- 2018⁄06⁄18(Mon)
- 15:02
焼肉は塩派?それともタレ派?

許斐剛さんの作品『
『
って思われる方も多いですが、
この作品には作品中にテニスばかりでなく、
大きな大会後などに緩急をつける感じで、
「ボーリング」「ビーチバレー」などといった
テニスの試合とは違って、
キャラが勝負する話などがあるんですよね。
このような感じで
全国大会の決勝前に緩急をつけるために
焼肉で各校が勝負する・・・
そんな話が描かれているんです。
その話で青春学園中等部の中で、
焼肉は塩派かタレ派かでバトルが生じます。


ただ、それだけなのですが、
焼肉って何で食べるのが一番なのか・・・
なんてちょっと思ったのでネタにしてみました。
焼く肉の部位にも、値段にもよるのですが、
僕はサッパリと食べたいので基本は塩なんですよね。
ただ、焼いた野菜などを食べるのはタレですし、
ご飯と一緒に食べたいときもタレ・・・
まぁ、こればかりは食べたい気分によるのでしょうが、
キャラにより食べ方にこだわりを持たせる・・・
そんな話が楽しく描かれているので、
グルメ漫画とは違うのですが、
この話は面白かったので、
普段はグルメ漫画しか興味がない人に読んでもらいたいです。
てんさんのオススメ 少年漫画



【PR】
宅配買取サービス「ディズニー館」
BL・TLコミック「GiGicomi」



スポンサーサイト
- category
- スポーツ漫画の名勝負
- tag
- 許斐剛集英社テニス
- 2018⁄04⁄03(Tue)
- 15:02
ノーサイドの精神
「ノーサイド」とは
ラグビーにおいての試合終了のことで、
試合が終われば敵、味方の区別なく
お互いの健闘をたたえ合う意味も含まれているそうです。
その他のスポーツだと、
サッカーだとタイムアップ、
野球だとゲームセットという
試合終了の言葉はあるのですが、
スポーツ漫画を読んでいて、
「ノーサイド」という言葉がピッタリかも・・・
という終わり方をする作品があります。
『
キャプテン翼』では
全国中学サッカー大会の決勝、南葛と東邦の試合で、
引き分けで同時優勝が決まった時に、
体力の限界まで出しきって倒れてしまう大空翼を
日向小次郎が抱きかかえるシーン。
(準決勝でも松山光に抱きかかえられます)

『
大甲子園』では
全国高校野球千葉大会の決勝、
青田高校とクリーンハイスクールの試合で、
左手を負傷しているのにもかかわらず、
9回まで投げ抜いた中西球道が打席に入り、
影丸の背負い投法で投げた球をホームランした時に、
激痛で倒れかけた球道を影丸が抱きかかえるシーン。

などなど、このようなシーンを見ると、
「ノーサイド」という言葉がピッタリなのでは?
なんて思ってしまいます。
このような「ノーサイドの精神」と呼べるシーンは
スポーツ漫画の王道として
これからも使い続けてほしいです。
てんさんのオススメ スポーツ漫画




【PR】スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
ゆこゆこネット
宅配買取サービス「ディズニー館」


ラグビーにおいての試合終了のことで、
試合が終われば敵、味方の区別なく
お互いの健闘をたたえ合う意味も含まれているそうです。
その他のスポーツだと、
サッカーだとタイムアップ、
野球だとゲームセットという
試合終了の言葉はあるのですが、
スポーツ漫画を読んでいて、
「ノーサイド」という言葉がピッタリかも・・・
という終わり方をする作品があります。
『
全国中学サッカー大会の決勝、南葛と東邦の試合で、
引き分けで同時優勝が決まった時に、
体力の限界まで出しきって倒れてしまう大空翼を
日向小次郎が抱きかかえるシーン。
(準決勝でも松山光に抱きかかえられます)

『
全国高校野球千葉大会の決勝、
青田高校とクリーンハイスクールの試合で、
左手を負傷しているのにもかかわらず、
9回まで投げ抜いた中西球道が打席に入り、
影丸の背負い投法で投げた球をホームランした時に、
激痛で倒れかけた球道を影丸が抱きかかえるシーン。

などなど、このようなシーンを見ると、
「ノーサイド」という言葉がピッタリなのでは?
なんて思ってしまいます。
このような「ノーサイドの精神」と呼べるシーンは
スポーツ漫画の王道として
これからも使い続けてほしいです。
てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】スマホでコミックレンタルして読んじゃおう!
ゆこゆこネット
宅配買取サービス「ディズニー館」



- category
- スポーツ漫画の名勝負
- tag
- 高橋陽一水島新司スポーツ
- 2018⁄02⁄19(Mon)
- 15:03
ヒ・シンシテキコーイ
サッカー漫画はたくさんあるのですが、
村枝賢一さんの作品『
俺たちのフィールド』が
今までで一番アツくなったサッカー漫画です。
ここのブログでも
いくつも名場面として紹介してきましたが、
「ヒ・シンシテキコーイ(非紳士的行為)」という言葉が
すごく印象残っているんです。
小学生の頃に父親を交通事故で亡くした高杉和也は
大好きだったサッカーをやめていたのですが、
高校サッカーの県大会で出場機会をえて
数年ぶりにサッカーのピッチに立つことに・・・
その時にシュートされたボールを
ゴールポストを蹴ってその反動で防いだのですが、
これが主審から「非紳士的行為」と言われてしまいます。


実はこの「非紳士的行為」という言葉は
和也の父親もサッカーの試合で
同じチームの選手の肩を借りてオーバーヘッドをして、
同じことを言われていたことを思い出し、
和也は同じ「ヒ・シンシテキコーイ」と
言われたことに喜んだんです。
このゴールポストを蹴ったことが
「非紳士的行為」にあたるのですけど、
このシーンを見るたびに(読み返すたびに)
『
キャプテン翼』を思い出すんですよね。
キャプテン翼では
シュートを防ぐのに大空翼がゴールポストを蹴って跳ぶシーンや、
立花兄弟が空中サッカーで蹴ってジャンプするシーン、
東邦のゴールキーパーの若島津が三角飛びをするシーン・・・
などなどゴールポストを蹴るシーンが多々登場します。
まぁ『キャプテン翼』は実際のサッカーでは
ありえないことを当たり前のようにしている漫画なので、
正統派のサッカー漫画と比べたらダメなんですけどね^^;
てんさんのオススメ スポーツ漫画




【PR】
旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】温泉バージョン
ゆこゆこネット
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」


村枝賢一さんの作品『
今までで一番アツくなったサッカー漫画です。
ここのブログでも
いくつも名場面として紹介してきましたが、
「ヒ・シンシテキコーイ(非紳士的行為)」という言葉が
すごく印象残っているんです。
小学生の頃に父親を交通事故で亡くした高杉和也は
大好きだったサッカーをやめていたのですが、
高校サッカーの県大会で出場機会をえて
数年ぶりにサッカーのピッチに立つことに・・・
その時にシュートされたボールを
ゴールポストを蹴ってその反動で防いだのですが、
これが主審から「非紳士的行為」と言われてしまいます。


実はこの「非紳士的行為」という言葉は
和也の父親もサッカーの試合で
同じチームの選手の肩を借りてオーバーヘッドをして、
同じことを言われていたことを思い出し、
和也は同じ「ヒ・シンシテキコーイ」と
言われたことに喜んだんです。
このゴールポストを蹴ったことが
「非紳士的行為」にあたるのですけど、
このシーンを見るたびに(読み返すたびに)
『
キャプテン翼では
シュートを防ぐのに大空翼がゴールポストを蹴って跳ぶシーンや、
立花兄弟が空中サッカーで蹴ってジャンプするシーン、
東邦のゴールキーパーの若島津が三角飛びをするシーン・・・
などなどゴールポストを蹴るシーンが多々登場します。
まぁ『キャプテン翼』は実際のサッカーでは
ありえないことを当たり前のようにしている漫画なので、
正統派のサッカー漫画と比べたらダメなんですけどね^^;
てんさんのオススメ スポーツ漫画



【PR】
旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】温泉バージョン
ゆこゆこネット
睡眠サポート機能性表示食品「グッドナイト27000」



- category
- スポーツ漫画の名勝負
- tag
- 小学館村枝賢一サッカー