- 2022⁄12⁄20(Tue)
- 07:02
ちばあきおを憶えていますか 昭和と漫画と千葉家の物語 【著者:千葉一郎】

千葉一郎さんの著書『
この書籍なのですが、
漫画家ちばあきおさんの息子である千葉一郎さんが
ちばあきおさんの漫画家としての姿や
父親としての姿を思い出しながら書かれた書籍になっています。
ちばあきおさん・・・といえば
漫画家のちばてつやさんの弟であり、
アシスタントをしながらデビューされ、
『キャプテン』や『プレイボール』といった
野球作品を描かれました。
昭和の人間なら『キャプテン』のアニメは
1度は見たことあるでしょう。
僕もアニメの『キャプテン』は再放送などで
何度見たかわかりません。それほど有名な作品です。
漫画家さんの素顔・・・って
自ら語られる人ってそれほどないので
このような書籍は
漫画家さんを知ることが出来るだけでなく、
どういった生活をされていたのかもわかっただけでなく、
若くして亡くなった原因なども書かれており、
漫画家さんの大変さも伝わってきました。
現在はちばあきおさんの作品である
『
コージィ城倉さんが続編として
描かれているのですけど、
ちばあきおさんの描きたかったイメージで
描かれている感じがしますので
『
ちばあきおさんの作品の世界が
さらに広がると思います。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
ゆこゆこネット
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」



スポンサーサイト
- 2022⁄12⁄06(Tue)
- 20:03
マンガ美術館&スポットガイド 【著者:進藤やす子】

進藤やす子さんの作品『
昔は漫画は子供の読むもの・・・
みたいな大人が多かったのですが、
巨匠と呼ばれる漫画家さんたちの努力で
日本は漫画の国・・・といっていいほど、
今では漫画で溢れかえるようになりました。
そんな巨匠と呼ばれる漫画家さんたちの
世界をそのままに残した美術館が
日本各地に存在しています。
この作品なのですが、そんな美術館を
作者である進藤やす子さんが自分の足で巡り、
イラストとともに紹介した書籍になっています。
作品内に15か所のマンガ美術館が
紹介されているのですが、
この書籍が発売後も
マンガに関する美術館や資料館などもできていますので、
個人的には続編も出してもらいたい・・・
なんて思うほど楽しく描かれていた作品ですので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】億千万
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】




- 2022⁄08⁄24(Wed)
- 07:03
漫画家の自画像 【著者:南信長】

南信長さんの著書『
漫画家さんの自画像・・・といえば
まず、誰を思い出しますか?
昔から漫画を読んでいる人なら
ベレー帽に団子っ鼻に眼鏡をかけている
手塚治虫さんを思い浮かべる人が多いかと・・・
あとは自分自身を題材にした漫画を描かれている漫画家さん、
例えば『失踪日記』を描かれていた吾妻ひでおさんや
『まんが道』では少年時代の藤子不二雄さんなど、
様々な漫画家さんの自画像が描かれています。
その他にもストーリー漫画に
ちょっとしたアクセントとして
作者本人が登場していたり・・・と
探せばきりがないかもしれないです。
この作品なのですが、
そんな漫画家さんの自画像を焦点にあてた
ちょっと変わった漫画書籍になっています。
漫画家さん・・・って
あまり表に出てこられないのですけど、
写真と自画像が並んでいると
流石・・・というか特徴はとらえているんですよね。
また、自分をキャラクター化した感じで
(荒川拡さんならウシ、鳥山明さんならロボ)
描かれていたりして、
憶えている人もいるのではないでしょうか。
最初はちょっと変わった書籍だ・・・って感じで選んだのですが、
これは超アタリの書籍でしたので
興味ある方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
BL・TLコミック「GiGicomi」
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」



- 2022⁄02⁄27(Sun)
- 07:03
ザ・マンガホニャララ 21世紀の漫画論 【著者:ブルボン小林】

ブルボン小林さんの著書『
この作品なのですが、
かなり前に発行された『
続編にあたる著書で
21世紀になってから描かれた作品を中心に
ブルボン小林さん独自の見解で
漫画の面白さが語られていました。
今まで2作発行されているのですが、
それらは昭和の漫画ばかりだったのですが、
読んでない作品なんかが
面白く紹介されていたりして、
実際に読んでみた作品もありました。
僕もかなりの漫画を読んではいるのですが、
ちょっと偏っているので、
(少女漫画やスポーツ系をあまり読まないので・・・)
ブルボン小林さんの読むジャンルの広さには
漫画愛をすごく感じました。
前作もかなり参考にさせてもらったので、
今回もこの書籍で紹介されている
面白い作品を読んでみたい・・・と思っています。
漫画にそれほど詳しくない人が読めば
こんな面白そうな作品があるんだ・・・って感じで
漫画を読みたくなる書籍になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】便利な生活雑貨の通販サイト
【ゲオ宅配レンタル】

ゆこゆこネット



- 2022⁄02⁄09(Wed)
- 07:02
葬られた人気マンガ・アニメ 放送禁止・販売NGになった名エピソード120本 【著者:鉄人ノンフィクション編集部】
鉄人ノンフィクション編集部の著書『
葬られた人気マンガ・アニメ 放送禁止・販売NGになった名エピソード120本』(鉄人社)
この書籍なのですが、
人気マンガや人気アニメ、人気ゲームなど、
放送禁止になったり、発売中止になったり、
その話だけコミックには掲載されなかったり・・・
といったエピソードを詰め込んだ書籍になっています。
多分、誰もが知っているアニメやマンガでも
こういった黒歴史があるわけで・・・
雑誌に連載されていても
コミックに掲載されていない・・・というのは
表現方法の行き過ぎでNGになった・・・
って話は何度か見てきました。
漫画の場合は毎週、毎月、読んでいないと気づかないのですけど、
そういった話ってもう一度読んでみたい気がするんですよね。
でも、それはもう読めないわけで・・・
特にアダルトな表現に関しては
かなり厳しく、
規制がかかってしまえば販売中止になったり、
成年指定として再販売されたり・・・
という形になったりする場合もあったりするんですよね。
(こういった形のは、まだ読めるのでありがたいわけで・・・)
そういった話があったというのを
知るのも漫画の楽しみだと思いますので
気になった方はチェックしてみるのもいいかも・・・
【PR】てんさんのオススメ名作漫画




【PR】
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
ゆこゆこネット
フィギュア買取「eあきんど」


この書籍なのですが、
人気マンガや人気アニメ、人気ゲームなど、
放送禁止になったり、発売中止になったり、
その話だけコミックには掲載されなかったり・・・
といったエピソードを詰め込んだ書籍になっています。
多分、誰もが知っているアニメやマンガでも
こういった黒歴史があるわけで・・・
雑誌に連載されていても
コミックに掲載されていない・・・というのは
表現方法の行き過ぎでNGになった・・・
って話は何度か見てきました。
漫画の場合は毎週、毎月、読んでいないと気づかないのですけど、
そういった話ってもう一度読んでみたい気がするんですよね。
でも、それはもう読めないわけで・・・
特にアダルトな表現に関しては
かなり厳しく、
規制がかかってしまえば販売中止になったり、
成年指定として再販売されたり・・・
という形になったりする場合もあったりするんですよね。
(こういった形のは、まだ読めるのでありがたいわけで・・・)
そういった話があったというのを
知るのも漫画の楽しみだと思いますので
気になった方はチェックしてみるのもいいかも・・・
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
ゆこゆこネット
フィギュア買取「eあきんど」


