の口裂け女を描いたコメディになっています。


『
性別「モナリザ」の君へ。』は
ある年齢までは性別がないのですけど、
中学生ぐらいになると、自分のなりたい性別へと変わっていくのですが、
18歳までに性別を決めなければしんでしまう・・・
そんな思春期の少年少女を描いた作品になっています。


『
三白眼ちゃんは伝えたい。』は
黒目よりも白目の面積の方が多い・・・
いわゆる三白眼の女の子が恋をするのですが、
なかなか自分の思いをあらわせない・・・
といった感じのラブコメ作品になっています。


『
ライドンキング』は
小さな国の大統領が異世界に飛ばされるのですけど、
この大統領がとにかく強い・・・というか、
どんな生物でも乗りこなさなければ気がすまず、
異世界の生物なども乗りこなそうとする
ちょっと変わった異世界作品になっています。


『
ひとりぼっちで恋をしてみた』は
思っていることを表に出せない内気な少女が
好きな先生のことを傷つけることをしてしまったと思い、
誰にも言わずに家でをしてしまうんです・・・
そこで自分探し・・・というか自分を見つめ直す・・・
そんな思春期の悩みを描いた作品になっています。
↑で選んだ中には
多分、アニメ化やドラマ化されそうな作品が何作かあるんですよね。
『
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』『
プロミス・シンデレラ』
『
二月の勝者 -絶対合格の教室-』『
あせとせっけん』『
線は、僕を描く』
なんかは来年以降に映像化されるかも・・・
ちょっと長くなりましたが、
明日は『癒し系(ほのぼの系)の作品』へと続きます。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】ネットでお手軽コスメ《コスメの通信販売》
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」

BL・TLコミック「GiGicomi」


毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを
紹介していこうと思っています。
今日は一般の作品から・・・
(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)
原作:香川まさひとさん 作画:月島冬二さんの作品『
花沢健吾さんの作品『
橘オレコさんの作品『
高瀬志帆さんの作品『
山田金鉄さんの作品『
原作・水墨画監修:砥上裕將さん 作画:堀内厚徳さんの作品『
田川とまたさんの作品『
馬場康誌さんの作品『
二駅ずいさんの作品『
吉谷光平さんの作品『
村岡ユウさんの作品『
櫻日和鮎実さんの作品『
ヨシノサツキさんの作品『
吉村旋さんの作品『
空翔俊介さんの作品『
著者:荒井ママレさん 医療原案:富野浩充さんの作品『
原作:希戸塚一示さん 作画:西山田さんの作品『
村田椰融さんの作品『
つきやさんの作品『
原作:山田風太郎さん 作画:サメマチオさんの作品『
様々なジャンルの作品を読みましたが、
個人的に今年は当たり年だった感じがします。
その中から個人的にかなりハマった作品は
『口裂け姐さん』『性別「モナリザ」の君へ。』『三白眼ちゃんは伝えたい。』
『ライドンキング』『ひとりぼっちで恋をしてみた』
の5作品です。

『
口裂け女が人間を怖がらそう・・・とするのですが、
人間側は悩み事を持っていて怖がらずにいると、
口裂け女がその人間の相談にのる・・・という、
ちょっと姐御肌の口裂け女を描いたコメディになっています。

『
ある年齢までは性別がないのですけど、
中学生ぐらいになると、自分のなりたい性別へと変わっていくのですが、
18歳までに性別を決めなければしんでしまう・・・
そんな思春期の少年少女を描いた作品になっています。

『
黒目よりも白目の面積の方が多い・・・
いわゆる三白眼の女の子が恋をするのですが、
なかなか自分の思いをあらわせない・・・
といった感じのラブコメ作品になっています。

『
小さな国の大統領が異世界に飛ばされるのですけど、
この大統領がとにかく強い・・・というか、
どんな生物でも乗りこなさなければ気がすまず、
異世界の生物なども乗りこなそうとする
ちょっと変わった異世界作品になっています。

『
思っていることを表に出せない内気な少女が
好きな先生のことを傷つけることをしてしまったと思い、
誰にも言わずに家でをしてしまうんです・・・
そこで自分探し・・・というか自分を見つめ直す・・・
そんな思春期の悩みを描いた作品になっています。
↑で選んだ中には
多分、アニメ化やドラマ化されそうな作品が何作かあるんですよね。
『
『
なんかは来年以降に映像化されるかも・・・
ちょっと長くなりましたが、
明日は『癒し系(ほのぼの系)の作品』へと続きます。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】ネットでお手軽コスメ《コスメの通信販売》
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」
BL・TLコミック「GiGicomi」



- 2019⁄06⁄22(Sat)
- 07:03
ライドンキング 【著者:馬場康誌】

馬場康誌さんの作品『
中央アジアの一角に
15年前に建国を果たしたプルジア共和国は
小国ながらも独立を主導したリーダーとして、
この国をリーダーとして乗りこなす
アレクサンドル・プルチノフが
終身大統領として就いていました。
そんなプルチノフは“乗りこなす”という行為が好きで、
バイクや車、戦車などの乗り物だけでなく、
馬やそのほかの動物などにも乗りこなすほど
騎乗欲の強い人物でした。
今までも様々なモノや動物を乗りこなしてきたものの、
騎乗欲を満たしてくれるものには出会っておらず、
探し求めているんです。
ある日、虎に乗っているときに
テロリストの襲撃に遭うのですが、
それらを難なく退けるものの、
不幸にも銅像の首が折れて下敷きになってしまうんです。
そんなプルチノフなのですが、気がつくと、
そこには見たことのない生物(ドラゴン)に襲われている人がおり、
助けに入るのですが、
ドラゴンを撃退し、騎乗してみると、
今までに体感したことのない感動を得るんです。
どうやらプルチノフは異世界へと飛ばされたようで、
ここには騎乗欲を満たしてくれる生物がたくさんおり、
現代に戻ることを探しつつ、
しばらくここで暮らすことに・・・
・・・といった感じで描かれる
様々な生物に乗ることを望むプルチノフが
異世界で様々な生物に騎乗するという
ちょっと変わった異世界モノの作品になっています。
この作品・・・1話目を読んだときに
今後ヒットする・・・と思うほど衝撃が走りました。
(『進撃の巨人』を読んだときに近いぐらいの衝撃です^^;)
多分、注目されるであろう作品ですので、
興味のある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
二日酔い対策サプリ「乾杯王」
宅配買取サービス「ディズニー館」



- category
- オススメ漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (オススメ漫画)
- tag
- 馬場康誌講談社異世界