- 2018⁄03⁄19(Mon)
- 15:02
「さよなら」は別れの言葉じゃない!(『キャプテン翼』より)

高橋陽一さんの作品『
『キャプテン翼』の小学生編のラストには
2つの別れが待っています。
コーチをしていた見上と共に
ドイツへ留学することになった若林源三。
そして、画家の父親と
一緒に旅をすることになった岬太郎。
この2人の旅立ちのシーンなのですが、
『キャプテン翼』の中では一番好きだった
岬太郎との別れのシーンがすごく印象に残ってるんです。
翼たちは岬が旅立つことはしっていたのですが、
別れがつらくなるからと、
それを知らせずに旅立とうとした岬を
偶然にバス停で見つけた石崎たちは翼に知らせ、
そして、餞別としてボールを岬に渡すのですが、
その渡し方がサッカー漫画らしいんですよね。
寄せ書きしたボールを
走り行くバスにめがけて翼が蹴って岬に渡す・・・

完全に漫画ならではの渡し方です。
寄せ書きしたボールには
「全日本」の文字があるように、
Jrワールドユース編では日本代表として
再びコンビを組むことになるんですよね。
試合とかではかなり無茶なことをしているのですけど、
ストーリーではグッとくるシーンも多く、
この別れのシーンもその1つです。
今年はワールドカップイヤーということで、
『キャプテン翼』を最初から読み返しているのですが、
同じように読んでみませんか。
てんさんのオススメ名作漫画



【PR】コスメス 《コスメ関連の通販サイト》
ゆこゆこネット
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」



- category
- “てん”の心に残った名シーン > カ行 (名シーン)
- tag
- 高橋陽一集英社サッカー
- 2018⁄03⁄01(Thu)
- 15:04
普通ならレッドカードだよ(『キャプテン翼』より)

高橋陽一さんの作品『
『キャプテン翼』に登場する若林源三は
S・G・G・K(スーパーグレートゴールキーパー)
と呼ばれています。
大空翼のシュートも、日向小次郎のシュートも、
シュナイダーのシュートも
ほかの登場人物のシュートも止めます。
そんなすごいゴールキーパーなのですが、
ジュニアユース大会の決勝、
西ドイツとの試合、
(昔はドイツは西と東にわかれていたんですよね)
1-1の同点で本気になったカルツが
なってはなったループシュートを
かぶっていた帽子ではたいて
ゴールさせなかったんですよね。

これって本当の試合だったら
レッドカードもののプレイですよ。
なのに、何事もなく、
コーナーキックのシーンになるんですから、
『キャプテン翼』の世界は
ある意味、なんでもありですよね。
まぁ『キャプテン翼』は
ツッコミをしながら読むのが
面白いんですけどね^^;
てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
ゆこゆこネット



- 2018⁄01⁄17(Wed)
- 20:02
「このサッカーボールまでうらぎることになるんだよ」(『キャプテン翼』より)

高橋陽一さんの作品『
「このサッカーボールまでうらぎることになるんだよ」
大空翼はサッカーでは
誰の技でも自分のものにする・・・
そんなサッカー小僧であり、
サッカーボールもトモダチと自分からいうくらい
サッカーが大好きな少年です。
そんな翼だったのですが、
全日本少年サッカー大会の準決勝で
サッカーの天才 三杉淳のいる武蔵FCと対戦で、
心臓に病を持っていて、
プレイ時間も制限されている三杉と対戦し、
何のハンデもない翼が三杉に勝てない・・・
そう思ってしまった時に、
岬太郎がいったセリフです。

完全に自身を失っていた翼なのですが、
岬の言葉により、
トモダチであるサッカーボールや仲間、
そしてライバルと思ってくれている三杉のために
立ち直るきっかけをもらったんです。
この言葉・・・好きなんですよね。
何かに打ち込んでいたものがあって
挫折しそうになった時に
「◯◯(打ち込んでいたもの)まで裏切ることになるんだよ」
と置き換えてみたら
頑張れるのではないでしょうか。
てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- 2018⁄01⁄09(Tue)
- 15:02
『キャプテン翼』は突っ込みどころ満載!

今年、ワールドカップイヤーということで、
僕がサッカーの面白さを知った作品である
高橋陽一さんの作品『
何年かぶりに最初から読み返しています。
『キャプテン翼』なのですが、
個人的に『
それは何度も読み返しているのですけど、
今回は一番最初から現在連載されている『
読み返そうと思っています。
・・・で、まだ読み始めたばかりなのですが、
『キャプテン翼』の小学生編から
突っ込みどころが満載です。
まずは丘の上から翼が若林邸まで
サッカーボールを蹴って届くところから始まるのですが、
これは誰もが突っ込むと思います^^;
でも、一番ツッコミを入れたいのが来生哲平なんですよね。
修哲の点取り屋と言われているのですが、
翼たちと同じ南葛FCとして一緒にプレイするようになってから
点取り屋と自分でも言っているのに、
一体、何点とったのだろうと・・・
点取り屋がきいて呆れますよね^^;
もう一つ・・・
これは読み返して初めて気づいたのですけど、
小学生編の明和FCで若島津の名前が
吉良監督の口から「不死身のキーパー若島津健」と言われたのに、
交通事故で試合に出れなくて決勝からの出場になったわけですが、
不死身なら怪我なんてしないですよね^^;
・・・なんて重箱の隅を突くようなことをしているのですけど、
漫画ってツッコミを入れたくなるときがあるんですよね。
とはいえ、ツッコミは入れるものの
楽しく読ませていただいてます。
てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
天然酵素入りバスミルク「Fermiss(フェルミス)」
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」



- 2017⁄04⁄16(Sun)
- 15:04
「ボールはともだち こわくないよ」(『キャプテン翼』より)

高橋陽一さんの作品『
「ボールはともだち こわくないよ」
全日本少年サッカー大会に出場した南葛SCは
同じブロックに入った明和FCと初戦で戦うことになりました。
明和FCのFWの日向小次郎の強烈なシュートを
アゴで受けてしまった森崎は
どんなシュートにも恐怖心を覚えてしまい、
沢田の何気ないシュートも取れなく
さらに得点をされてしまいました。
そんなときに大空翼が森崎に
「ボールはともだち こわくないよ」と言って、
小次郎の強烈なシュートを
顔面で受けて得点されるのを防ぎました。
結果的にはこの仕合は負けてしまったのですけど、
控えのキーパーだった森崎は
若林源三が復活するまで南葛SCのゴールを守り切りました。
『キャプテン翼』世代のサッカー少年なら、
誰もが1度は言ったことある言葉ではないでしょうかね。
永遠のサッカー少年である翼らしい言葉であり、
サッカーをする人の心にいつまでも
残っているのではないでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
四季折々 温泉の旅《宿泊先予約サイト》
じゃらん 遊び・体験予約
「サントリーウエルネスオンライン」


