- 2016⁄05⁄06(Fri)
- 15:04
「前向きのバカならまだ可能性はあるが後ろ向きのバカは可能性すらゼロ・・・」(『賭博黙示録カイジ』より)

福本伸行さんの作品『
「前向きのバカならまだ可能性はあるが後ろ向きのバカは可能性すらゼロ・・・」
ギャンブル船のエスポワールに乗船したカイジは
「限定ジャンケン」というゲームで、
自分の不甲斐なさや弱さからカードを減らすことができなく、
☆だけを失ってしまい、
同じような人物と共闘し、
☆を獲得しようと乗り出します。
そして北見との勝負をする時に
☆を3つかけた勝負を挑む時に言ったセリフです。
これは実際の人生にもいえるのではないでしょうか。
何事もポジティブに考えて
バカでも前向きに頑張っていれば
何か切り開くことができるのでしょうけど、
後ろ向きな考えでなにもしなければ
結局は何も変わることはありません。
バカでも前へ前へと進んでいけば
必ず人生が変わる可能性はあるはずです。
「カイジ」シリーズを読んでいると、
たくさんの名言がでてきますが、
役に立つ名言も多くあり、
何か変わるきっかけを貰えると思うので、
新たに何か始めようとする人に読んでもらいたい作品です。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
【book-station】
パチスロアプリ「ユニバ王国」



- 2016⁄04⁄26(Tue)
- 15:02
「燃えたよ・・・ まっ白に・・・ 燃えつきた・・・ まっ白な灰に・・・」(『あしたのジョー』より)

ちばてつやさんの作品『
「燃えたよ・・・ まっ白に・・・ 燃えつきた・・・ まっ白な灰に・・・」
これは『あしたのジョー』を読んだことのない人も、
テレビなどのアニメの名場面特集などで、
1度は見たこと、聞いたことある言葉ではないでしょうか。
パンチドランカーの症状に見まわれながらも
世界チャンピオンで最強のボクサーである
ホセ・メンドーサとの闘いで、
善戦するものの、判定負けをしてしまい、
リングのコーナーのイスに座り、
満足な微笑みをうかべながら言ったセリフです。
今まで幾度と無く強敵と闘ってきた矢吹丈なのですが、
闘いの中で身体も心もボロボロになり、
やっと掴んだ世界戦で
自分自身のパンチも進化をしていくのですが、
それでも倒せなかったホセの強さ、
そして自分自身が納得いく試合だったことに
この言葉が出たのでしょう。
この作品を読むまでは
少年漫画では主人公がかならず最後に勝つ、
(ヒーローは必ず勝って終わる)
というのが当たり前だと思っていたのですけど、
『あしたのジョー』で
主人公が負けて終わる作品もあるんだ・・・と、
少年の頃に初めて知った作品です。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
求人・転職・アルバイト探し【JobJob】
グルコサミン本舗
「サントリーウエルネスオンライン」



- 2016⁄04⁄13(Wed)
- 15:02
「無論、死ぬまで」(『るろうに剣心』より)

和月伸宏さんの作品『
「無論、死ぬまで」
志々雄のアジトである
比叡山六連ねの鳥居のほこらでの闘いで、
斎藤一と魚沼宇水とが対戦し、
斎藤は剣心達を先にいかせて、
心置きなく戦うことになりました。
結局、斎藤が宇水に圧勝するかたちになるのですけど、
死ぬ間際に宇水が斎藤に
「近代化する明治で…どこまで刀に生き
「悪・即・斬」を貫けるかな・・・」
と聞いたときに斎藤がこたえたセリフです。
『るろうに剣心』の斎藤一は
「悪・即・斬」に生き、
「牙突」のみの闘いをしているので、
闘いの中にのみ生き続ける人物だからこそ、
この言葉に重みがあり、
かっこ良く聞こえるんですよね。
斎藤ファンにとって、
失神モノの言葉ではないでしょうかね。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
マンガの買取専門店【漫画買取ネット】

ダイエットサプリ ヴィーナスレンダー「Pretty Rule プリティルール」



- 2016⁄03⁄31(Thu)
- 15:03
「負けたからクズってことじゃなくて可能性を追わないからクズ・・・」(『賭博黙示録カイジ』より)

福本伸行さんの作品『
「負けたからクズってことじゃなくて可能性を追わないからクズ・・・」
友達の連帯保証人になって多額の借金を抱えた伊藤開司(カイジ)は
金融業者の遠藤に誘われて、借金一括返済のチャンスとして、
ギャンブル船のエスポワールに乗り込むことに・・・
エスポワールの船内で開催されたギャンブルというのが
「限定ジャンケン」というゲームで、
与えられた☆がなくなれば勝負は終了。
でも渡されたジャンケンのカードをなくさなければ
いくら☆をたくさん集めても抜けることができない
というゲームにカイジも参加します。
そのゲーム中、勝負に負けたりして絶望し諦めている
参加者を見てカイジがつぶやいた言葉です。
そうなんです。
誰もが勝ち続ける・・・なんて無理で、
人生、負けることは誰にだってあります。
でも、そこで負けたことよりも、
自分の可能性を信じて前へと進んでいくことこそ、
そこに新しい未来があるのではないでしょうか。
実際、負けたり、失敗したりしたことから、
何かを学ぶことも多いはずです。
自分の可能性を信じて追い続けましょう!
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】
国内最大級の総合電子書籍ストア BookLive!
マンガの買取専門店【漫画買取ネット】




- 2016⁄03⁄08(Tue)
- 15:04
「みっともないけど……そんでも俺ら……チャレンジャーだから……」(『俺たちのフィールド』より)

村枝賢一さんの作品『
「みっともないけど……そんでも俺ら……チャレンジャーだから……」
Jリーグの昇格がかかったナビスコ杯の決勝の舞台で、
ヴェルディ相手に2点先制されてしまった
バンディッツ東京(ヤマキ自工)。
この2点とも和也が伊武に抜かれて
失点に繋がってしまったのですが、
伊武に対して「まだ負けてないぜ」と
虚勢にもきこえるような言葉をはくのですが、
その後、チームメイトの石川に対して、
和也が言ったセリフです。
こういったスポーツ漫画は
常勝というチームに対して格下チームが
戦って勝つというのが多く、
こういった「チャレンジャー」という言葉は
よく使われます。
バンディッツもJリーグ昇格を目指すチャレンジャーであり、
こういった言葉を忘れてはいけないのでしょうね。
負けない気持ちがチームを強くするのではないでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ スポーツ漫画


![帯をギュッとね! [文庫版] (1-16巻 全巻)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/590/O-09.jpg)

【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
国内最大級の総合電子書籍ストア BookLive!
【復刊ドットコム】



