- 2022⁄11⁄09(Wed)
- 07:02
京都と猫と、まだ見ぬ色と 【著者:オオタガキフミ】

オオタガキフミさんの作品『
この作品なのですが、
京都在住のイラストレーター兼漫画家の
オオタガキフミさんが
古都に暮らす人々の物語を
趣深い日本の伝統色で描く
オールカラーの作品になっています。
それぞれの話に日本の伝統色のタイトルがついており、
その色に関係する話で描かれているだけでなく、
どの話にも猫が登場しています。
ほっこりする作風だけでなく、
色の使い方が上品で
イラストとしても見ているだけでも
十分楽しめる作品です。
(作品の中にもイラストが何枚か描かれています)
また、題材になった色に関しての
京都に関する“もの”なども描かれていたり、
作品の中では京都弁を話しており、
古都 京都を感じられる作品になっていますので
興味ある方はチェックしてみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
ゲーム買取「eあきんど」
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」



スポンサーサイト
- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- オオタガキフミ実業之日本社京都イラスト
- 2017⁄07⁄22(Sat)
- 15:02
狐のお嫁ちゃん 【著者:Batta】

Battaさんの作品『
地方の文化資料館で学芸員をしている青年が
元禄時代生まれの推定330歳の化け狐と出会い、
そして恋に落ちて結婚することに・・・
・・・といった感じで
人狐異類新婚夫婦のまったりとした
日常を描いた作品になっています。
学芸員の青年は化け狐のことを「お嫁ちゃん」と呼び、
化け狐のお嫁ちゃんは青年のことを「ぬしさま」と呼び、
もう、見ているだけで幸せそうな
いちゃラブで描かれており、
作品としてはかなり面白いです。
個人的に舞台が京都・・・ということもあり、
京都の町の風景なども描かれているので、
こちらでもテンションが上がっています。
お嫁ちゃんは犬に驚かされたり、
テンパったりすると狐の姿に戻るのですが、
その姿もとても可愛くて、
動物好き、人外系の作品が好き・・・という人には
すんなり受け入れられる作品になっていますので
気になった方は読んでみてください。
お嫁ちゃんのもふもふした耳や尻尾に
触りたくなると思いますよ♪
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
アニメ・漫画大好き【キャラクターグッズの通販】
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」
【快適生活オンライン】



- 2017⁄02⁄25(Sat)
- 15:02
おこしやす、ちとせちゃん 【著者:夏目靫子】

夏目靫子さんの作品『
この作品なのですが、
京都の名所や街並みをぶらぶらと歩きまわり、
京都に住む人々と馴染んでいる
コウテイペンギンのひなのちとせちゃんを主人公にした
ほのぼのとした内容になっています。
京都の街にペンギンのひなが・・・って
そんなツッコミはなしにしてくださいね^^;
ちとせちゃんは神出鬼没で
嵐山や哲学の道、伏見稲荷や清水寺など
どこにでも現れます。
そこに訪れる観光客は不思議がるのですけど、
京都に住む人はちとせちゃんの存在が当たり前のように
普通に接しています。
ただ、ちとせちゃんは人の言葉を理解するんですけど、
話せない・・・というのが残念なんですけど、
身振り手振りで何かを伝えようとする姿が
また可愛いんですよ♪
ちょっと気になるのが、
ナンバリングされていないんです・・・
巻末には雑誌に連載しているようなことも書いてあるのですが、
コミックで続きが読めますように・・・
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」



- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- 夏目靫子講談社動物
- 2017⁄01⁄12(Thu)
- 15:03
京都中学生日記 【著者:ゆげ】

ゆげさんの作品『
この作品なのですが、
中学生が京都に修学旅行にやってきて
てんやわんやする話だったり、
京都市内から城陽(こちらは京都府内)に転校してきて
都落ちした・・・と嘆く中学生の話だったりと、
京都をテーマにしたオムニバス短編集です。
この作品には京都に住んでいる人間なら
あるある・・・といった感じの
京都特有のあるあるが隠れていたり、
京都の隠れた名所などを紹介していたりと、
京都愛が感じられる作品でした。
よく漫画などに京都を描いた作品などがありますが、
それらは一部だけ描いてあるだけなんですけど、
この作品に関しては京都を全面に押した感じで描かれており、
京都の人間も、そうでない人間も引き込まれるでしょう。
ここ数年で地域を指定した漫画なども増えてきて、
聖地巡礼という言葉も定着しましたが、
この作品を片手に京都を巡ってみるのも面白いかも・・・
なんて思っちゃいました。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
四季折々 温泉の旅《宿泊先予約サイト》
じゃらん 遊び・体験予約
『家庭画報ショッピングサロン』



- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- ゆげ京都
- 2017⁄01⁄01(Sun)
- 15:03
であいもん 【著者:浅野りん】

浅野りんさんの作品『
大学を卒業した後、
やりたいことがあるといって東京へ上京し、
一旗揚げるまで帰らない・・・
そう決めてバンド活動をしていた納野和(主人公)なのですが、
10年たってもぱっとしないバンドをしていたのですけど、
バンド仲間から抜けるといわれ、一人になってしまいました。
そんな時に京都の実家から送られてきた和菓子と
一緒に入っていた手紙に父が病気で寝込んでいることを知りました。
実家の和菓子が好きだった和は、
跡取りのこともあるだろう・・・と急いで京都の実家へと帰ってきました。
父は意外に元気で、病名は「痔」だということにホッとしたのですが、
跡取りのこともあるので京都に残り和菓子屋を継ごうとするのですが、
そこにはもう一人の跡取り候補が・・・
1年前のある雪の日にツテをたよって
父親に連れられた雪平一果という女の子が
和菓子屋の緑松にやってきてきたのですが、
父親は置き手紙を残して失踪してしまいました・・・
その後、一果はこの店で看板娘として働くことになったんです。
そして、和の父が一果を跡取りにすると言い出したんです。
ひたむきに働く一果の父親代わりにサポートして欲しいと
和の母親に言われるのですが・・・
京都の和菓子屋を舞台とした
ほのぼのとするヒューマンストーリー作品です。
この作品なのですが京都を舞台にしている・・・ということで、
ところどころに京都の風景が見られます。
「あっ、ここ京都御所や」なんて思いながら
コマの隅々まで楽しみながら読んでいるのですけど、
普通に和菓子屋漫画として楽しめる作品になっていますので、
興味がある方は読んでみてください。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
がくぶん特選館

「サントリーウエルネスオンライン」



- category
- 京都を舞台にした漫画
- tag
- 浅野りん京都ヒューマンストーリー