- 2016⁄12⁄10(Sat)
- 08:02
裁判長!ここは懲役4年でどうすか 【原作:北尾トロ 作画:松橋犬輔】

原作:北尾トロさん 作画:松橋犬輔さんの作品
『
この作品なのですが、
原作者である北尾トロさんの書籍をもとに
コミカライズ化された作品です。
法廷内では様々な人間模様が繰り広げられており、
それらの中でも作者の北尾トロさんの印象が深かったものを
作品とされているので、
かなり個性的な話が多く描かれています。
これが連載されていた頃には
裁判員制度というのも導入されたことにより、
裁判などにも興味を持つ人が増え、
この作品の人気にも繋がったのでしょうね。
僕もそれまでは裁判なんて興味なかったのですが、
いつ、何時、自分が裁判員裁判に参加するかもわからないので、
漫画でわかりやすく法廷の様子を描いたこの作品で、
少しは裁判に興味を持つことができました。
裁判に関しての入門書?という感じで、
裁判とはどういったものか・・・というのを知るために
読んでみるのもいいかもしれませんよ。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
便利な生活雑貨の通販サイト
全巻漫画ドットコム

『家庭画報ショッピングサロン』



スポンサーサイト
- 2016⁄09⁄29(Thu)
- 22:03
地獄先生ぬ~べ~ 【原作:真倉翔 作画:岡野剛】

原作:真倉翔さん 作画:岡野剛さんの作品
『
左手に鬼の力を封じ込めた「鬼の手」を持った
霊能力教師の鵺野鳴介(主人公)が
童守小学校を舞台に子供たちを守りながら
霊や妖魔との闘いを描いた作品で、
アニメやドラマにもなったので
知っている人の方が多いと思います。
この作品なのですが、
妖怪モノの作品としては異色?で
かなりお色気路線で描いていた話などもあり、
小学生などにはちょっと過激すぎた感もあったのですが、
かなり面白く読ませていただいていたのを覚えています。
連載終了後もスピンオフ作品として、
イタコ見習いの葉月いずながヒロインの
『
青年誌に連載されていたこともあり、
『地獄先生ぬ~べ~』とは違って
お色気路線をメイン?にした内容にもなっていました。
そして、2014年から『
完全復活するほど、
今も根強いファンが存在する作品です。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】

LCLOVE COSMETIC



- 2016⁄05⁄31(Tue)
- 08:02
ソラニン 【著者:浅野いにお】

浅野いにおさんの作品『
社会人2年めの井上芽衣子は、
将来に希望を感じられずにいて、
社会や大人に対して不平不満がつのり会社をやめてしまいます。
そんな芽衣子と同棲している種田成男は
デザイン事務所でバイトをしつつ大学時代のバンド仲間と
細々とバンド活動を続けており、
こちらも先の見えない生活を続けているのですが、
芽衣子の「バンドをやってほしい」という言葉に
バイトを辞めて、バンド活動に集中することになります。
そんなある日、デモCDを送ったレコード会社の1社から反応があるのですが、
バックバンドとしてやってほしいということだったので、
それをことわって、種田は再びデザイン事務所で始めます。
そんな矢先に種田がバイク事故を起こし他界してしまいます・・・
あらすじはこのような感じなのですが、
映画になったほどの本当に感動するストーリーで、
誰もが1度は諦めてた夢を追いかけたくなるような
気持ちにさせてくれるような作品で、
読んだことのない人には読んでもらいたい作品です。
全2巻で本当に映画をみているような感覚で
サクッと読めるので、オススメします。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
暮らしに役立つ家電や生活雑貨の通販サイト
「総額100万円!!プレゼントキャンペーン」
『家庭画報ショッピングサロン』



- 2016⁄05⁄07(Sat)
- 08:02
赤灯えれじい 【著者:きらたかし】

きらたかしさんの作品『
学歴もなく、臆病で貧乏でフリーターで
ヘタレの主人公の柳川智史(サトシ)が
指導棒(赤灯)を振る交通警備員のバイト先で、
新人の女の子の秋山智子(チーコ)と出会います。
見た目はちょっとヤンキー風なチーコに最初は戸惑うものの、
日々接していくうちに彼女の優しい面をしり、
サトシはチーコに心を惹かれていくことに・・・
簡単にいえばヘタレな男とヤンキー娘との出会いから
恋愛しながら少しずつ成長していく
ほのぼのと笑いのある人情漫画です。
この作品なのですが、
あまり目立たない作品なのですが、
ストーリーは本当に良くて、
いわば隠れた名作・・・といえる作品で、
一部の人にはかなりの人気作品です。
知り合いに「これは面白いよ」と薦められたのですが、
最初はそれほど受け入れられなかったのですけど、
読んでいくうちにジワジワと面白さが伝わってきて、
知り合いが薦めてくれたのがわかりました。
なので、僕も人に薦めたいと思ったので
ここのブログに紹介をしてみました^^;
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
生活雑貨を通販で♪
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
あみあみ



- 2016⁄05⁄05(Thu)
- 08:02
The かぼちゃワイン Another 【著者:三浦みつる】

三浦みつるさんの作品『
この作品なのですが週刊少年マガジンで連載されていた
『
大人になった青葉春助&朝丘夏美(エル)を中心とした
ドタバタラブコメディ作品です。
10年経っても春助とエルちゃんの関係は
あまり変わることなく、
プラトニックな関係がずっと続いています。
とはいえ、10年の年月が経ったということで、
エルちゃんはさらにナイスバディになっており、
色気も増しているのですが、
可愛さだけは以前のままです。
なので、当時『The かぼちゃワイン』が好きだったという人も
この世界にすんなりはいることができるでしょう。
そして、以前よりもお色気要素が増えていて、
ちょっと大人な話にもなっています。
当時を思い出しながら、
ラストで二人の関係がどうなるか・・・お楽しみください。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】
LCLOVE COSMETIC
【Kamimado】美容室(ヘアサロン)予約


