- 2016⁄07⁄14(Thu)
- 15:02
「式には参加しなくてもいい・・・しかしプレゼントだけはもらっていくぞ!」(『キン肉マン』より)

ゆでたまごさんの作品『
「式には参加しなくてもいい・・・しかしプレゼントだけはもらっていくぞ!」
このセリフは名言というよりも、
個人的に好きなセリフです。
週刊少年ジャンプの40周年の記念企画として、
週替りに歴代の人気作品の読み切りが掲載されていたのですが、
「キン肉マン」もその1作品として選ばれており、
その時に掲載された話です。
王位争奪編が終了し、
ビビンバとの結婚式前日に
式に出席しない正義超人の仲間に
キン肉ハウスでガチンコでスパーリングしてもらうときに
キン肉マンが言ったセリフです。
本当にキン肉マンらしいセリフであり、
式に出席してもらい、祝いの言葉をもらうよりも、
拳を交えることにより分かり合える友情の方を選んだんですよね。
祝福の鐘が29回鳴り終わるまでに
キン肉星に戻らなければならない・・・なんて
無茶な設定があったのですが、
まぁ、これはキン肉マン特有の時間の使い方ということで・・・^^;
本編では正義超人同士の闘いというのは
あまり描かれないので、これは嬉しかったですね。
当時、週刊少年ジャンプは買っていなかったのですが、
この号だけは買って何度も読み返しました。
この話なのですが37巻に収録されておりますので、
正義超人同士のガチンコのスパーリングを読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画


![ドラゴンボール [新書版/新装版]](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/005/TO-133.jpg)



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
国内最大級の総合電子書籍ストア BookLive!



- 2016⁄07⁄03(Sun)
- 15:04
「マンガって10人読んだら10人が違う感想を持つって言っても言い過ぎじゃないからね」(『BAKUMAN。』より)

原作:大場つぐみ 作画:小畑健さんの作品『
「マンガって10人読んだら10人が違う感想を持つって言っても言い過ぎじゃないからね」
『BAKUMAN。』はアニメや映画化などされた
有名な作品なので知っている人は多いでしょう。
真城最高と高木秋人がコンビを組み、
漫画家を目指し、週刊少年ジャンプで人気漫画を
連載をしていくという漫画家漫画です。
このセリフなのですが、
初期の方で真城と高木が初めて週刊少年ジャンプに
漫画の原稿を持って行った時、
その時に担当した編集部の服部哲が
原稿を読み終わり二人の作品の感想やアドバイスを言ったあと、
月例賞に回そうとした時に言ったセリフです。
普通ならサラッと流すようなシーンでのセリフなのですが、
僕はこの言葉がすごく好きなんです。
漫画の感想は人それぞれで、
万人受けする漫画というのは絶対になく、
ごく一部の人にしか受け入れられない・・・
そんな作品も多くあります。
僕はメジャーな作品も読むのですが、
マイナーな作品といえば聞こえがわるいですけど、
あまり知られていない作品を読むのが好きなんです。
そういった作品ってあまり人の目に触れられていないだけで、
面白い作品も多くあるのも事実で、
ここのブログではマイナーな作品を紹介しているのは
こういった作品を知ってもらいたいからなんです。
なので、服部さんのセリフは妙に心に残ったんですよね。
メジャーな作品だけでなく、
マイナーな作品も読んでもらいたいです。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
ジュエリー・腕時計の通販サイト【ジュエリング】
ホットペッパー ビューティー
【華の会メールBridal】



- 2016⁄06⁄02(Thu)
- 15:03
「背中の傷は 剣士の恥だ」(『ONE PIECE』より)

尾田栄一郎さんの作品『
「背中の傷は 剣士の恥だ」
幼少の頃より剣一筋に生きてきた剣豪のゾロは、
“海賊狩り”として名を馳せていたのですが、
ルフィに助けられ、仲間となります。
そして航海中に海上レストランにて騒動に巻き込まれ、
そこに世界最強の剣士の鷹の目のミホークが現れ、
世界一の剣士を目指すゾロは無謀にも闘いを挑み
自分の最強の剣を繰り出すもミホークに防がれ、
実力の差を感じた時に、
背後から迫るミホークの方に振り向き、
体の正面を堂々とさらしながら言ったセリフです。
この後、ミホークの攻撃を受けて倒れるものの、
ゾロがもっと強くなるということを予感したミホークは
止めを刺さずに再び剣を交える約束をします。
まさに強さを求める男同士の熱きシーンで、
この後もゾロは剣の修業に励みます。
幼いころに約束した幼馴染のくいなと
「世界一の剣豪」と約束したのですが、
くないは事故で亡くなってしまい、
世界一の剣豪という言葉がゾロにはのしかかっており、
敵に背中を見せない・・・見せるなら死を選ぶ・・・
そんなゾロの思いがこのセリフを言わせたのでしょう。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
女性のための美容・健康・お悩みの通販サイト
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」
LCLOVE COSMETIC



- 2016⁄05⁄09(Mon)
- 15:02
「銃をぬいたからには命を懸けろよ そいつは威しの道具じゃねェって言ったんだ・・・」(『ONE PIECE』より)

尾田栄一郎さんの作品『
「銃をぬいたからには命を懸けろよ そいつは威しの道具じゃねェって言ったんだ・・・」
マキノの酒場で山賊と出会い、
挑発行為をされても耐えていたシャンクスだが、
再び町で山賊に出会い、
銃をつきつけられた時に
シャンクスが言ったセリフです。
くだらない挑発ぐらいなら
笑って過ごすこともできるが、
銃は引き金を引くことで命のやりとりにもつながる道具で、
それを出したからには
死を覚悟しての行動と言わんばかりの言葉です。
銃は脅しの道具ではないんですよね。
海で命がけの航海・・・
他の海賊と出会って命のやり取りをしている
シャンクスだからこそ、
この重みのあるセリフがいえたのかも・・・
でも、酒場で山賊に剣を抜かれているシーンがあるのですが、
シャンクスにとって剣は威しにならないのでしょうかね^^;
くだらないことに突っ込んでしまいました^^;
シャンクスにとって、
銃は剣よりも強いということなのでしょうか^^;
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
Hulu



- 2016⁄02⁄02(Tue)
- 15:04
「しろがねがどれだけ守ろうとしても…自ら死に向かうお坊ちゃまは守りきれません!!」(『からくりサーカス』より)

藤田和日郎さんの作品『
「しろがねがどれだけ守ろうとしても…自ら死に向かうお坊ちゃまは守りきれません!!」
才賀勝としろがねが仲町サーカスの一員となり、
旅をしている途中、立ち寄った銀行で、
銀行強盗と遭遇します。
ダイナマイトを巻きつけた強盗は、
店員1人としろがねを人質にとり
建物の屋上に立てこもります
救出に向かう仲町サーカスのメンバーと勝なのですが、
勝が自ら強盗に対して立ち向かおうとしたところ、
しろがねが勝を逃します。
その後、しろがねの起点で
全ての人間が助かるのですが、
その時、勝を頬をひっぱたき、言ったセリフです。
命を守ろうとしても、
本人が危険なことに首を突っ込むようなことをすると、
どんな人物でも守り切れない・・・
当たり前のことなのですが、
心に響く言葉でもあります。
この言葉により、勝は命を大切に思い、
仲間などを守るために戦っていきます。
少年漫画はちょっとしたきっかけで
少年を大きくしていくんですよね。
だから面白いのかもしれません。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
ホットペッパー ビューティー
「総額100万円!!プレゼントキャンペーン」


