- 2019⁄02⁄21(Thu)
- 15:02
頑張れ!平丸!(『BAKUMAN。』より)

原作:大場つぐみさん 作画:小畑健さんの作品『
『BAKUMAN。』といえば、
週刊少年ジャンプに掲載&連載を目指す
真城最高と高木秋人の2人の少年を描いた
アニメにもなった漫画家漫画です。
この作品なのですが、
ストーリーはギュッと詰まっているだけでなく、
結構、文章も多く、
ちょっと重たい印象のある作品なのですが、
あるキャラが登場すると
いいインターバルとして気が抜けるんですよね。
そのキャラとは平丸一也で、
ここに登場する漫画家は、
漫画家として一生懸命なのですけど、
平丸は描きたくないのに・・・
担当の吉田氏にそそのかされて?
描かされているのにも関わらず
作品が人気になるんですよね・・・
不思議なキャラなのですけど、
サブキャラなのに、読者からの人気も高いだけでなく、
同じジャンプ作家で美人の蒼樹紅(本名 青木優梨子)と
結婚までしてしまうんですよね。
この平丸が蒼樹紅に観覧車内で告白するシーンが
ちょっと間が抜けているんですけど、
これがすごく好きなんです。

なんでもネガティブに考える平丸が
彼なりの勇気を振り絞って告白するのですが
セリフを間違えてしまうんですけど、
蒼樹紅もそのことにはツッコミはせず、
受け入れるんです。
(受け入れてから突っ込むんですけどね^^;)
なんかダメなキャラが幸せになれると
自分も・・・なんて思う人もいるのではないでしょうかね^^;
てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
くらしの便利グッズを通販で買っちゃおう
「hulu(フールー)」
ゆこゆこネット



スポンサーサイト
- category
- てんのお気に入りキャラ > ハ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 大場つぐみ小畑健集英社漫画家漫画
- 2016⁄11⁄17(Thu)
- 15:03
瓶子吉久(『BAKUMAN。』より)

原作:大場つぐみさん 作画:小畑健さんの作品『
『BAKUMAN。』には個性的な漫画家が登場するだけでなく、
編集者も個性なキャラが多いんですよね。
『BAKUMAN。』は漫画家漫画なのですが、
漫画は漫画家だけで描けるわけでもなく、
編集者との協力が必要だということも
この作品からは伝わってきます。
瓶子吉久さんはそれほど作品には登場はしないのですが、
登場すると、必ず的確なことをビシっと言って
話を閉めてくれるような感じもするんですよね。
副編集長の立場でありながら、
僕の印象では佐々木編集長よりも目立っていたかも・・・

そんな瓶子さんなのですが、
作品のラスト付近で佐々木編集長が「必勝ジャンプ」に移動になり、
編集長に昇格するわけですけど、
それだけの器を感じさせていたからこそ
昇格できたのかも・・・なんて思ってしまいます。
漫画は主人公がいくら凄くても、
脇役がちゃんとしていなくては面白く無いので、
『BAKUMAN。』は他の漫画家や編集者などの脇役に
支えられている感がすごく感じる作品で
読めば読むほど深みのある作品ですので、
漫画好きの方には何度も読み返してもらいたい作品です。
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
漫画 全巻一気読み!情報局
新聞通販でおなじみ!生活用品の通信販売【暮らしの幸便】

オタクの恋活・出会い「ヲタレン」



- category
- てんのお気に入りキャラ > ハ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 小畑健大場つぐみBAKUMAN。漫画家漫画
- 2016⁄06⁄24(Fri)
- 15:03
東谷上下ェ門(『るろうに剣心』より)

和月伸宏さんの作品『
東谷上下ェ門というキャラが誰なのか
すぐに思い出せる人は、
かなりの『るろうに剣心』ファンだと思います。
緋村剣心と雪代縁との戦いで
神谷薫の死に茫然自失となった剣心は、
(後からわかることなのですが薫は死んでいません)
はぐれ者達が住む集落に引きこもってしまい、
そんな剣心を見てられなくなった相楽左之助は
東京を離れ、故郷の信州に戻り、
再び喧嘩屋稼業を再会させます。
再会した喧嘩屋稼業での最初の仕事が
東谷上下ェ門を倒すことだったのです。
名前も聞かされていなかったのですが、
戦いの場に行って、初めて相手が父親だというのを知ります。
そう・・・東谷上下ェ門とは左之助の父親だったのです。

以前にもここで書いたことがあるのですが、
『るろうに剣心』で一番好きなキャラが
相楽左之助なので、そのDNAの元とも言える
東谷上下ェ門も好きになったのですよね。
左之助同様にバカなんですけど、
筋が一本通った性格で、
曲がったことが大嫌いというのも
好きになった理由です。
上下ェ門の背中を見て育ったからこそ、
男前な性格を引きついだんでしょうね。
この親子は最高の親子です!
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
便利なネット通販 《食品&ドリンク・お酒》
Zoff Online Store
オタクの恋活・出会い「ヲタレン」



- category
- てんのお気に入りキャラ > ハ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 和月伸宏集英社るろうに剣心
- 2016⁄05⁄16(Mon)
- 15:02
氷河(『聖闘士星矢』より)

車田正美さんの作品『
『聖闘士星矢』は車田正美さんの原作として描かれた作品ですが、
今もなお、車田さんの原作としていろいろな漫画家さんが
スピンオフ作品、アナザーストーリー作品として描かれています。
・・・とはいえ、週刊少年ジャンプに連載されていた
最初の『聖闘士星矢』世代にとっては、
これを超える作品はないでしょうね^^;
この最初に登場した『聖闘士星矢』で、
メインとなった青銅聖闘士の星矢、紫龍、氷河、瞬、一輝の5人の中で
誰もが好きだったキャラがいるのではないでしょうか。
僕は誰がなんと言おうと「氷河」なんですよね。

最初はサンクチュアリからの刺客として、
ギャラクシアンウォーズに参加したのですが、
星矢や紫龍、他の青銅聖闘士との闘いを肌で感じ
そして城戸沙織から発するアテナのコスモも感じ取り、
倒すべきはサンクチュアリにあると確信し、
沙織や星矢たちとともに闘う決意をします。
ただ、氷河は対戦相手に恵まれていないというか、
サンクチュアリでは師匠である水瓶座のカミュや
ポセイドン編では命の恩人で兄弟子であるアイザックを
倒さなければならない・・・と
非情さを求められる場面が多々あります。
それでもクールに情を捨て闘う姿に惚れました^^;
一部ではマーマ(母親)を忘れられず、
船と一緒に沈んでしまったマーマに会いに
海に潜ってまで会いに行くほどの
マザコンキャラ・・・などと言われていたのですけど^^;
それでも、僕は氷河が好きでした!
【PR】てんさんのオススメ名作漫画



【PR】
旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】
【華の会メールBridal】
コミックシーモア



- category
- てんのお気に入りキャラ > ハ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 車田正美集英社聖闘士星矢
- 2016⁄04⁄17(Sun)
- 15:03
副ぶちょー(『銀の匙 Silver Spoon』より)

荒川弘さんの作品『
この作品の主人公は八軒勇吾なのですが、
その八軒が校内のゴミ拾いの時に拾った犬です。
拾った犬をここで飼えないかと
先生に相談したところ、あっさりOKをもらい、
大蝦夷農業高校で飼われることになり、
いつの間にか、名前は福ぶちょーと名付けられていました。

もちろん、しつけなどは拾った八軒が行うのですが、
思った以上に賢く、
八軒と同じクラスの常磐が作った竹筒に
「おやつ代」と書かれた貯金箱?を首から下げて
校内を回るだけで自分の食費なども稼いできたりと、
生きるすべを自分で身に着けています。
本当に賢く、癒される存在です。
完全な脇役?脇犬?なのですが、
たまに登場しては主人公の八軒以上の笑いをとっていく
可愛い「副ぶちょー」に
犬好きの僕はメロメロです^^;
【PR】てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
いい湯だな [温泉旅行の宿泊先情報]
ミクシィグループ運営の安心な出会い「YYC(ワイワイシー)」
【アイリスプラザ】



- category
- てんのお気に入りキャラ > ハ行 (お気に入りキャラ)
- tag
- 荒川弘小学館