- 2023⁄08⁄08(Tue)
- 07:01
気づいたら独身のプロでした 【著者:カマタミワ】

カマタミワさんの作品『
この作品なのですが、
ひとり暮らし歴20年を超え、
独身一人暮らしのプロ?として
数多くの「一人暮らし」のコミックエッセイを描かれている
作者のカマタミワさん。
カマタミワさんの作品は好きで
よく読むのですが、
最初の頃は1人暮らしの大変さが描かれていたのですけど、
最近の作品では「プロ」ともいえるような
一人暮らしを満喫する・・・そんな内容になってきています。
一人暮らし・・・って大変なんですけど、
慣れると本当に楽・・・というか、
自分しかいないんだから手を抜いたり、
時短で楽をするようになったり・・・と、
一人暮らしを楽しむようになってくるんです。
まさにカマタミワさんは
プロといっていいほど
一人暮らしを楽しんでおられるので、
一人暮らしを始めようとしている人には
カマタミワさんの作品は教科書になると思いますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】ネットでお手軽コスメ《コスメの通信販売》
JINSオンラインショップ
BL・TLコミック「GiGicomi」


スポンサーサイト
- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- カマタミワKADOKAWA一人暮らし
- 2023⁄07⁄27(Thu)
- 20:03
工務店の日報 【著者:福田雄一 監修:株式会社コーバ】

著者:福田雄一さん 監修:株式会社コーバの作品『
大阪のとある工務店のゆるい日常を綴った
4コマ漫画と日報のような文章が書かれた
コミックエッセイです。
工務店で働いたことある人なら
クスッと笑え、共感するネタや、
まったく工務店の仕事を知らなくても、
なんかわかるような気がする・・・と
思えるような話ばかりです。
どんな職業モノの書籍(コミックエッセイ)もそうなのですが、
自分がしている仕事以外の職業の仕事内容って
知らないことばかりなのですが、
ちょっと気になったりしませんか?
この作品では工務店のあるあるネタなどが描かれており、
工務店の大変さなども伝わってくるのですが、
なんかほのぼのとした雰囲気で描かれており、
楽しく読める作品でした。
工務店の仕事内容といえば(きつい、汚い、危険)と言いますが、
確かにそうかもしれないですけど、
この作品を読み終わったら
今まで思っていた工務店のイメージが変わると思いますので、
興味ある方は読んでみるのもいいかもしれませんよ。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
ゆこゆこネット
BL・TLコミック「GiGicomi」


- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- 福田雄一KADOKAWA仕事漫画
- 2023⁄03⁄29(Wed)
- 07:02
今日もゆるっとひとり飲み 【著者:山本あり】

山本ありさんの作品『
漫画家・・・ということで、
仕事をするのも1人で就業時間も
自分のさじ加減で好きな時間に止められる。
そんな山本さんの楽しみは
お酒を飲むことなんです。
家で飲んだり、ひとりで飲みに行ったり、
様々なひとり飲みの楽しみを描いた
コミックエッセイになっています。
お酒はたくさんの人とワイワイと飲むのもいいのですが、
ひとりで美味しい肴をあてに
自分のペースで飲むのも楽しいんですよね。
本当に山本さんが
本当に楽しく飲んでいるのが
伝わってくる・・・そんな作品になっています。
もともとお酒はそれほど強くないらしく、
自分の飲める量というのも知っていて
お酒を楽しんでられるので、
こういった飲み方が本来の飲み方なのかもしれないです。
お酒の飲みすぎは体に毒になったり、
アルコール依存症になったりもしますので、
飲まれる方はほどほどに・・・^^;
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
ショップジャパン

★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」


- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- 山本あり幻冬舎お酒
- 2022⁄11⁄22(Tue)
- 20:01
筋肉ゼロでもできるズボラゆるトレ 【著者:いしかわひろこ】

いしかわひろこさんの作品『
子供のころから動くのが嫌いで体力が無く、
筋肉もないので運動も苦手だった
作者のいしかわひろこさん。
そのまま大人になってしまったのですが、
若かった頃はそこまで気にならなかったものの、
アラフォーになり、体の不調があらわれはじめたんです。
イラストレーターということで
座って仕事をしているものの、
それでも肩こり、首コリ、頭痛、腰痛・・・など
体の不調はどんどんと出てきて
エクササイズなどを始めようとするも、
今まで何もしてこなかったので、
一般のエクササイズすら辛い体に・・・
そこで自分なりに・・・というか
自分にあった体の動かし方を勉強し、
様々な人にアドバイスをもらい、
ずぼらな人でもトレーニングできるように
描かれたコミックエッセイになっています。
多分、机の前に座って、
1日中、座りっぱなし・・・なんて人も多いと思います。
会社勤めの人なら行き帰りで動ける人もいるでしょうが、
この作者さんのように自宅で仕事をしている人って
本当に体を動かさないんですよね・・・
僕も同じようなことをしているのですが、
決めた時間に1~2時間は体を動かすようにしていますが
それでも一般の人にくらべたら
動かす量は少ないです。
実際に読んでみたのですが、
家の中で簡単に出来るストレッチが多く描かれており、
ちょっとした合間にできるので
座りっぱなしの人などはこの本にあるように
気分転換に体を動かすのもいいかもしれないですよ。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】
JINSオンラインショップ
デジ同人「DiGiket.com(デジケット・コム)」



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- いしかわひろこメディアファクトリートレーニング
- 2022⁄05⁄30(Mon)
- 20:02
高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで 【著者:もつお】

もつおさんの作品『
作者のもつおさんは
親が厳しかったため、大学受験のために
塾通いと家庭教師・・・と勉強漬けだけでなく、
部活や週に2回のギター教室にも通い、
クラスの友達との付き合いもするほど、
充実した日々を送っていました。
しかし、クラスメイトのSNSに
悪口のようなことが書いてあるのをみてしまい、
相手が誰を指しているのかわからなく、
もしかして自分かも・・・なんて悩むようになりました。
そんなある日、公園のベンチに目が止まり、
「このベンチを触ると何かいいことがある・・・」
みたいなお告げのようなものが自分の中に降りてきて、
触ってみると悩みなどが消えて落ち着いたんです。
その後も嫌なことがあったりすると
何かに触れ・・・みたいな感じで
自分の中の誰かが訴えかけてくるようになり、
これを「神様」だと思うようになったんです。
ここから「神様」のいう通りにするようになり、
強迫性障害や摂食障害などの精神的な病に侵されることに・・・
そのご、精神科病院に強制入院することになり、
自分の中の「神様」と思っているものと別れ
立ち直るまでを描いたコミックエッセイになっています。
読んでいて気付いたのですが、
こういった病気に関わらず、
依存症などにもよくあるのですが、
自分が追い込まれていても病気だというのを
気づかない・・・ってことがあるのですけど、
それを認めなければどんどんと悪化するだけで、
自分が病気だということを理解すれば
気持ち的に楽になると思うんです。
もし、病気かな?なんて思ったら
意固地にならずに病院に行くなり
誰かに相談するなりしてみるのをおすすめします。
【PR】てんさんのオススメ コミックエッセイ



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
ゆこゆこネット
BL・TLコミック「GiGicomi」



- category
- コミックエッセイ > カ行(コミックエッセイ)
- tag
- もつおメディアファクトリー精神病