- 2022⁄10⁄31(Mon)
- 07:01
男との付き合い方がわからない 【著者:水谷緑】

水谷緑さんの作品『
物心がついたころから
男性の視線や自分に対する評価が気になり、
男性の前では自然体でいられなく
心を開くことができない作者の水谷緑さん。
このままではいけない・・・と思いながら
努力はするんですけど、
男性と付き合っても、
ちょっとした言動なんかで
ますます男性と付き合い方がわからなくなってしまうんです。
そんな水谷緑さんだったのですが、
自分と同じように感じている男性と出会ったことにより、
結婚を考えるようになるんです。
そして結婚するのですが、
結婚後、自分と同じだと思っていたのに
考え方の違いなどが生じてきて
自分とは違う異星人だと思うように・・・
そんな時に仕事の関係上で「オープンダイアローグ」という
精神療法の事を知り、
夫と一緒にうけることにしたのですが、
この診療により夫との考え方は違うけれども
夫の考え方に興味を持つようになり、
自分が持っていた夫婦の理想像というのを
変えていこうと努力を始めるんです。
・・・といった感じで
男性に心を開けなかった作者が結婚し、
幸せな家庭を模索していく・・・
そんなコミックエッセイになっています。
この作品なのですが、
女性目線(作者目線)で描かれているのですが、
男性も女性の視線や言動が気になり、
心を開けない・・・って人も多いと思うんです。
でも、結婚を考え、一緒に暮らしていくには
お互いの気持ちなどをオープンにし、
お互いが納得いけるように話し合うのが一番ではないか・・・
というのがわかるような話になっていました。
もし、同じようなことを思っている人がいるのであれば、
参考になる作品だと思いますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
ゆこゆこネット



スポンサーサイト
- 2022⁄10⁄15(Sat)
- 20:03
あなたの生きた証を探して ~遺品整理人がミニチュアで表現する孤独死の現場~ 【原案:小島美羽 作画:ポレポレ美】

原案:小島美羽さん 作画:ポレポレ美さんの作品『
生まれてきたからはいつか死ぬわけで・・・
家族に見守られて亡くなる・・・というのが
一番の理想なのですけど、
一生、結婚しなく一人暮らしの人や
離婚して独り身になってしまった人などが
自宅でひっそりと亡くなる・・・なんてのは
よくあることで・・・
この作品なのですが、
両親が離婚し、母親と暮らすようになったのちに
父親が孤独死してしまった経験を持つ
原案者の小島美羽さんが
その後、遺品整理の仕事をするようになり、
エンディング産業の催しとして
現場で見てきたことなどを
ミニチュアハウスとして表現するようになったのを
コミックエッセイで描かれた作品になっています。
以前、ニュース番組だったかな?
多分、小島美羽さんだったと思うんですけど、
孤独死で亡くなった人の部屋を再現した
ミニチュアを見たことがあるんです。
よく孤独死の現場などを写真や文章で表した
本などがあるのですが、
そんなのではなくすごくリアルに
孤独死の現場が伝わってきたのを憶えています。
ミニチュアの写真などがもっと
紹介されているのだと思っていたのですが、
小島美羽さんの仕事内容などがほとんどで、
ミニチュアで孤独死の事を知ってもらいたい・・・と
始めたきっかけが書いてあった程度でした。
でも、孤独死の現状なども
作画されたポレポレ美さんの絵でも
かなり伝わってきたりしており、
孤独死について考えさせられるような作品ですので
気になった方は読んでみるのをおすすめします。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
フィギュア買取「もえたく(ネットオフ)」



- 2022⁄08⁄08(Mon)
- 07:04
あたしゃ川尻こだまだよ 【著者:川尻こだま】

川尻こだまさんの作品『
この作品なのですが、
自分でもダメ人間だと自負する川尻こだまさんの
日常のダメっぷりをそのまま描いた
コミックエッセイになっています。
何気に手に取ったのですが、
人間の弱い部分・・・がそのまま描かれており、
共感する部分などもあったりし、
笑えるんだけれども
何とかしなきゃ・・・と思うところも・・・^^;
でも、こういう生き方もアリだと思うんです。
流石に毎日、こんな暮らしをするのは
ちょっとだめかもしれませんが、
休みの日なんかには
ちょっと堕落するのもいいかもしれないです・・・
そんな見本?となるエッセイになっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
JINSオンラインショップ
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」



- 2022⁄08⁄06(Sat)
- 20:03
いましかあえない きみとのおはなし まる、今日は何してた? 【著者:ひなたにはな】

ひなたにはなさんの作品『
息子(まる)が出来た作者のひなたにはなさんは
写真や動画でまるのかわいい姿を残すのもいいけど、
一瞬しかしない表情などもあったりし、
写真や動画よりも絵日記なら
その時のことを上手く表現できるかも・・・と、
絵日記を描くことに・・・
赤ちゃんの頃から言葉が話せるように・・・
そして面白い行動などをするように・・・
まるくんのかわいい行動などを描いた
コミックエッセイになっています。
写真や動画というのも思い出としては残るのですが、
絵日記として残すというのは
愛情がいっぱいつまっていて
とてもいいことだと思います。
子供って何気ない行動をとっさにとることがあり、
カメラだとおさめることも難しいですが、
イラストだと記憶をそのまま絵にできるので、
忘れない限り描き残すことができます。
大変だったと思うんですけど、
まるくんが大きくなった時、
いい思い出になるのではないでしょうか・・・
可愛いコミックエッセイとしても楽しめますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
ゆこゆこネット
BL・TLコミック「GiGicomi」



- category
- コミックエッセイ > ア行(コミックエッセイ)
- tag
- ひなたにはなブティック社子育て
- 2022⁄07⁄23(Sat)
- 07:04
1ヵ月でいらないモノ8割捨てられた!私の断捨離 【著者:なとみみわ 監修:やましたひでこ】

著者:なとみみわさん 監修:やましたひでこさんの作品『
作者のなとみみわさんはある事情で
50歳でひとり暮らしをすることになったのですが、
以前に住んでいたマンションでは
モノがあふれかえっていたので、
今回はそうならないよう気をつけていたものの・・・
やっぱり部屋にモノが散らかってしまうんです。
そこにやってきた友達に
部屋を片付けるよう言われて、
断捨離を決意するんです。
・・・といった感じで始まる
断捨離コミックエッセイになっています。
僕もモノを片付けられない部類にはいるのですが、
部屋が散らかる理由・・・というのは
みんな一緒なんですね^^;
なとみみわさんと同じようなことをしていました。
でも、手に届く場所にモノがあった方が便利ですし、
散らかっている方が落ち着くし・・・
何となくわかるのですが、
時々、使いたい時にモノが見つからない・・・
なんてことがあるんですよね^^;
こういった断捨離の本などは
自分で出来ないことなのでよく読むんですけど、
その時は断捨離・・・とまではいかないものの
部屋を片付けるのですが、
結局、片付いた状態が長続きしなく・・・
まぁ、これはどうしようもできないのかも^^;
モノを捨てられない人にとっては
断捨離は厳しいものかもしれませんけど、
断捨離に興味ある方は読んでみるのもいいかもしれないです。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
フィギュア買取「もえたく(ネットオフ)」


