- 2016⁄10⁄01(Sat)
- 15:02
駒沢花(『花のズボラ飯』より)

原作:久住昌之さん 作画:水沢悦子さんの作品『
『花のズボラ飯』のヒロインである駒沢花は
夫が単身赴任で家にいないことで、
ちゃんとした1人前の料理をつくるのが邪魔くさく、
ついつい手抜き料理で乗り切っているんです。

実際に料理を1人前だけ作るって
本当に面倒でついつい手抜きになるのはわかります。
・・・とはいえ、この作品で作られる手抜き料理は、
簡単ということもあり、
真似をしている人も多いのではないでしょうかね。
個人的に僕も料理はするのですが、
一人の時は花に負けず劣らずに手抜きをしてしまうので、
花の気持ちはよくわかっているつもりです^^;
あと、僕が思い描くグルメ漫画に必要なのは
おいしく料理を食べる姿なんですが、
この『花のズボラ飯』はどのキャラも
美味しそうに料理を食べるんですよね。
特に花は顔全体で美味しさを表しており、
見ているだけで癒されてしまいます。
花の食事しているシーンは
本当に人を幸せにしてくれますよ♪
【PR】てんさんのオススメ グルメ漫画



【PR】
便利な生活雑貨の百貨店
【DeNAトラベル】国内旅行用
【アイリスプラザ】



スポンサーサイト
- category
- てんのお気に入りキャラ > カ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 水沢悦子久住昌之秋田書店グルメ女性向け
- 2016⁄09⁄04(Sun)
- 15:02
光路郎・オハラ(『光路郎』より)

村枝賢一さんの作品『
光路郎はこの作品の主人公で、
日本人の母とアメリカ人の父のハーフで、
両親が別れて光路郎は父親に引き取られアメリカへと
妹の渚は川越の姓を名乗り日本で暮らすことに・・・
そんな光路郎なのですが、
生まれ育った坂上町の坂上町高校の英語教師として赴任し、
妹の渚の担任となりました。
この光路郎は教師なのですけど、
生徒との垣根をなくそうと、生徒には自分のことを
「先生と呼ぶな、光路郎と呼べ」といい
本当に生徒に近い存在の教師として
生徒に好かれていました。

この「先生と呼ぶな、光路郎と呼べ」というのが
すごく印象深いんですよね。
もし、光路郎みたいな(外国人でなくてもいいんですよ)教師が
学校に1人でもいたら
毎日の学園生活が楽しいだろうなぁ~と・・・
『光路郎』なのですが、村枝賢一さんの初の連載作品なのですが、
この作品に出会ってから、
ずっと村枝さんの作品を読み続けるというほど、
個人的に印象深い作品です。
『光路郎』は個人的に名作だと思っている作品ですので、
ぜひ、読んでもらって、
光路郎のアツい魂を受け取ってください!
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
インテリアSHOP「CASA HILS カーサヒルズ」
プライズ・ガチャガチャの単品&セット販売の【カプセルゴリラ】




- category
- てんのお気に入りキャラ > カ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 村枝賢一小学館
- 2016⁄07⁄28(Thu)
- 08:02
岸辺露伴(『ジョジョの奇妙な冒険』より)

荒木飛呂彦さんの作品『
岸辺露伴は『ジョジョの奇妙な冒険』の第四部で登場し、
ヘブンズ・ドアー(天国への扉)というスタンドの持ち主で
相手の体の一部を触ることにより、
そこが本のようにめくれて
その人物の情報を得たり、書き込むことにより
露伴の思うように操ることができるという、
スタンドとしてはかなり強力な能力をもっています。

初めて登場した時にはすごく嫌味なキャラだなぁ~
なんて思っていたのですが、
何度か登場するうちに気になりだして、
少しずつ好きになっていったんですよね。
そして、完全に好きになったのが
ハイウェイ・スターとの闘いで、
トンネル内に捕まってしまって、
仗助に助けを求めれば自分は助かるという場面で、
仗助は嫌いだと言いつつも仲間を売り渡すことなく、
「だが断る」このセリフを吐いて仗助を逃がそうとするのですが、
仗助の性格からそんなことをするわけでもなく・・・
この「だが断る」・・・
この言葉がすごく心に響いたから、
露伴が好きになったのでしょうね。
なので、自分が不利な状況で、
助けを求めようとする人がいても
「だが断る」と言いたくなる時があったりします^^;
【PR】てんさんのオススメ名作漫画
![ドラゴンボール (1-34巻 全巻) [完全版]](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/195/TO-05.jpg)

![るろうに剣心 [完全版] セット (全23冊)](http://www.mangazenkan.com/upload/save_image/418/SETS-PFT-RUROKEN.jpg)



【PR】
暮らしの生活雑貨を通販で!
バルーン・キャンディブーケの専門店!
ショップジャパン




- category
- てんのお気に入りキャラ > カ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 荒木飛呂彦集英社
- 2016⁄06⁄08(Wed)
- 15:04
蔵馬(『幽☆遊☆白書』より)

冨樫義博さんの作品『
魔界では妖狐の名で有名だったのが、
霊界の特別防衛隊に瀕死の重症を負わされ、
人間の胎児に憑依融合し生まれ、
人間界では南野秀一として生きています。
その後、妖怪や霊界関係者からは蔵馬と呼ばれるようになり、
飛影、剛鬼とともに三盗賊と名乗っていたことも・・・

この蔵馬なのですが、
別に美形キャラだから好き・・・ってわけではなく、
『幽☆遊☆白書』のバトルは基本、
力 VS 力 といった感じが多い中、
この蔵馬は冷静沈着でバトルも能力戦などが多く、
個人的に好きなキャラなんです。
特に「魔界の扉編」での
海藤優との戦いがよかったんですよね。
海藤は「禁句」という能力をもっており、
テリトリー内で「禁句」を言ってしまうと
魂を抜かれるという、そんな闘いの中で、
冷静沈着に対応し、
最後は意外な終わり方だったのですが勝利しました。
その後の「魔界統一トーナメント編」でも、
頭脳を生かして黄泉の郡司参謀総長にもなりました。
バトル漫画なのに、
こういった頭の切れるキャラが出てくると、
そういったキャラに惹かれてしまうんですよね。
蔵馬はそういったキャラの一人です。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
ジュエリー・腕時計の通販サイト【ジュエリング】
電子書籍ストア BOOK☆WALKER
ネットオフ(買取)



- category
- てんのお気に入りキャラ > カ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 冨樫義博集英社
- 2016⁄04⁄24(Sun)
- 15:03
小岩井葉介(『よつばと!』より)

あずまきよひこさんの作品『
小岩井葉介って誰?なんて思う人がいるでしょう。
でも、よつばのとーちゃんといえばわかりますよね。
僕も名前を知ったのは『よつばと!』の13巻を読んだ時に
とーちゃんの名前を初めて知りました。

小岩井葉介というか、とーちゃんの方がわかりやすいので、
とーちゃんと呼びますが、
よつばは自分の本当の子どもではないのに、
一緒に暮らし、育てているのは偉いんですよね。
それも、よつばを叱るときには厳しく叱り、
遊ぶ時には一緒になってよつばと遊ぶ・・・
こんな父親って素晴らしくないですか。
最近では児童虐待なんて
自分の子どもを虐待する親もいます。
そんな親に、とーちゃんの素晴らしさを知ってもらいたいです。
【PR】てんさんのオススメ漫画



【PR】
便利なネット通販 《ジュエリー&バッグ・装飾品》
国内最大級の総合電子書籍ストア BookLive!
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」



- category
- てんのお気に入りキャラ > カ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- あずまきよひこメディアワークスよつばと!ほのぼの