- 2021⁄12⁄12(Sun)
- 07:04
カエル母さん 【著者:ユウコトリトリ】

ユウコトリトリさんの作品『
夫と3人の子供(長女、長男、次男)と
騒がしく暮らしているお母さんが
家族全員を鳥獣戯画のカエル風にし
子供たちの日常を中心に描いた
育児漫画になっています。
子育てをしている人・・・
子育てをしていた人・・・には
子供ってこういう行動するよね・・・
ってな感じで共感しながら読めるだけでなく、
男性だったら、長男、次男のような
行動をしてたよなぁ~なんて
思い出させてくれる・・・
楽しい作品になっています。
子供のあるあるネタの漫画はたくさんあるのですが、
カエルとして描かれているので
なんか新しい感じで読めますので
気になった方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」
BL・TLコミック「GiGicomi」



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- ユウコトリトリぴあ株式会社子育て
- 2021⁄11⁄19(Fri)
- 07:02
クスリとリスクと薬剤師 【原作:全国の薬剤師さん 作画:油沼】

原作:全国の薬剤師さん 作画:油沼さんの作品『
病院に行った時、処方される薬・・・
病気の時にはお世話になるのですが、
ちゃんと薬の効能などについて
理解して飲んでいますか?
この書籍なのですが、
薬剤師さんが実際に体験した患者さんの行動や言動、
薬について、こういった注意をするように・・・など、
薬剤師さん側で描かれてます。
まぁ、普通の人なら
医師から出された薬だから
間違いない・・・と飲むのでしょうが、
実際に薬って処方する方法が間違っていたら
効果がなかったりします。
また、食べ物の食い合わせ・・・ではないのですが、
別の病院でもらっている薬同士の組み合わせなどが
危険な組み合わせになったりすることもあったり、
ただ、処方されたのだから飲む・・・といったことよりも、
自分が服用する薬にかんしては
知識をつけておくことも必要になってきます。
・・・なんて言ったら
薬は怖いモノに感じてしまうのですが、
正しい知識を持って服用するようにしましょう。
みたいな感じで
薬剤師さん側からの注意を促す感じで描かれていたので
かなり勉強になる書籍になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】
パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」
YYC(ワイワイシー)



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- 油沼エンターブレイン薬
- 2021⁄07⁄14(Wed)
- 07:03
警備員さんと猫 尾道市立美術館の猫 【著者:にごたろ】

にごたろさんの作品『
尾道市立美術館にやってくるようになった
2匹の猫(ケンちゃん、ゴッちゃん)
どうやらこの2匹は美術館に入りたいようなのですが、
入口にいる警備員さんに止められるんです。
入りたそうに中を見ている猫・・・
甘えて入れてもらおう・・・と企むも
警備員さんには通じず・・・
・・・といった感じで約3年ほど続く
警備員さんと猫との攻防を
写真とイラストで綴った作品になっています。
これは見ているだけでほっこりするだけでなく、
実際に警備員さんと猫の攻防を見たくなる・・・
そんな書籍になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
ゲーム買取「eあきんど」
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- にごたろKADOKAWA猫
- 2021⁄05⁄06(Thu)
- 20:03
がんばらなくても死なない 【著者:竹内絢香】

竹内絢香さんの作品『
子供の頃からものすごく真面目で
大人になるまでコツコツ頑張る人生をおくってこられた
作者の竹内絢香さん。
仕事も無理して頑張り続けていたのですが、
長年の夢を叶えるためにイギリスの美術大学に
留学するために会社を辞め、
日本に戻ってきて漫画家として歩むことにしました。
しかし、簡単に漫画家なんてなれるわけでもなく・・・
今まで真面目に働いてきた竹内絢香さんは
仕事がない=頑張っていない・・・と思うようになり、
何か悪いことをしているような気持に
押しつぶされそうになっていた時、
ずっと頑張り続けるなんて無理だと気づき、
自分を責めるのをやめ、
自分のペースで生きていくことにしたのです。
すると、今までとは違い、
毎日を楽しく過ごせるようになった・・・
・・・といったコミックエッセイになっています。
確かに頑張りすぎる人って
自分がやらなければダメなんだ・・・と
ついつい無理してしまうことがあるのですが、
ちょっと考え方を変えてみてください。
会社で働いている時、1人が休んでいても
普通に仕事が回りますよね?
もし、それが自分だったとしても、
会社に大きな穴が開くわけでもなく、
同じ会社の人が手分けして仕事をしてくれている・・・
なんて思ったら気が楽になるのではないでしょうか。
実際、頑張りすぎて過労で死ぬことがありますが、
頑張らなくても死ぬ・・・なんてことはありません。
ただ、働いて稼がなきゃ食べていけないので
自分のペースでの仕事は必要ですが・・・
頑張りすぎるのもいいのですが、
ちょっと息抜きがしたい・・・なんて人は
この作品を読めば肩の力が抜けて、
頑張らなきゃ・・・って気持ちが楽になるかもしれないですよ。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
【復刊ドットコム】

【あミューズ】




- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- 竹内絢香KADOKAWA暮らし
- 2021⁄04⁄24(Sat)
- 20:03
がんばってるのになぜ僕らは豊かになれないのか 【著者:井上純一】

井上純一さんの作品『
保育士の給料が安い、銀行の利子が低い、
不景気で店がつぶれる・・・
何故、日本はこうなったのか・・・
中国から来た作者のお嫁さんの月さんが
日本の今について疑問に思っていることを
わかりやすく徹底解説した書籍になっています。
日本人でも、なんでこのようになったのか
わからないまま働いている人もいるのではないでしょうか。
こうなった原因はあるわけで
それをどのようにすれば解決できるのか・・・
(実際は難しいことなんですけど)
そんな糸口が見えてくる感じで書かれており、
もしかして数年後はちょっとは変わるのかも・・・
なんて期待してしまいそうな話もありました。
こういった経済系の書籍って
難しくて読む気にもなれないのですけど、
この作品に関しては
中国人の妻(月さん)にもわかりやすく描いてあり、
読めば理解できるような話ばかりですので、
今の日本の経済に不満をもっているが
わからないから何も言えない・・・なんて人に
読んでもらいたい・・・そんな1冊になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
【メロンブックス電子書籍】

パワーストーンアクセサリーの「Fairy Kiss」


