- 2016⁄03⁄21(Mon)
- 08:03
ONE PIECE 【著者:尾田栄一郎】

尾田栄一郎さんの作品『
『ONE PIECE』の初期は、
絵が全く受け入れられなくて読んでいませんでした・・・^^;
連載されてから数年、全く読んでいなかったのですけど、
立ち寄った定食屋さんに週刊少年ジャンプが置いてあり、
巻頭カラーだった『ONE PIECE』から読んでみると、
やっぱり絵は受け入れられないものの、
ストーリーは面白いことに気づき、
(その時は『アラバスタ編』でした)
最初からコミックで読んでみると、
壮大なスケールの作品だとわかり、
今も読み続けています。
よく『ONE PIECE』は大人もハマる・・・
と言われていますが、本当にその通りです。
もし、定食屋でジャンプを読まなければ、
今もこの面白さに気づいていなかったかも・・・^^;
自分の思い出ばかり書いてしまいましたが、
『ONE PIECE』は名作中の名作なので、
こんなレビューもいいですよね^^;
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
あみあみ
パチスロアプリ「ユニバ王国」



- category
- 名作漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (名作漫画)
- tag
- 尾田栄一郎集英社ワンピース
- 2016⁄02⁄24(Wed)
- 08:03
りびんぐゲーム 【著者:星里もちる】

星里もちるさんの作品『
社会人の不破雷蔵は狭くなったアパートから
賃貸マンションへ引っ越すことにしました。
それと同時に会社の事務所も手狭になり移転する予定になってたのですが、
移転先のビルが手抜き工事によって傾いき、入居ができなくなり、
急遽、不破雷蔵のマンションが会社となってしまいました。
そして、新入社員として入社してきた15歳の氷山一角も
一緒に住むことに・・・
幸せなマンションぐらしが一転、
会社になり、同居人も増え、
そしていろいろな面倒まで巻き込まれていきます。
星里もちるさんの青年誌に描くようになり
初期の作品なのですが、
今でも十分に楽しめる作品です。
最近では杭打ちデータ改ざんで建物が傾いたり・・・
そんな事件もありましたよね。
今も昔も、手抜きや改ざんというのはあるものですが、
『リビングゲーム』を読んで、
笑いにかえましょう!
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
ファッションも通販でらくらくお買い物
乾燥肌改善「アクシリオ」
【快適生活オンライン】



- category
- 名作漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (名作漫画)
- tag
- 星里もちる小学館
- 2016⁄01⁄24(Sun)
- 08:02
LIAR GAME 【著者:甲斐谷忍】

甲斐谷忍さんの作品『
バカ正直と呼ばれるほど、
他人を信じこむ女子大生の神崎直のもとに
小包が送られてきて、それを開けてみると、
1億円の札束が入っていました。
何も知らず開けてしまったのですが、
これが「LIAR GAME」に参加するきっかけになりました。
この「LIAR GAME」とは人を傷つける以外なら、
嘘をついても、騙しても、何をしてもいいゲームで、
正直者の神崎直には不向きのゲームだったんです。
最初は騙されるのですけど、
天才詐欺師の秋山深一に助けを求め、
ここから2人がタッグを組んで、
「LIAR GAME」を攻略、そして組織の真相を探り始めます。
この作品なのですが、ドラマや映画化などもされ、
覚えている人もいるでしょう。
昨年に完結を迎えたのですが、
その結末が続編を匂わすような終わり方だったので、
個人的に好きな作品だったので、
続編を描かれるのか気になります。
心理戦などを楽しみたい人には、
読んでもらいたい作品です。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
コスメス 《コスメ関連の通販サイト》
全巻漫画ドットコム

Hulu



- category
- 名作漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (名作漫画)
- tag
- 甲斐谷忍集英社
- 2015⁄12⁄28(Mon)
- 08:03
ルサンチマン 【著者:花沢健吾】

花沢健吾さんの作品『
小さな印刷工場で働く30歳で独身の坂本拓郎(主人公)は
ブサイクでハゲ気味で完全に負け組男が
友人の越後大作に勧められたAIプログラムの
ギャルゲーに手を出し、そしてハマっていきます。
坂本拓郎が手にしたAIソフトの「TUKIKO(月子)」と
バーチャルな世界で仲良くなるのですが、
そのソフトが「ムーン」という特別なソフトだったんです。
ここからバーチャルの世界だけでなく、
現実をも巻き込んで話が進んでいきます。
この作品から花沢健吾さんの作品を読んでいるのですが、
現実にありうるような内容で、
どこにでもいそうな人物が主人公なので、
すごく感情移入しやすいから、
花沢作品にハマる人が多いのではないでしょうかね。
この作品も10年以上前の作品ですが、
あと数年後には現実に起こりそうな内容なだけあって、
リアルさがひしひしと伝わってきます。
『ルサンチマン』は花沢作品の原点を知るために
読んだことない人は読むべき作品ではないでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
便利なネット通販 《食品&ドリンク・お酒》
【PR】コミックシーモア
【快適生活オンライン】
グルコサミン本舗



- category
- 名作漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (名作漫画)
- 2015⁄11⁄30(Mon)
- 08:04
遊☆戯☆王 【著者:高橋和希】

高橋和希さんの作品『
今もなおカードゲームで人気で、
アニメや漫画でキャラを変えて続いている
『遊戯王』の原点である作品です。
内気な武藤遊戯が千年パズルを組み立てたことにより、
もう一人の人格をもつ遊戯が現れ
さまざまな闇のゲームでいじめっこなどを懲らしめる・・・
そんなストーリーだったのですけど、
その中でデュエルカードというのが登場し、
そこからカードバトルに展開していき、
一気に人気になった作品です。
カードバトルの『遊戯王』も好きなんですが、
初期の闇のゲームの頃の方も
藤子不二雄Aさんの『笑ゥせぇるすまん』のようで、
個人的には好きなんですよね。
もう一度、闇のゲームのような作品を
高橋和希に描いてもらいたいです。
(まぁ、無い可能性の方が高いですけど・・・^^;)
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
【PR】
便利なネット通販 《家電・インテリア》
【復刊ドットコム】

じゃらん 遊び・体験予約



- category
- 名作漫画 > ヤ・ラ・ワ行 (名作漫画)
- tag
- 高橋和希集英社