- 2022⁄12⁄25(Sun)
- 12:00
年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その2(癒し系(ほのぼの系)の作品)
前回に引き続き、
今日は癒し系(ほのぼの系)の作品で、
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
ジビさんの作品『
祖母と猫』(メディアファクトリー)
稲空穂さんの作品『
特別じゃない日 猫とご近所さん』(実業之日本社)
とく村長さんの作品『
ふりむけばアザラシ』(メディアファクトリー)
桜Qりさんの作品『
ポンポコタヌキとへっぽこ王子』(芳文社)
原作:もちもち物質さん キャラクター原案:転さん 作画:梅渡飛鳥さんの作品『
今日も絵に描いた餅が美味い @COMIC』(TOブックス)
新久千映さんの作品『
ミカコ72歳』(コアミックス)
佐倉イサミさんの作品『
もふっとキャンプ』(トゥーヴァージンズ)
紺野アキラさんの作品『
クジマ歌えば家ほろろ』(小学館)
ハマサキさんの作品『
根津さんの恩返し』(キルタイムコミュニケーション)
肉丸さんの作品『
ばっどがーる』(芳文社)
個人的には今年の癒し系、ほのぼの系作品は不作だったかもと・・・
その中で『ミカコ72歳』『ふりむけばアザラシ』
『特別じゃない日 猫とご近所さん』は良かったです。


『ミカコ72歳』
72歳のおばあさんが夫(おじいさん)を亡くした後も
慣れ親しんだ家でひとり暮らしをすると言い出したので
娘や孫に心配されスマホを渡されるんです。
すると、そのスマホに死んだお爺さんが使っていた
メッセージアプリのアカウントと偶然につながるんです。
おばあさんはメッセージを送るのですが
返事は返ってこないんですけど、
生前もおじいさんは無口だったので、
なんかお爺さんと会話している気になり
幸せな気分に・・・
といった感じのほっころする作品です。


『ふりむけばアザラシ』
アザラシが、側溝にハマっていたり・・・
ポストの中に・・・、図書館の本棚に・・・
コンビニのアイスクリームのショーケースに・・・
街のどこかに現れるアザラシを描いた
ほのぼのとした癒し系作品です。


『特別じゃない日 猫とご近所さん』
ペット禁止のアパートで内緒で猫を飼っていたのですが、
大家さんにバレてしまい、
部屋を出なきゃならなくなるのですが、
飼っていた猫がいなくなってしまうんです。
猫を探して同じアパートの住人や近所を探すのですけど、
今まで近所づきあいをしてなかったのですが、
猫を探すために近所の人が協力してくれたりし、
猫は見つかるのですが、同じアパートの人などから
別に猫ぐらいならいいよ・・・ということになり、
アパートを出なくてよくなるんです。
・・・といった感じで描かれる
ヒューマンストーリーです。
今年は『ちいかわ』にハマったのですけど、
これは1巻が昨年に発売されており、
個人的には今年に読んだんですけど除外しました。
もし『ちいかわ』の1巻が今年に発売されていれば
絶対に選んでいたでしょうね^^;
次回は『ホラー・サスペンス系の作品』です。
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画




【PR】
少年漫画も青年漫画もオンラインコミックを100円レンタル、電子貸本Renta!
JINSオンラインショップ

フィギュア買取「もえたく(ネットオフ)」


今日は癒し系(ほのぼの系)の作品で、
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
ジビさんの作品『
稲空穂さんの作品『
とく村長さんの作品『
桜Qりさんの作品『
原作:もちもち物質さん キャラクター原案:転さん 作画:梅渡飛鳥さんの作品『
新久千映さんの作品『
佐倉イサミさんの作品『
紺野アキラさんの作品『
ハマサキさんの作品『
肉丸さんの作品『
個人的には今年の癒し系、ほのぼの系作品は不作だったかもと・・・
その中で『ミカコ72歳』『ふりむけばアザラシ』
『特別じゃない日 猫とご近所さん』は良かったです。

『ミカコ72歳』
72歳のおばあさんが夫(おじいさん)を亡くした後も
慣れ親しんだ家でひとり暮らしをすると言い出したので
娘や孫に心配されスマホを渡されるんです。
すると、そのスマホに死んだお爺さんが使っていた
メッセージアプリのアカウントと偶然につながるんです。
おばあさんはメッセージを送るのですが
返事は返ってこないんですけど、
生前もおじいさんは無口だったので、
なんかお爺さんと会話している気になり
幸せな気分に・・・
といった感じのほっころする作品です。

『ふりむけばアザラシ』
アザラシが、側溝にハマっていたり・・・
ポストの中に・・・、図書館の本棚に・・・
コンビニのアイスクリームのショーケースに・・・
街のどこかに現れるアザラシを描いた
ほのぼのとした癒し系作品です。

『特別じゃない日 猫とご近所さん』
ペット禁止のアパートで内緒で猫を飼っていたのですが、
大家さんにバレてしまい、
部屋を出なきゃならなくなるのですが、
飼っていた猫がいなくなってしまうんです。
猫を探して同じアパートの住人や近所を探すのですけど、
今まで近所づきあいをしてなかったのですが、
猫を探すために近所の人が協力してくれたりし、
猫は見つかるのですが、同じアパートの人などから
別に猫ぐらいならいいよ・・・ということになり、
アパートを出なくてよくなるんです。
・・・といった感じで描かれる
ヒューマンストーリーです。
今年は『ちいかわ』にハマったのですけど、
これは1巻が昨年に発売されており、
個人的には今年に読んだんですけど除外しました。
もし『ちいかわ』の1巻が今年に発売されていれば
絶対に選んでいたでしょうね^^;
次回は『ホラー・サスペンス系の作品』です。
【PR】てんさんのオススメ ほのぼの系漫画



【PR】
JINSオンラインショップ
フィギュア買取「もえたく(ネットオフ)」


- category
- “てん”の戯言(漫画)
- 2022⁄12⁄24(Sat)
- 12:03
年末恒例?の今年読んだ漫画・・・その1(一般の作品)
今年もあと1週間・・・ってことで、
毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを
紹介していこうと思っています。
今日は一般の作品から・・・
(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)
原作:うらたにみずきさん 作画:大野そらさんの作品『
カスミ荘の漫画家志望達』(講談社)
原作:河本ほむらさん 作画:羽田豊隆さんの作品『
幕末賭博バルバロイ』(集英社)
渋谷圭一郎さんの作品『
大科学少女』(エンターブレイン)
地主さんの作品『
スーパーの裏でヤニ吸うふたり』(スクエニ)
雷句誠さんの作品『
金色のガッシュ!!2』(クラーケンコミックス)
著者:細川忠孝さん 監修:山村竜也さんの作品『
ツワモノガタリ』(講談社)
宮本伶美さんの作品『
シャッター街のさくら姫』(エンターブレイン)
原作:末永裕樹さん 作画:馬上鷹将さんの作品『
あかね噺』(集英社)
鬼澤馬勇さんの作品『
見るからに怪しい二人』(メディアファクトリー)
たかたけしさんの作品『
住みにごり』(小学館)
本田優貴さんの作品『
あたらしい結婚生活』(白泉社)
くさかべゆうへいさんの作品『
白山と三田さん』(小学館)
久保田之都さんの作品『
週末芸人』(講談社)
mii.mさんの作品『
オフ会したらとんでもないやつが来た話』(講談社)
原作:中丸洋介さん 作画:あずま京太郎さんの作品『
テンカイチ 日本最強武芸者決定戦』(講談社)
原作:ずいのさん 作画:系山冏さんの作品『
税金で買った本』(講談社)
今年は個人的にハマった作品が多かったような気がします。
その中でも『税金で買った本』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
『金色のガッシュ!!2』『見るからに怪しい二人』『あかね噺』
が、個人的によかったです。


『税金で買った本』
久しぶりに図書館で本を借りようとしたヤンキーだったのですが、
10年前に借りた本を返却してないことを指摘され
借りた本を買いなおし返却したのですが、
図書館に興味を持ち、ここでバイトすることにしたヤンキー。
・・・といったところから始まる
図書館の仕事風景を描いた作品になっています。
多分、一般の人は図書館の仕事って
詳しくは知らないと思うのですが、
図書館の裏が見える感じで楽しめる作品です。


『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
社畜として働くくたびれた中年男と
スーパーで働く女子店員が
スーパーの裏で煙草を吸う様子を描いた作品です。
シュールな内容なので読む人を選ぶ作品かも・・・^^:


『金色のガッシュ!!2』
アニメにもなった大人気少年漫画『金色のガッシュ!!』の続編です。
ガッシュが魔界の王様になり数年後、
平和な魔界にある者達が
魔物の持つ魔法を奪い魔界を滅ぼしたのです。
生き残った魔物の子供が王様のパートナーだった
清麻呂に助けを求めに行くところから始まります。
完全に続編という形で描かれていますので、
昔のファンも納得いくストーリーになっています。


『見るからに怪しい二人』
いつも公園に現れる謎の長髪の男と短髪の男。
どこから見ても怪しさMAXな2人組は
刑事にも目を付けられるほどで、
誰も近づくことができないんですけど、
実はポイ捨てされているゴミを拾ったり
困っている人を助けたり・・・と
見た目とは違う行動をする2人組を描いた
シュールなコメディ作品です。


『あかね噺』
父親がなれなかった落語家の真打に、
高校生のあかねが真打を目指す
青春?落語物語になっています。
個人的には今年一番ハマった作品であり、
巻数が増えればアニメ化かドラマ化になるのではないかと・・・
この作品を機に落語に興味を持つ人が増えればいいなぁ~
『税金で買った本』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』『あかね噺』は
アニメ化、ドラマ化がしやすいと思うので、
意外に早くメディア化されるかも・・・
次回は『癒し系(ほのぼの系)の作品』です。
【PR】てんさんのオススメ漫画




【PR】
人気コミックを1冊100円でお手軽レンタル、漫画を楽しむなら電子貸本Renta!
JINSオンラインショップ

★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」

毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを
紹介していこうと思っています。
今日は一般の作品から・・・
(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)
原作:うらたにみずきさん 作画:大野そらさんの作品『
原作:河本ほむらさん 作画:羽田豊隆さんの作品『
渋谷圭一郎さんの作品『
地主さんの作品『
雷句誠さんの作品『
著者:細川忠孝さん 監修:山村竜也さんの作品『
宮本伶美さんの作品『
原作:末永裕樹さん 作画:馬上鷹将さんの作品『
鬼澤馬勇さんの作品『
たかたけしさんの作品『
本田優貴さんの作品『
くさかべゆうへいさんの作品『
久保田之都さんの作品『
mii.mさんの作品『
原作:中丸洋介さん 作画:あずま京太郎さんの作品『
原作:ずいのさん 作画:系山冏さんの作品『
今年は個人的にハマった作品が多かったような気がします。
その中でも『税金で買った本』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
『金色のガッシュ!!2』『見るからに怪しい二人』『あかね噺』
が、個人的によかったです。

『税金で買った本』
久しぶりに図書館で本を借りようとしたヤンキーだったのですが、
10年前に借りた本を返却してないことを指摘され
借りた本を買いなおし返却したのですが、
図書館に興味を持ち、ここでバイトすることにしたヤンキー。
・・・といったところから始まる
図書館の仕事風景を描いた作品になっています。
多分、一般の人は図書館の仕事って
詳しくは知らないと思うのですが、
図書館の裏が見える感じで楽しめる作品です。

『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
社畜として働くくたびれた中年男と
スーパーで働く女子店員が
スーパーの裏で煙草を吸う様子を描いた作品です。
シュールな内容なので読む人を選ぶ作品かも・・・^^:

『金色のガッシュ!!2』
アニメにもなった大人気少年漫画『金色のガッシュ!!』の続編です。
ガッシュが魔界の王様になり数年後、
平和な魔界にある者達が
魔物の持つ魔法を奪い魔界を滅ぼしたのです。
生き残った魔物の子供が王様のパートナーだった
清麻呂に助けを求めに行くところから始まります。
完全に続編という形で描かれていますので、
昔のファンも納得いくストーリーになっています。

『見るからに怪しい二人』
いつも公園に現れる謎の長髪の男と短髪の男。
どこから見ても怪しさMAXな2人組は
刑事にも目を付けられるほどで、
誰も近づくことができないんですけど、
実はポイ捨てされているゴミを拾ったり
困っている人を助けたり・・・と
見た目とは違う行動をする2人組を描いた
シュールなコメディ作品です。

『あかね噺』
父親がなれなかった落語家の真打に、
高校生のあかねが真打を目指す
青春?落語物語になっています。
個人的には今年一番ハマった作品であり、
巻数が増えればアニメ化かドラマ化になるのではないかと・・・
この作品を機に落語に興味を持つ人が増えればいいなぁ~
『税金で買った本』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』『あかね噺』は
アニメ化、ドラマ化がしやすいと思うので、
意外に早くメディア化されるかも・・・
次回は『癒し系(ほのぼの系)の作品』です。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
JINSオンラインショップ
★ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」


- category
- “てん”の戯言(漫画)
- 2022⁄12⁄16(Fri)
- 12:00
このマンガがすごい!2023 その2(オンナ編)

昨日の続きで『
オトコ編の順位&コメントを書きましたが、
今日はオンナ編の順位&コメントを書かせていただきます。
1位 トマトスープさんの作品『
2位 高野ひと深さんの作品『
3位 冬野梅子さんの作品『
4位 やまじえびねさんの作品『
5位 坂月さかなさんの作品『星旅少年』(パイ インターナショナル)
6位 たらちねジョンさんの作品『
7位 とあるアラ子さんの作品『
8位 河原和音さんの作品『
9位 師走ゆきさんの作品『
10位 瀧波ユカリさんの作品『
やはり女性向けの作品に関しては
読んでいるの作品はほとんどなく、
読んでいたのは『まじめな会社員』『海が走るエンドロール』
の2作品だけでした・・・^^;

3位の『まじめな社員』なのですが、
ヒロインは契約社員で30歳の独身女性で
彼氏は5年いない状態で、
結婚に関してまわりの厳しい目を
勝手に意識してしまうようになるんです。
現在のコロナ禍により今まで気づいてきた
人間関係が失われようとしていく・・・
そんなヒロインを描いた作品です。

6位の『海が走るエンドロール』なのですが、
今年のマンガ大賞にノミネートされ読んでみたのですけど、
見事にハマりました。
夫に先立たれてしまったおばあさんが
何年振りかに映画館に行ったときに
美大に通う男性に出会ったことにより、
自分が映像を撮ってみたい・・・と思い、
美術大学に通うことになるんです。
・・・といった感じで描かれる作品です。
以前よりも女性向け作品の敷居は低くなってきたのですが、
少年、青年漫画に比べると読む冊数は少ないです。

10位の『わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~』は
ちょっと読んでみたくなりました。
実際に手に取ってみて
はじめて良い作品だというのがわかるとは思うので
『このマンガがすごい!』の上位に選ばれる作品や
『マンガ大賞』にノミネートされる女性向け作品から
読んでみるようにしたいと思います。
【PR】てんさんのオススメ 女性向け漫画



【PR】電子書籍もレンタルで(BL・レディコミ版)
ゆこゆこネット
BL・TLコミック「GiGicomi」


- category
- “てん”の戯言(漫画)
- tag
- このマンガがすごい!
- 2022⁄12⁄15(Thu)
- 12:00
このマンガがすごい!2023 その1(オトコ編)

昨日『
早速、買ってきてパラパラ~っと軽く読んでみました。
・・・ということで
漫画好きのみなさんはランキングが気になると思うので、
今日はオトコ編の順位&コメントを書かせていただきます。
(明日にオンナ編の順位&コメントを書かせていただきます)
1位 モクモクれんさんの作品『
2位 藤本タツキさんの作品『
3位 タイザン5さんの作品『
4位 原作:末永裕樹さん 作画:馬上鷹将さんの作品『
5位 山口貴由さんの作品『
6位 とよ田みのるさんの作品『
7位 地主さんの作品『
8位 尾田栄一郎さんの作品『
9位 阿賀沢紅茶さんの作品『
9位 高研さんの作品『
10位までの作品だと1巻で挫折したのも含めると
『これ描いて死ね』『緑の歌 -収集郡風-』以外は
一応、読みました。
ランキングされても好みに合うか合わないか・・・がありますから^^;
・・・で、ここからは
個人的な感想を書かせていただきます。
今年のベスト10の中では
個人的に『タコピーの原罪』『あかね噺』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』
ですかね、面白かったのは・・・
1、2、3位に選ばれた作品は
ちょっとストーリーが重い・・・というか、
人を選ぶような作品で、
合う、合わないかがはっきり分かれそうな作品で、
『光が死んだ夏』『さよなら絵梨』は僕には合わなかったです・・・

3位の『タコピーの原罪』なのですが、
人をハッピーにするために地球にやってきた
宇宙人(タコピー)がイジメにあっている少女と出会い、
笑顔にさせようとするのですが
その子が首を吊って死んでしまうんです。
道具を使い時間を戻したりするのですが、
かなり重いストーリーなんですけど、
引きこまれる世界観でかなりのインパクトがありました。

4位の『あかね噺』なのですが、
これは今年1番面白いと思った作品です。
父親が落語家の真打に昇進できなかったのですが、
娘のあかねが父親の師匠である落語家に弟子入りし、
真打を目指す落語物語です。
古典落語なども語られていたりして、
老若男女に受け入れられるストーリーで、
いろんな人に落語の魅力を知ってもらいたい作品です。

7位の『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』なのですが、
冴えない社畜系サラリーマンが
スーパーの女子店員さんの事が気になり始め、
そのスーパーに通うようになるんです。
女子店員さんとはうまく話せないのですが、
スーパーの裏で別の女子店員さんと
煙草を一緒に吸う仲になり、
気になっている女子店員さんのことなどを聞くんです。
でも・・・煙草をすう女子店員さんと
気になっている女子店員さんが同一人物だということを
サラリーマンは気づいていないんです・・・
・・・といった感じで繰り広げられる
シュールなコメディ作品です。
・・・といった感じで
ベスト10に選ばれた中で個人的にオススメのを書きましたが、
何度も書きますが、漫画は好みが分かれると思いますので、
どの作品が良いかは自分の目で確かめてください^^;
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】ネットでお手軽コスメ《コスメの通信販売》
JINSオンラインショップ
BL・TLコミック「GiGicomi」


- category
- “てん”の戯言(漫画)
- 2021⁄12⁄31(Fri)
- 20:02
年末恒例の今年読んだ漫画・・・その7(ちょいエロ系の作品)
前回に引き続き、
今日はちょいエロ系の作品 で
(成年指定ではなく一般誌に描かれているレベル)
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
たまはがねさんの作品『
見たいもの見せましょう』(少年画報社)
原作:本橋信宏さん 作画:須本壮一さんの作品『
全裸監督 村西とおる伝』(新潮社)
伊月クロさんの作品『
彩純ちゃんはレズ風俗に興味があります!』(一迅社)
岩田ユキさんの作品『
ピーチクアワビ』(双葉社)
甘詰留太さんの作品『
専業不倫 ~堕ちていく主夫と主婦~』(小学館)
文野紋さんの作品『
呪いと性春 文野紋短編集』(小学館)
双龍さんの作品『
こういうのがいい』(集英社)
古川五勢さんの作品『
犬になったら好きな人に拾われた。』(講談社)
比村奇石さんの作品『
月曜日のたわわ』(講談社)
原作:中村淳彦さん 作画:小田原愛さんの作品『
東京貧困女子』(小学館)
そんな中から・・・
『ピーチクアワビ』『こういうのがいい』『東京貧困女子』
がよかったです。


『
ピーチクアワビ』は
学生時代に撮った映画が評価されたものの
それ以降は全くいい映画が撮れずにいる女性が
AVのアシスタントとしてAVを撮影するまでを描く
ちょっと変わった作品になっています。
エロい表現はかほとんどないのですが、
かなり面白い作品になっています。


『
こういうのがいい』は
束縛する彼女と別れた男性、モラハラ彼氏と別れた女性、
この2人がゲームのオフ会で出会い、
意気投合し一夜を明かします。
今までの彼女、彼氏とは違い、
ゆるくて気楽でエッチもできる関係が心地よい・・・
そんな2人を描いた作品になっています。


『
東京貧困女子』は
東京で生きていくためにはお金が必要・・・
そんなお金を稼ぐために風俗で働いたりする
貧困に喘ぐ女性たちの心の叫びを描いた作品になっています。
様々な理由で貧困に陥っている女性たちの
リアルが描かれている話ばかりですので
こういった女性がおられることを知ってもらいたいです。
エロいから・・・といっても
考えさせられる作品もかなりあるので
探せばかなり面白いかもしれません。
エロ重視なら成年指定作品を読めばいいわけで・・・^^;
今後も面白い漫画を紹介していきたいと思っていますので
これからもよろしくお願いします。
【PR】
ひかりTV公式電子書籍ストア【ひかりTVブック】
【ひかりTVブック(電子書籍)】


【もったいない本舗】



今日はちょいエロ系の作品 で
(成年指定ではなく一般誌に描かれているレベル)
今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。
たまはがねさんの作品『
原作:本橋信宏さん 作画:須本壮一さんの作品『
伊月クロさんの作品『
岩田ユキさんの作品『
甘詰留太さんの作品『
文野紋さんの作品『
双龍さんの作品『
古川五勢さんの作品『
比村奇石さんの作品『
原作:中村淳彦さん 作画:小田原愛さんの作品『
そんな中から・・・
『ピーチクアワビ』『こういうのがいい』『東京貧困女子』
がよかったです。

『
学生時代に撮った映画が評価されたものの
それ以降は全くいい映画が撮れずにいる女性が
AVのアシスタントとしてAVを撮影するまでを描く
ちょっと変わった作品になっています。
エロい表現はかほとんどないのですが、
かなり面白い作品になっています。

『
束縛する彼女と別れた男性、モラハラ彼氏と別れた女性、
この2人がゲームのオフ会で出会い、
意気投合し一夜を明かします。
今までの彼女、彼氏とは違い、
ゆるくて気楽でエッチもできる関係が心地よい・・・
そんな2人を描いた作品になっています。

『
東京で生きていくためにはお金が必要・・・
そんなお金を稼ぐために風俗で働いたりする
貧困に喘ぐ女性たちの心の叫びを描いた作品になっています。
様々な理由で貧困に陥っている女性たちの
リアルが描かれている話ばかりですので
こういった女性がおられることを知ってもらいたいです。
エロいから・・・といっても
考えさせられる作品もかなりあるので
探せばかなり面白いかもしれません。
エロ重視なら成年指定作品を読めばいいわけで・・・^^;
今後も面白い漫画を紹介していきたいと思っていますので
これからもよろしくお願いします。
【PR】
【ひかりTVブック(電子書籍)】

【もったいない本舗】




- category
- “てん”の戯言(漫画)