- 2019⁄03⁄31(Sun)
- 22:04
THE COMIQ 【著者:高橋和希】

高橋和希さんの作品『
『遊☆戯☆王』の高橋和希さんの
久しぶりのコミックです。
新人漫画家の坂巻良太は
連載中の漫画の背景を外注していました。
その相手というのが
3年前のハロウィンの夜に起きた
殺人事件の犯人として刑務所にいて、
そこで刑務労働として漫画の背景を描いていたのです。
描いてもらっていた背景の中に、
当時の事件の関係者しか知らないものが描かれており、
良太はこの事件に巻き込まれてしまうことになるんです。
実はこの事件には人気漫画家の姫川聖矢も関わっており、
毎回送られてくる背景に事件に関する手がかりが描かれており、
良太は事件の謎を解決していくことを決意するんです・・・
・・・といった感じで描かれる
新人漫画家と獄中されているアシスタントとが謎を解く
ミステリー漫画になっています。
1巻で終わっているのですが、
絵に謎が描かれていてそれを推理しながら読んで
謎を解いていく形で描かれており、
楽しく読めるストーリーになっていますので、
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
スカイマークで行く格安国内旅行「スカイパックツアーズ」
ダイエットサポートドリンク「すっきりモリンガ」



スポンサーサイト
- category
- ホラー・サスペンス系漫画 > カ行(ホラー・サスペンス)
- tag
- 高橋和希集英社ミステリー
- 2016⁄11⁄21(Mon)
- 15:03
カードゲームよりも闇のゲーム(『遊☆戯☆王』より)

高橋和希さんの作品『
爆発的な人気を誇るカードゲーム『遊☆戯☆王』の
原点ともいえる作品なので、
『遊☆戯☆王』というタイトルを知らない人は
いないのではないでしょうか。
今もカードは売れて、スピンオフ作品も連載されているほど
『遊☆戯☆王』は衰えていません。
でも、個人的には初代?原作?の『遊☆戯☆王』を
超える作品には出会ってないんですよね。
カードバトルも好きだったのですが、
『遊☆戯☆王』の原点だった闇のゲームの方が好きだったので、
未だにスピンオフ作品が『遊☆戯☆王』を超えられないのだと・・・
とはいえ、カードゲームが好きな人にとっては
スピンオフ作品でも満足いくのでしょうね。
個人的にはカードバトルメインの頃よりも
千年パズルを組み立てた武藤遊戯が闇の人格を手に入れ、
闇のゲームとして悪を懲らしめる・・・
ブラックユーモアな話の方が好きだったんですよね。
今も『遊☆戯☆王』はスピンオフ作品やアニメで続いていますが、
個人的にはいろいろな新たなゲームなどで
闇の遊戯を登場させていた頃の
アナザーストーリーを読んでみたいものです。
まぁ、これは好みにもよるのでしょうけど、
僕のようにブラックユーモアが好きな人で
『遊☆戯☆王』が好きなひとは
同じようなことを思っているのではないでしょうかね。
作画は別の人でもかまわないので
高橋和希の原作で闇の遊戯メインに描いてもらいたいなぁ~
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
四季折々 温泉の旅《宿泊先予約サイト》
じゃらん 遊び・体験予約
『家庭画報ショッピングサロン』



- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- 高橋和希カードゲーム
- 2016⁄11⁄06(Sun)
- 15:03
アテム帰る・・・ (『遊☆戯☆王』より)

高橋和希さんの作品『
爆発的な人気を誇るカードゲーム『遊☆戯☆王』の
原点ともいえる作品なので、
『遊☆戯☆王』というタイトルを知らない人は
いないのではないでしょうか。
今もカードは売れて、スピンオフ作品も連載されているほど
『遊☆戯☆王』は衰えていません。
個人的にはカードバトルメインの頃よりも
千年パズルを組み立てた武藤遊戯が闇の人格を手に入れ、
闇のゲームとして悪を懲らしめる・・・
ブラックユーモアな話の方が好きだったんですよね。
ラストの壮大な展開はカードバトルも絡めていたので
個人的にはすごくハマりました。
そんな獏良との戦いにも勝利し、
千年アイテムをすべて揃えた遊戯。
もう一人の遊戯もアテムという名前を思い出し、
過去へと旅立つために、
2人の遊戯がカードバトルで戦うことになりました。
このカードバトルもよかったんですよね。
手の内を知り尽くした2人だからこそ、
駆け引きが面白く描かれ、
最終的にアテムの先を読んで
仕掛ておいたトラップにより遊戯が勝利しました。
そして、アテムが過去へと帰っていくんです。


『遊☆戯☆王』なのですが、
なんかこれで終わらすのはもったいない作品であったのですが、
その後、スピンオフ作品でさらなる飛躍をしたから、
別の意味ではこれでよかったのでしょうかね。
個人的にはスピンオフ作品よりも、
いろいろなゲームで闇のゲームをメインとした
アナザーストーリーをもう一度描いて欲しいかと・・・
とはいえ、週刊少年ジャンプとしては
珍しく?打ち切りにもならずに
綺麗に終わった作品なので、
この終わり方は気に入っています。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
あみあみ
【快適生活オンライン】



- 2015⁄11⁄30(Mon)
- 08:04
遊☆戯☆王 【著者:高橋和希】

高橋和希さんの作品『
今もなおカードゲームで人気で、
アニメや漫画でキャラを変えて続いている
『遊戯王』の原点である作品です。
内気な武藤遊戯が千年パズルを組み立てたことにより、
もう一人の人格をもつ遊戯が現れ
さまざまな闇のゲームでいじめっこなどを懲らしめる・・・
そんなストーリーだったのですけど、
その中でデュエルカードというのが登場し、
そこからカードバトルに展開していき、
一気に人気になった作品です。
カードバトルの『遊戯王』も好きなんですが、
初期の闇のゲームの頃の方も
藤子不二雄Aさんの『笑ゥせぇるすまん』のようで、
個人的には好きなんですよね。
もう一度、闇のゲームのような作品を
高橋和希に描いてもらいたいです。
(まぁ、無い可能性の方が高いですけど・・・^^;)
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
【PR】
便利なネット通販 《家電・インテリア》
【復刊ドットコム】

じゃらん 遊び・体験予約



- category
- 名作漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (名作漫画)
- tag
- 高橋和希集英社