- 2016⁄07⁄09(Sat)
- 15:03
腹黒舞子さんとの京生活 【著者:櫁屋涼】

櫁屋涼さんの作品『
京都の大学に進学するのをきっかけに南恵は
父親同士が知り合いということで
左京家に居候することになりました。
左京家は恵と同じ大学に通う左京舞子が暮らしており、
舞子の両親は海外で仕事をしているため、
この家では舞子と恵の二人暮らしになります。
恵は元気な女の子、舞子は人見知りで腹黒な京女。
まったく違う2人なのですが、
違うからこそ気が合うというか・・・
そんな2人の日常を描いた4コマ漫画です。
舞子はおしとやかなのですが、
京女をそのまま絵にした感じの腹黒さが
リアルに描かれていて、
京都の人間としてはかなり面白く感じました。
あと、作品の中には
京都のあるあるのようなことなども描かれており、
京都の人間にしか気づかないのでは・・・?
なんて細かな部分もあり、
そういったのを探しながら読むのも
京都の人間として楽しめました。
・・・とはいえ、
京都のことを知らなくても普通に楽しめる4コマ漫画ですので、
気になった方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
メンズファッション&アクセサリーの通販サイト
バルーン・キャンディブーケの専門店!
TSUTAYA DISCAS 無料お試し宅配レンタル



- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- 櫁屋涼竹書房京都4コマ漫画
- 2016⁄05⁄02(Mon)
- 15:02
修学旅行の一場面 (『富士山さんは思春期』より)

オジロマコトさんの作品『
京都を舞台に・・・というより、
修学旅行で京都を訪れた時の話がありました。
『富士山さんは思春期』なのですが、
個人的にすごく好きな漫画であって、
昨年(2015年)の年末に連載が終了して、
(最終巻は2月に発売になりました)
すごく残念に思った作品なんですよね。
何かが終わったら「◯◯ロス」なんて言葉が流行っていますが、
『富士山は思春期』の連載が終了して
初めてロス症状があらわれました^^;
・・・で、話はもどるのですが、
この大好きな漫画である『富士山さんは思春期』で
自分が住んでいる京都が描かれたのはちょっと感動モノです。
それも何度も行ったことのある清水寺を舞台にしてあり、
すごく嬉しかったです。


今度、富士山さんやカンバが訪れた清水寺に
聖地巡りではないのですが、
久しぶりに行ってみようかなぁ~
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
美容・ダイエット・健康 いい通販の商品が揃ってます!
ひかりTVブック【電子書籍】
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- オジロマコト双葉社思春期ほのぼの
- 2016⁄02⁄14(Sun)
- 08:02
はんなりギロリの頼子さん 【著者:あさのゆきこ】

あさのゆきこさんの作品『
京都の中心部に小さなたばこ屋で
店番をする看板娘の頼子さんは、
目つきが鋭く怖そうにみえるのですが、
実はシャイで人情味のあるとても優しい娘さんです。
そんな頼子さんが、
たくさん名所のある京都なのですが、
あまり知られていないスポットを紹介してくれる
ハートフルな作品です。
実は僕も京都に住んでいるのですが、
この頼子さんが紹介してくれている場所は
別に名所などではないのですが、
本当の地元の人しか知らないような
隠れたスポットなどを紹介してくれています。
京都に来る人は有名な名所ばかり行かれますが、
人が行かないような場所にも
いい場所はたくさんありますので、
この漫画を参考にしてはいかがでしょうか。
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
いい肉にはいいお酒【ワンランク上の食材の通販】
Hulu
ネットオフ(買取)



- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- あさのゆきこ徳間書店ヒューマンストーリー京都
- 2015⁄12⁄07(Mon)
- 16:03
古都こと -チヒロのこと- 【著者:今井大輔】

今井大輔さんの作品『
京都の大学を舞台にした作品で、
同じ『古都こと』というタイトルで、
「
「
二つの出版社からそれぞれの視点で描かた
ザッピングをもちいた作品です。
こちらの「-チヒロのこと-」なのですが、
チヒロこと門脇千尋がヒロインで
陶芸家の窯元の千尋が大切にしていた鏡を
骨董市出店が趣味の祖母に勝手に持って行かれ、
その鏡が売られてしまうんです。
その鏡は母に買ってもらった大切なものだったのですが、
偶然にぶつかった堀川諭吉が持っていて、
その鏡を受け取ることに・・・
これが運命の出会いと思い込んだ千尋が、
諭吉に思いをよせていくのですが・・・
この作品なのですけど、
少し前に「-ユキチのことー」の時にも書きましたが、
ザッピングを利用したストーリーになっており、
どちらか1方だけ読んでも、
ちょっとわかりづらい話になっています。
でも、この2作品を一緒に読むことにより、
うまい具合にザッピングを利用した話の作りになっており、
個人的にすごくハマっている作品です。
京都を舞台にしてあるのも
個人的に身近に感じられるからかもしれないですが、
今後の展開がすごく気になる作品です!
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画
よつばと! ワカコ酒 それでも町は廻っている



【PR】
電子書籍もレンタルで(青年コミック版)
【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
あみあみ
ひかりTVブック【電子書籍】



- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- 今井大輔双葉社京都
- 2015⁄11⁄29(Sun)
- 16:04
古都こと -ユキチのこと- 【著者:今井大輔】

今井大輔さんの作品『
京都の大学を舞台にした作品で、
同じ『古都こと』というタイトルで、
「
「
二つの出版社からそれぞれの視点で描かた
ザッピングをもちいた作品です。
こちらの「-ユキチのこと-」なのですが、
ユキチこと堀川諭吉が主人公で、
高校時代にあこがれていた女性を追ったかたちで、
京都洛北大学に進学したのですが、
実は京大を目指せるほどの頭脳の持ち主なんです。
センター試験の時におなかをくだしていて、
トイレで30分のロスをしてしまい、
急いで試験を受けたのですが、
マークシートの解答欄を1つズラして書いてしまい、
不合格になってしまったんです。
そこでこの大学に入るのですが、
憧れていた女性の本心を知ることになり、
なにもかもがどうでもいいようになり・・・
そんな時に出会った門脇千尋と
不思議な関係へと発展していくんです。
ザッピングを利用した作品というのは
今まで何作かよんできているのですが、
大体が1つの作品で前編後編みたいな形で、
話が進んでいくのですけど、
この作品は2つの出版社から
男女別々の視点で描かれているというのが
すごく斬新に感じたのですけど、
ストーリーもいい感じなんですよね。
今後、どのような展開になるかわかりませんが、
すごく期待している作品です!
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
電子書籍もレンタルで(青年コミック版)
【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
あみあみ
ひかりTVブック【電子書籍】



- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- 今井大輔秋田書店京都