- 2016⁄09⁄02(Fri)
- 15:02
ドラゴンヘッド 【著者:望月峯太郎】

望月峯太郎さんの作品『
修学旅行の帰途、突如発生した大地震により、
青木輝(主人公)らの乗車していた新幹線は
浜松付近のトンネルで脱線事故を起こしてしまいます。
出入り口は崩壊し、外界と完全に遮断されたトンネル内で、
3人の生存者、テル、アコ、ノブオは救助の可能性に望みをかけて
絶望的な状況を生きのびる術を模索します。
死と表裏一体の極限状態に追い込まれた少年達の
苦悩とそれに伴う狂気と暴力、災害で荒廃した世界を背景に
人間の本質と「究極の恐怖」を描いた作品です。
この作品を読むまで
望月峯太郎さんの作品は絵が苦手で
全く読んだことがありませんでした。
知人にススメられて読んでみたのですが、
やっぱり絵がダメだったのですけど、
引き込まれるストーリー展開にハマってしまい、
その後の望月峯太郎さんの作品も読むほどに・・・
内容がキツイのですが、
毎回、不思議な世界観で描かれる
望月峯太郎さんの代表作とも言える作品ですので、
読んでみることをおすすめします。
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】
TSUTAYA DISCAS 無料お試し宅配レンタル
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




スポンサーサイト
- 2016⁄07⁄16(Sat)
- 15:04
てんむす 【著者:稲山覚也】

稲山覚也さんの作品『
結日高校に入学した春風天子(ヒロイン)は
中学の時にみんなの前で大量に団子を食べたことから
「食いしん坊のダンゴ」とアダ名をつけられていました。
高校に入学し女らしくしようとし、
食い道部の部長が美人だったので、
「女らしく食事をする部」と勝手に思い込み入部したのですが、
この部は大食いの競技に出場する部だったのです。
もともと食いしん坊だった天子には
まさにピッタリの部なのですけど、
女性らしくなるという当初の目的は果たせず、
ただ大食いに走ることに・・・
この作品なのですが、
高校生の大食い選手権を舞台にした作品で、
ほとんどが食べている姿ばかりです。
とはいえ、食べる人が好きな人にとっては
読んでいて楽しい漫画であり、
僕も大好きな漫画でした。
ただ・・・この作品は夜中に読まないようにしてくださいね。
絶対にお腹がすいて寝れなくなりますから^^;
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
便利なネット通販 《食品&ドリンク・お酒》
Zoff Online Store
「サントリーウエルネスオンライン」



- 2016⁄06⁄22(Wed)
- 08:02
とろける鉄工所 【著者:野村宗弘】

野村宗弘さんの作品『
ある地方の村部にある鉄工所「のろ鉄工」で働く
溶接工たちの日常を描いた作品です。
この作品なのですが、
作者である野村宗弘さんが以前に就労していた
溶接工の体験などを題材にして描かており、
溶接の用語などがたくさん使われていたり、
キャラたちが使う広島弁もわかりづらいという、
ごく一部の職人やマニアにしか
受けなさそうな感じの作品なのですが、
個人的にはかなりハマりました。
別に溶接・・・なんて興味もないのですが、
ものづくりしているのを見るのが好きで、
どのように作られているのか・・・ってのが
詳しく描かれており、
溶接業をしたい・・・って思っている人にとって、
この作品は教科書になるのではないでしょうか。
↑でも書きましたが、
本当に一部のマニアに受ければ・・・という
コンセプトで描かれている感じの作品なので、
一度読んでみて、ハマるって感じたら、
全巻通して読んでみるのをおすすめします。
個人的にはかなり面白い作品だと思っているので・・・
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
求人・転職・アルバイト探し【JobJob】
【アイリスプラザ】
「サントリーウエルネスオンライン」



- 2016⁄06⁄19(Sun)
- 08:04
天翔の龍馬 【原作:梅村真也 作画:橋本エイジ】

原作:梅村真也さん 作画:橋本エイジさんの作品
『
幕末の時代の話が好きって言う人は、
「もし、あの時代に坂本龍馬が暗殺されなかったら・・・」
なんて思ったことがありませんか?
この作品なのですが、
幕末の「大政奉還」後を舞台にした作品で、
いきなり坂本龍馬が近江屋で
暗殺されるところから始まります。
そして、坂本龍馬と中岡慎太郎は近江屋から脱出し、
中岡慎太郎は自分の身を犠牲にして、
坂本龍馬を川(多分、鴨川だと思います)へ落とし、
死ぬか生きるかわからないが逃します。
奇跡的に一命を取りとめた坂本龍馬が
再び、この幕末の時代を動かそうとする、
架空の話ながら、かなり面白い作品です。
梅村真也さん、橋本エイジさんのコンビといえば、
今では『
実はこの作品の前に『天翔の龍馬』があったんですよね。
コミックバンチの休刊に伴い、
残念ながら『天翔の龍馬』が打ち切りになってしまい、
別の雑誌で『ちるらん 新撰組鎮魂歌』の新連載が始まりました。
個人的にはかなり好きな作品だったので
ショックを受けたのですが、
『ちるらん』も負けずと劣らず面白い作品なので、
まぁ、これはこれで・・・
とはいえ『天翔の龍馬』は途中で終わっているので、
『ちるらん』の合間でも構わないので、
連載再開・・・してもらえないものでしょうかね。
多分『天翔の龍馬』ファンだった人は
僕と同じことを思っていると思います。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
Hulu
【アイリスプラザ】



- 2016⁄06⁄02(Thu)
- 08:03
賭博覇王伝 零 【著者:福本伸行】

福本伸行さんの作品『
義賊として世間を騒がせた少年の宇海零(主人公)とその仲間は
大富豪の在全無量が建設中のギャンブル遊園地の融合施設
「ドリームキングダム」に呼ばれることになります。
ここでは在全が全財産を賭けて参加するギャンブルの代打ちする
ギャンブルの王を求めている為、
零の他にも頭の切れる人間たちがたくさん集められていました。
そして零は賞金1000億円で振り込め詐欺の被害者全てを救う為、
王を目指し、ギャンブルに挑戦することになりました。
この作品なのですが、
福本伸行さんらしいストーリーのなか、
少年誌に連載されていることもあり、
暴力的な表現はかなり抑えられているのですけど、
その代わりといっては何なのですが、
ギャンブル要素&ゲーム要素がかなり練られており、
かなり面白い作品でした。
ただ、ラストは衝撃的で、
あんな終わり方をしていいの?
なんて思うほどの結末でした。
・・・とはいえ、
数年後に『
『ギャン鬼編』が始まるまで
かなりモヤモヤしっぱなしでした^^;
どんな終わり方をしたのか気になる方は、
一度、読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
暮らしに役立つ家電や生活雑貨の通販サイト
Hulu
『家庭画報ショッピングサロン』


